タイムリフト:ゾーン2
Astria Ascending(アストリア アセンディング)のゲームクリア後の隠しダンジョンタイムリフト:ゾーン2攻略チャートです
ゲーム中ではマップも見れませんがこのサイトではマップも全て描き起こしてるので何処よりも分かりやすいと思います


宝箱/ボスドロップ
# | 名称 | 性能・効果 | 対象 |
---|---|---|---|
宝 | チタンプレート | Def+44、Mdef+11、Eva+7 | 探索者、 隊長、 フェンサー、 ソルジャー、 盗賊、 ハンター |
宝 | ゾディアックシールド | Def+35、Mdef+47 | 学者、 魔術師、 召喚師、 黒魔術師、 シャーマン、 時間術師 |
宝 | 銀のヘルメット | Mdef+36 | 探索者、 フェンサー、 ソルジャー、 盗賊、 ハンター、 武闘家 |
宝 | 天界の帽子 | Mdef+46 | 黒魔術師、 シャーマン、 ハーネッサー、 時間術師、 白魔術師 |
ボス | オールト | Str+151、Mag+77 | ソルジャー |
ボス | サダル | Str+142、Mag+68 | アサシン |
ボス | スピカ | Str+149、Mag+92 | 黒騎士、戦士 |
ボス | アルタルフ | Str+103、Mag+103 | 武闘家 |
耐性特記
チタンプレート:闇無効、土抵抗
ボス:アレック
弱点属性はないが抵抗も無効も吸収の属性もない。
物理攻撃しかしてこないので物理耐性で防具を固めると負ける要素がない
一応マッドストームはあるものの物理キャラの魔法判定の攻撃なので大きなダメージにならない
名称 | アレック |
---|---|
ノーマル HP | 54890 |
弱点 | - |
抵抗 | - |
無効 | - |
吸収 | - |
免疫 | 即死 基礎デバフ全耐性 |
行動 | 勇気(攻撃力アップ) スレット(スタン付与) ポイズンヒット(物理&毒付与) マルチヒット(ランダム物理3~5回) ウィークスポット(確率耐性無視攻撃) キュラス(7000程度回復) マッドストーム(全体:雷:) |
ドロップ | 能力値オーブ、 オールト、 サダル、 スピカ、 アルタルフ |
スティール | ・エリクサー ・オムニエリクサー |
サポアビ | デジャブ(必ず2回行動する) |
備考 | Lv57固定 |
ゾーン1のダグマより遥かに弱い。
物理弱点の装備で戦闘に入らない限りはほぼ確実に勝てる
物理耐性の装備でいけば負ける要素がない
要点
・マッドストーム以外は全部物理
・物理耐性装備でほぼノーダメージでいける
・スタン耐性装備と毒耐性装備もあるとさらに平和
役に立った装備
■アウィシープレート:物理無効
■アルクタンプレート:物理抵抗
■アルクタンのマント:物理吸収
■アウィシーのローブ:物理無効
物理の無効と弱点系装備はどれも他の弱点属性が多数あるのが特徴なのでマッドストームで大ダメージの可能性はある
ウィークスポットでこちらの物理耐性を貫通される場合もあるが単体攻撃なので特に困らない
ボス撃破
オールト、 サダル、 スピカ、 アルタルフを入手
どれも最終装備なので直ぐに装備を変えてしまおう
ボスを撃破したらゾーン3へ