TOP > ウェブツール > HTMLヘッダージェネレーター
 

HTMLヘッドジェネレーター

HTMLのヘッド内に必要なタグを生成するだけのジェネレーターです。
変更が必要な所を入力するとリアルタイムで入力値を挿入するだけの簡単仕様です。




仕様

項目入力するとヘッドのタグをリアルタイムで更新します。
リアルタイムで更新出来ない時は生成ボタンを押してください。

サイト説明/description

descriptionはクローラーへの直接的なSEOではなくユーザー向けの説明です。
検索時の文字列によっては本文が参照され表示されない場合もありますが、表示される時にユーザーが確認する為のものです
全角で約60字は見えるのでページ趣旨を前方に寄せてください。
文字数は多少多くても問題ありません。直接的な検索結果には影響がありません。
このヘッドジェネレーターではog・twitter(𝕏)にも同じ説明文を挿入します。

「キーワード/keywords」タグは不要

<meta name="keywords" content="ウェブツール"> こんな感じのタグです。
別にエラー等にはなりませんが過去に大量ワード埋め込みがあった過去から現代のクローラーは参照しません。

同じような理由でdescriptionも参照はしませんが検索結果に表示される為、ユーザーがタイトルと比較・確認してアクセス出来る違いがある。
その為、キーワードタグは廃止に向かい、サイト説明のdescriptionタグは記述した方が良いタグとなります。

OGP画像のURL/og:image & twitter:image

SNS等にリンクを入れた時に表示される画像です。
このヘッドジェネレーターで空にした時はデフォルトを「ページのディレクトリ/images/ファイル名.jpg」とする様にしています。

スタイルシート

このヘッドジェネレーターで空にした時はデフォルトを「styles.css」とする様にしています。

ファビコン

サイトのアイコンです。icnファイルじゃなく画像でもOKです。
このヘッドジェネレーターで空にした時はデフォルトを「./favicon.ico」とする様にしています。