クリタショートカット一覧 krita ShortcutList
クリタショートカット一覧 krita ShortcutList
です!
(一覧が欲しくて作成しましたver3.0.1.1のショートカット追加中)
このページはクリタのショートカットを自分なりに纏めて覚えるときために作ったクリタの使い方・ショートカット集のページです。
見やすい・見難い・ショートカットキーが足りない・こうしたら見やすくなるかも・等ありましたらツイッターでリプライでもください。
ショートカットキーを概ね網羅しているかと思います。
アニメーション項目などデフォルトで完全にショートカットが設定されていない使用頻度が低めの箇所は省略します。
ですが、ツールショートカット等使用頻度が高めなものはデフォルトで設定されていない項目も含めて表示しておきます。
【「(全項目)」となっていない場合、歯抜けが多すぎる為デフォルト以外省略している項目です】
※「Tool」のショートカット項目はキャンバスがが開かれている時しか設定できません
。
灰色はデフォルトショットカットキーのない項目です。
デフォルトショートカットのみを表示したい場合はボタンを押してください→
/ 全表示
| 種類 | ショートカット | 効果(&verによる変更等の簡易詳細) |
|---|---|---|
| krita>ツールショートカット (全項目) | ||
| オブジェクトを作成 | ||
| カリグラフィー | ||
| グラデーションを付ける | G | グラデーションツール |
| グラデーション編集ツール | ||
| ダイナミックブラシツール | ||
| テキスト編集ツール | ||
| デザインテキストツール | ||
| パス編集 | ||
| パターンの編集 | ||
| フリーハンドパスツール | ||
| フリーハンドブラシツール | B | フリーハンドブラシツール |
| ベクター画像ツール | ||
| べうkたー図形操作ツール | ||
| ペジエ曲線選択ツール | ||
| ペジエ曲線選択ツール | (同名称項目なので片方が恐らく間違い) | |
| レビュー | ||
| 移動ツール | T | 移動ツール |
| 近似色領域選択ツール | ||
| 短形ツール | ||
| 短形選択ツール | Ctrl + R | |
| 計測ツール | ||
| 参照 | ||
| 色採取ツール | P | |
| 切り抜きツール | C | |
| 折れ線ツール | ||
| 多角形ツール | ||
| 多角形選択ツール | ||
| 楕円ツール | ||
| 楕円選択ツール | J | |
| 対称ブラシツール | Q | |
| 直線ツール | ||
| 定規補助線編集ツール | ||
| 塗りつぶしツール | F | |
| 変形ツール | Ctrl + T | |
| 輪郭選択ツール | ||
| 連続領域選択ツール | ||
| krita>その他 (全項目) | ||
| MyPaint 色合い選択 | Shift + M | |
| Show color history | H | |
| Show common colors | U | |
| タブレットデバッガーを切り替え | Ctrl + Shift + T | |
| ツールバー左側(ファイル関係) ツールバーを表示 |
||
| ブラシエディタを表示 | F5 | |
| ブラシプリセットを表示 | F6 | |
| リソースバンドルを新規作成... | ||
| リソースフォルダを開く | ||
| レイヤー合成の名前を変更... | ||
| 簡易色合い選択 | Shift + N | |
| 削除したファイルのクリーンアップ... | ||
| 重ねて表示 | ||
| 色選択を表示 | Shift + I | |
| 並べて表示 | ||
| krita>フィルタ | ||
| HSV 補正... | Ctrl + U | |
| カラー補正カーブ... | Ctrl + M | |
| レベル補正... | Ctrl + L | |
| 色のバランス... | Ctrl + B | |
| 脱色... | Ctrl + Shift + U | |
| krita>レイヤー | ||
| クイッククリッピンググループ | Ctrl + Shift + G | |
| クイックグループ | Ctrl + G | |
| クイックグループ解除 | Ctrl + Alt + G | |
| プロパティ | F3 | |
| ペイントレイヤー | Ins | |
| レイヤ/マスクを下に移動 | Ctrl + ページダウン | |
| レイヤ/マスクを上に移動 | Ctrl + ページアップ | |
| レイヤー/マスクを複製 | Ctrl + J | |
| レイヤーを削除 | Shift + Del | |
| 下のレイヤーと結合 | Ctrl + E | |
| 画像を統合 | Ctrl + Shift + E | |
| 現在のレイヤーの名前を変更 | F2 | |
| 次のレイヤーをアクティブに | PageUp | |
| 選択範囲を新しい レイヤーにコピー |
Ctrl + Alt + J | |
| 選択範囲を新しい レイヤーに切り取る |
Ctrl + Shift + J | |
| 前のレイヤーをアクティブに | PageDown | |
| krita>描画 | ||
| ブラシのサイズを小さくする | [ | |
| ブラシのサイズを大きくする | ] | |
| ブラシの明度を下げる | K | |
| ブラシのメイドを上げる | L | |
| お気に入りのプリセット | , (カンマ) | |
| 消しゴムモードに設定 | E | |
| 選択反転 | Ctrl + Shift + I | |
| 前のお気に入りプリセット | . (ピリオド) | |
| 前のプリセットに切り替え | / | |
| 多角形選択のポイントをやり直し | Shift + Z | |
| 背景色で塗りつぶす(不透明度) | Ctrl + BackSpae | |
| 描画色で塗りつぶす(不透明度) | Ctrl + Shift + BackSpae | |
| 描画色と背景色をリセットする | D | |
| 描画色と背景色を交換する | X | |
| 不透明度を下げる | I | |
