TOP > チャプター > チャプター6「ランタの事件:ランタシティの騒動」攻略チャート
 

チャプター6「ランタの事件:ランタシティの騒動」攻略チャート

Astria Ascending(アストリア アセンディング)のチャプター6「ランタの事件:ランタシティの騒動」攻略チャートです。

チャプタ―5チャプタ―リストチャプタ―7

1.☑ランタシティに続く道を探す

・チャプターの表示のあとはシューティングゲームから始まります
メニューボタンを押して「×」ボタンでスキップ可能

・ワープポイント「壊れた橋」開通
・すぐ下の「扉に入る」
・左に進み「扉に入る」
・橋の反対側に着く

ここから先はひたすら左に進めばOK
神殿分岐路はガードによって塞がれている為一方通行にしか移動出来ません

■チャプター6に入った事でサイドクエストが進行可能
・「盗賊へのジレンマ」: 「共鳴石」を大峡谷で拾えます
・「混沌のクリスタル」:大峡谷でノイズを倒す

■狩り
追加されるのは2つで、どちらもランタです

依頼005-現在に残る過去
依頼007-取り返せ

2.☑ランタシティに入る

ランタ直前で会話が入り、目標が更新されます
とはいえ、そのまま左に進むだけです。

ワープポイント「ランタ入口」を開通してランタへ

3.☑ランタシティを探索する

アイテムショップより右に移動すると会話イベント

4.☑ランタシティのクレスの家に行く

・マドラとJ-STER【難易度1・クローズ・練習】トークンは増減しないので適当でOK

練習戦負けようと頑張ったけど負ける方が難しい・・・

このイベント後は直ぐにマドラとJ-STER出来るようになるが難易度は5
マドラはイベント終了まで存在

5.☑ランタシティから大峡谷に出る

指示通りランタシティから大峡谷に出ると会話イベント
会話が終了したら神殿へ

6.☑おとめ座神殿に続く道を探す

・ランタに着くまでに少し探索してればおとめ座神殿がマップにマッピングされてると思います
・ランタ入口を右に接合で次のエリア
・続けてエリア中央「扉から入る」
・右に接合で次のエリア
・エリアを登って「扉から入る」

おとめ座神殿のエリアのガードが居なくなっているので「おとめ座神殿に続く道」のワープポイントを解放して神殿の中へ
トカゲっぽい3人に触れると会話の後戦闘

名称 ボス:イルヴォス  
弱点  
抵抗 物理  
無効  
吸収  
免疫 スキャン・トークン変化
ドゥーム・スタン・格下げ・
呪い・混乱・沈黙・能力
 
行動 ニックスブレード
アイスブレード
 
ドロップ
 
スティール ・能力値オーブ コモン
 
備考 ノーマルHP:18957  
名称 ゼフトソルジャー ゼフト魔術師
弱点
抵抗 物理
無効
吸収 - -
免疫 ドゥーム・スタン・混乱・沈黙 ドゥーム・スタン・混乱・沈黙
行動 タラムブレード
フォースブレード
オムニタマラ―
アタック
オムニキュアラー
ドロップ ・オムニポーション+
・タラマー鉱石
・オムニエーテル+

・オムニポーション+
・タラマー鉱石
・オムニエーテル+

スティール ・能力値オーブ コモン
・ポーションX レア
・能力値オーブ コモン
・エーテルX レア
備考 ノーマルHP:5516 ノーマルHP:5318

イルヴォスにはスキャンが効かないが取り巻きはスキャン可能
毒は通るので毒を入れても良いけど物理には耐性がある。

全員弱点がちゃんとあるのでさして苦労なく倒せる。

検証プレイで黒魔術師ダグマがコスモブレーク「噴火」を使ったら1ターン目でソルジャーと魔術師は蒸発したので
ちょうと全員火に耐性系がないし、コスモブレークを貯めた状態で戦闘に入るのもあり。

7.☑シャラの像を調べる

・左に少し移動した瞬間戦闘に入るのでセーブを忘れずに

名称 おとめ座のアストラエ、シャラ:Lv16
弱点
抵抗
無効 物理
吸収
免疫 スキャン・トークン変化
ドゥーム・スタン・呪い・混乱・沈黙・能力値
行動 ドゥーム
防御ブレイク
ドロップ 能力値オーブ
スティール ・天使の翼
備考 変身なし
ノーマルHP:23300

