LOMはレベルアップ時の武器で能力値の上昇が固有上昇します。
初期Lv1なので98回のレベルアップがあります。
武具一箇所につきALL+20まで補正できる為、
最大「武器+防具x3=ALL80」補正で完全オーバーできるのであんまり気にする必要はありません。
武器名 | 合計 | 力 | 技 | 防 | 魔 | 体 | 精 | 魅 | Lv |
短剣 | 6 | 0.75 | 1.25 | 0.75 | 0.75 | 0.5 | 1 | 1 | |
片手剣 | 6 | 1 | 1 | 1 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | |
片手斧 | 5.75 | 1 | 0.75 | 1 | 0.75 | 0.75 | 1 | 0.5 | |
大剣 | 5.75 | 1.25 | 1 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | |
両手斧 | 5.75 | 1.25 | 0.75 | 1.25 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 0.5 | |
ハンマー | 6 | 1.75 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | 0.75 | |
槍 | 6 | 0.75 | 1.25 | 1 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 1 | |
ロッド | 5.75 | 0.5 | 0.75 | 0.75 | 1.25 | 0.5 | 0.75 | 1.25 | |
グラブ | 5.75 | 1.25 | 0.75 | 0.75 | 0.5 | 1 | 0.75 | 0.75 | |
ヌンチャク | 5.75 | 0.75 | 1.25 | 0.5 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 1.25 | |
弓矢 | 6 | 0.5 | 1.75 | 0.75 | 0.75 | 0.5 | 0.75 | 1 | |
初期値 | 35 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 1 |
合計 | 35 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | |
実数 | 35 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 1/99 |
余剰 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
武器名 | 合計 | 力 | 技 | 防 | 魔 | 体 | 精 | 魅 | Lv |
結果は数値を入力してフォーカスがはずれれば自動反映されます。
レベルアップ能力値シミュレーターver2を公開しました。
予定していた、デザインの統一と武器防具の補正がある場合の加算等が追加してあります。
現状は互換の為にページは残りますが、今後このページの更新は有りません。
また、下部のパラメータリンクはVer2の方を開きます。
しいて気にするなら防具を1つだけALL+20と考えるなら平均型能力値全79以上がおすすめ
もしくは体力の回復速度が97でカンストするので体力97で極力全体を80以上にする等
あとは余剰ができるだけ少ないパターンかなぁ
シミュレーター作ったものの、これといった正解はないし先に述べた通り与ダメ・被ダメ等に体感できるほどの影響がない。
デバフ耐性も防具で完全耐性付与できる為、好きに遊んだ結果自分の能力値こんな風になったかぁ程度で良いかなと思います。
(あーでも唯一体力だけは回復速度に関して体感影響があるかも)
以下は育成サンプル
■合計615:全能力79以上(おすすめ)
力 99 技 99 防 99 魔 79 体 79 精 79 魅 81 合計 615
■体力97(武具関係なしモリモリ回復する)
力 99 技 84 防 81 魔 58 体 97 精 80 魅 80 合計 579
■合計619(最低値79切るので個人的には微妙)
力 99 技 99 防 96 魔 85 体 74 精 80 魅 86 合計 619
力 99 技 99 防 98 魔 84 体 75 精 80 魅 84 合計 619
力 97 技 99 防 99 魔 85 体 75 精 79 魅 85 合計 619
力 98 技 99 防 98 魔 85 体 75 精 79 魅 85 合計 619
力 99 技 99 防 97 魔 85 体 74 精 79 魅 86 合計 619
力 99 技 99 防 98 魔 85 体 75 精 78 魅 85 合計 619
─┤更新とか├──────────
・データをUTF-8に変更
・SaveURLを有効化
・Lv99で実数行を薄緑・オーバーした場合灰色へ
その他:
デザイン面はあとでちゃんとさせるかも
⇒上部に記載していますがver2を公開しました。
こちらのページは今後更新されません。