
Special
表情包の配布とかまあ色々
表情包
QQ/Wechatなど中国のチャットコミュニケーションにおける画像の事です。
感覚的に日本で一番近いものは「ラインのスタンプ」ですね。
公式もありますが、基本的に画像データを加工したものが多く著作権的に若干の問題も抱えてる場合もあります。
その空気感という意味では「Twitterにおける雑コラ」に近いです。
※Wechatでの表現は「ステッカー」です。なお日本版では中国の表情包の検索は出来ない事に注意。
※広義の意味では【image macro】ともいいます。
二次創作投稿における表情包
表情包作成は公式の動画から切り抜くのは大丈夫ですので、リブドルの動画から画像をスクショして文字を載せて投稿すればOK!
もちろん、オリジナルで描いて表情包を作成してもOKです!
表情包配布!
クリックしてDL出来るようにする元気が無かったのでPCは右クリックで保存。 スマホはホールドして保存。
表情包の意味等
吃瓜
直訳は「スイカを食べる」
主にスイカを食べてる表情包。
話について行けなかったり、自分に関係ない話が流れてる時などチャットを傍観してる時に使います。
酸了
直訳は「酸っぱい」
羨ましい時に使います。米津玄師のLemon替え歌で一気に広がったみたいですね。
暗中观察
直訳は「暗闇から観察する」
「观」は「視」に見えるけれど「観」の簡易体です。
なので暗中観察ですね。チャットをこっそり見てる時に使います。
喵
猫の鳴き声。中国での発音は「みゃお」日本的には「にゃー」です。
今宵之宴为谁而设/妖狐大人飞舞降世
ビリビリの有料配信【救世之歌】の際に、玉藻とのコール&レスポンスとして用意された内容。
なお全歌姫に用意されている。詳細はサポポ内のイベントページ参照。
玉藻「今宵之宴为谁而设(今宵の宴は誰の為?)」(※誰の為に設けられましたか?)
サポ「妖狐大人飞舞降世(妖狐様がこの世に舞い降りる)」
我太南了/我太难了
直訳は「私には難しすぎる」
表情包では「南」を使いましたが本来は「难」です。
难と南が同じ発音の為、南が使われる事もあるようです。
「辛すぎる」と表現しましたが、大まかな意味は「私は今非常に困っている/私は今大変な状況」といった感じです。
認識が少し曖昧ですが南を使う時はちょっと冗談めかして言う感じみたいですね。
吃土
直訳は「土を食べる」
意味は「お金が無くて土を食べるしかない」
漫画由来でコスプレにお金を使い果たした自嘲からきている。
その後、ネットショッピンク「双十一」でお金がすぐに無くなった自嘲する表現を経由して多額のお金を使った事の喩えになった。
ツイート