毒は入るけど物理は無効。
単体攻撃とドゥームしかしてこないので負ける要素がない。

2FPを使ってエアロをループするだけで終わる。
一応エアロブレードでも一応FPが+1だけ貯まるがダメージは期待出来ない。

8.☑おとめ座神殿を探索する

・他のダンジョンと違い一方通行で迷いようがない
・ワープポイント「忠義の間」解放したあと落下
・ミヤンダから「リングパワー:アースパワー」を取得

9.☑おとめ座神殿を探索を続ける

・「リングパワー:アースパワー」取得で目的表示が少し変更される
・彫像を生成できるようになったので足場の高さ1つ分自由度が増える

途中あるギミック
■ボタンの上に彫像を押すと扉が開く
■高所から彫像を落とすと薄い床を破壊出来る(チュートリアルあり)
■ジャンプで微妙に届かない距離を彫像にのってジャンプで乗り越える

 



・ワープポイント「シャラの祈りの間」を解放して彫像で段差を登って進むとナビ内容変化

10.☑ゼフト人のグループと対峙する

・ナビ内容変更後少し右に行くと会話イベントのあと戦闘

名称 ボス:ドラス  
弱点  
抵抗  
無効  
吸収  
免疫 スキャン・トークン変化・
ドゥーム・スタン・格下げ・
呪い・混乱・沈黙・能力値
 
行動 ファイラーブレード
アイサーブレード
アンブラーブレード
 
ドロップ ・エルガファー
 
スティール ・能力値オーブ コモン
 
備考 ノーマルHP:24850  
名称 ゼフトアサシン ゼフト隊長
弱点
抵抗 - 物理
無効 -
吸収 - -
免疫 トークン変化・スタン・沈黙・混乱・ドゥーム トークン変化・スタン・沈黙・混乱・ドゥーム
行動 ウィークスポット オムニアタック
キュアサー(単:回復:中)
リジェネ
アタック
ドロップ オムニポーション+
タラマー鉱石
オムニエーテル+
オムニポーション+
タラマー鉱石
オムニエーテル+
スティール ・能力値オーブ コモン
・ポーションX レア
・能力値オーブ コモン
・ポーションX レア
備考 ノーマルHP:5966 ノーマルHP:6637

ドラスはスキャン免疫がありますが取り巻き二人はスキャン可能です。
今回はボスに毒も物理も通ります。物理OKなので剣技でFPも稼げます。

FPを稼ぎつつダグマで弱点を着くのが良いかと思います。
今回もまた火に抵抗を持つ敵がいないのでダグマの噴火で全体に5000前後
黒魔術師ダグマの200%ファイラスでドラスに8000程度

白魔術師がいるならエリオ系にFP乗せるのもありです。
武闘家はドレインをドラスにひたすら撃てばOK

11.☑神殿から出る

そのまま右に移動すると会話イベント後戦闘

属性も免疫も初回に戦った時と同じです
むしろHPが下がった感じですが変化を5回も行います。

5回目の変化で完全体となり、行動も変化。
とはいえ最後まで属性も免疫も変化しませんので戦いやすいはず。

最後はAGI(俊敏)が8から22になるので少し注意。

名称 おとめ座のアストラエ、シャラ:Lv17
弱点
抵抗
無効 物理
吸収
免疫 スキャン・トークン変化
ドゥーム・スタン・呪い・混乱・沈黙・能力値
行動1 ドゥーム
防御ブレイク
行動2 召喚
執行猶予(単体のHP1にする)
ドレインヒット(物理HP吸収)
ドロップ 能力値オーブ
スティール ・天使の翼
備考 ノーマル
Stance 0:HP:6300
Stance 1:HP:6300
Stance 2:HP:6300
Stance 3:HP:6300
Stance 4:HP:6300
Stance 5:HP:38413

■召喚される敵
名称 ブラファナ サラマンダー
弱点
抵抗 風・水・光
無効 風・雷
吸収 -
免疫 混乱 -
行動 アンブラー
MPドレインヒット
オムニフォース
アンウォール
ドロップ 省略 省略
スティール 省略 省略
備考 ノーマルHP:2458 ノーマルHP:2508

基本的には最終形態までにFPを10を貯める事を目的にしましょう。

召喚取り巻きに対しては、アレックのコスモブレークで全体スタン
アサシンの育成をしているのであれば「沈黙の爪+波及=沈黙全体化」などが有効

取り巻きは弱点と抵抗をフォローし合うものの敵の多い方に対して弱点を突けば「弱点対象数xFP2-抵抗数」FPは減りません。

戦闘が終了して各会話イベントが終了したらチャプター終了→「チャプタ―7」へ