タイムリフト:ゾーン6
Astria Ascending(アストリア アセンディング)のゲームクリア後の隠しダンジョンタイムリフト:ゾーン6攻略チャートです
ゲーム中ではマップも見れませんがこのサイトではマップも全て描き起こしてるので何処よりも分かりやすいと思います


宝箱/ボスドロップ
# | 名称 | 性能・効果 | 対象 |
---|---|---|---|
宝 | ミグミーの縁なし帽 | Mdef+45 | 探索者、フェンサー、ソルジャー、盗賊、ハンター、武闘家 |
宝 | ミグミーの鎧 | Def+70、 Mdef+18、 Eva+12 |
ガーディアン、黒騎士、戦士 |
宝 | 天使の翼x2 | 蘇生 | - |
宝 | ミグミーの兜 | Mdef+53 | 隊長、ガーディアン、黒騎士、戦士 |
宝 | オムニエーテルX | 全体MP回復 | - |
宝 | オムニポーションX | 全体HP回復 | - |
宝 | ミグミーのローブ | Def+52、 Mdef+26、 Eva+13 |
学者、 魔術師、 召喚師、 黒魔術師、 シャーマン、 白魔術師 |
宝 | エーテルX | MP回復 | - |
ボス | エルタニン | Str+104、Mag+40 | 盗賊 |
ボス | ディオスキュリ | Str+102、Mag+88 | ハンター |
ボス | スピカ | Str+149、Mag+92 | 黒騎士、戦士 |
ボス | ネメオス | Str+77、Mag+171 | 魔術師、黒魔術師、シャーマン |
耐性特記
ミグミーの鎧:水吸収
ミグミーのローブ:光吸収&物理無効
ボス:アルパジョ
攻撃は全て物理。
此処に来るまでに4人分の物理無効or吸収の装備はあると思うので負ける要素はほぼない。
物理ウィークネスで物理弱点を付与されると防具の耐性より優先されるので1人はリブートで解除したい。
過去に説明通りオムニキャスト→リブートだとなおよい。
名称 | アルパジョ |
---|---|
ノーマル HP | 77777 |
弱点 | - |
抵抗 | - |
無効 | - |
吸収 | - |
免疫 | スキャン、ウィークネス、即死、第5門 基礎デバフ全耐性 |
行動 | オムニ物理ウィークネス(物理弱点付与) マーク(ダメージ増加) タイムスティール(FP吸収) スニーク(単体:物理) ガンナー(対象ランダム:1~10回物理) オブリビオン(全体:闇:膨大) |
ドロップ | 能力値オーブ、エルタニン、ディオスキュリ、スピカ、ネメオス |
スティール | ・エリクサー ・オムニエリクサー |
サポアビ | デジャブ(必ず2回行動する) |
備考 | Lv77固定 |
装備で物理が防げるため危険なのは「オムニ物理ウィークネス→ガンナー」
また物理耐性装備特有の弱点多数化によりオブリビオンでの全滅
ちなみに「オブリビオン→デジャブ→ガンナー」となった場合死亡もガンナーの対象になる
この時に物理吸収装備をしてるとオブリビオンで死んだ後に物理吸収で生き返る場合がある
いつも通りドレインで削って減ってきたらダブルキャストやランダム物理系で詰めればOK
要点
・物理耐性防具で編成しよう
・ウィークネスを受けたら1人は解除しよう
・オムニキャスト→リブートがあるとなお良い
役に立った装備
■アウィシープレート:物理無効
■アルクタンプレート:物理抵抗
■アルクタンのマント:物理吸収
■アウィシーのローブ:物理無効
■ミグミーのローブ:物理無効
ボス撃破
ボスを撃破したらゾー7へ