| 不透明度を上げる | O | |
| 補助線を切り替え | Ctrl + Shift + L | |
| Menu>ファイル | ||
| 開く | Ctrl + O | |
| 終了 | Ctrl + Q | |
| 新規作成 | Ctrl + N | |
| 全て閉じる | Ctrl + Shift + W | |
| 増分バージョンを保存 | Ctrl + Alt + S | |
| 増分バックアップを保存 | F4 | |
| 保存 | Ctrl + S | |
| 名前をつけて保存 | Ctrl + Shift + S | |
| Menu>フィルタ (全項目) | ||
| 並べて表示 | ||
| フィルタをもう一度適用 | Ctrl + F | |
| Menu>ヘルプ | ||
| Kritaハンドブック | F1 | |
| Menu>画像 | ||
| キャンバスの大きさを変える | Ctrl + Alt + C | |
| 画像を新しいサイズにスケール | Ctrl + Alt + I | |
| Menu>選択 | ||
| 全て選択 | Ctrl + A | |
| 再選択 | Ctrl + Shift + D | |
| 色反転 | Ctrl + I | |
| 選択解除 | Ctrl + Shift + A | |
| 選択範囲を塗り広げ... | Shift + F6 | |
| 選択範囲を表示 | Ctrl + H | |
| Menu>表示 | ||
| キャンバスのみを表示 | Tab | |
| キャンバスを右に回転 | Ctrl + ] | 【※ver3.0.1.1の表記が「キャンバスを右回転する()C」なのはたぶんバグ】 |
| キャンバスを左に回転 | Ctrl + [ | |
| グリッドにスナップ | Ctrl + Shift + ; | |
| グリッドを表示 | Ctrl + Shift + ' | |
| スナップオプションポップアップ を表示 |
Shift + S | |
| ラップアラウンドモード | W | |
| 高速プレビューモード | Shift + L | |
| 左右反転表示 | M | |
| 表示倍率をリセット | Ctrl + 0 | |
| 表示倍率拡大 | Ctrl + + | |
| 表示倍率縮小 | Ctrl + - | |
| Menu>編集 (全項目) | ||
| アルファを明確化してコピー | ||
| アルファを明確化して切り取り | ||
| クリア | Del | |
| コピー | Ctrl + C | |
| パターンで埋める | ||
| フレームを削除 | ||
| やり直す | Ctrl + Shift + Z | |
| 元に戻す | Ctrl + Z | |
| 新しい画像に貼り付け | Ctrl + Shift + N | |
| 切り取り | Ctrl + X | |
| 選択された図形をブラシ描線でなぞる | ||
| 貼り付け | Ctrl + V | |
| 統合してコピー | Ctrl + Shift + C | |
| 背景色で塗りつぶす | Backspae | |
| 描画色で塗りつぶす | Shift + Backspae | |
| Tool>デザインテキストツール | ||
| 選択解除 | Ctrl + Shif + A | |
| Tool>パスツール (全項目) | ||
| アンカーポイントで分割 | ||
| アンカーポイントを結合 | ||
| アンカーポイントを削除 | Backspae | |
| アンカーポイントを挿入 | Ins | |
| さらに下へ移動 | Shif + ↓ | |
| さらに左へ移動 | Shif + ← | |
| さらに上へ移動 | Shif + ↑ | |
| セグメントで分割 | ||
| セグメントに連結 | J | |
| セグメントを曲線に | Shif + C | |
| セグメントを直線に | F | |
| ベクターパスに | P | |
| 右へ移動 | → | |
| 右に移動 | Shif + → | 【※ver3.0.1.1の表記が「右に移動」とあるが恐らく「さらに右へ移動」が正しい】 |
| 下へ移動 | ↓ | |
| 角アンカーポイント | ||
| 曲線アンカーポイント | ||
| 曲線アンカーポイントを作成 | ||
| 左に移動 | ← | |
| 上へ移動 | ↑ | |
| 対称アンカーポイント | ||
| 直線アンカーポイントを作成 | ||
| Tool>設定ツール | ||
| イタリック | Ctrl + I | |
| インデックスを挿入 | Ctrl + T | |
| コメントを挿入 | Ctrl + Shift + C | |
| スタイルマネージャ | Ctrl + Alt + S | |
| 全て選択 | Ctrl + A | |
| テキスト方向を変更 | Ctrl + Shift + D | |
| フォント... | Ctrl + Alt + F | |
| フォントサイズを小さく | Ctrl + < | |
| フォントサイズを大きく | Ctrl + > | |
| 右揃え | Ctrl + Alt + R | |
| 下線 | Ctrl + U | |
| 下付き文字 | Ctrl + Shift + B | |
| 上付き文字 | Ctrl + Shift + P | |
| 文字 | Ctrl + B | |
| 段落... | Ctrl + Alt + P | |
| 中央揃え | Ctrl + Alt + C | |
| 特殊文字... | Ctrl + Shift + C | |
| 非改行スペースを挿入 | Ctrl + Space | |
| 非改行ハイフンを挿入 | Ctrl + Shift + - | |
| 両端揃え | Ctrl + Alt + R | |
| Tool>対話ツール | ||
| 最前面に移動 | Ctrl + Shift + ] | |
| 最背面に移動 | Ctrl + Shift + [ | |
| 前面に移動 | Ctrl + ] | |
| 背面に移動 | Ctrl + [ | |
| ■キャンバス入力の設定 基本操作の挙動の設定になります。(Escのキャンセル等変更不可能な項目もあります) 基本操作の為、各項目ショートカットの追加も可能です。 (右ボタン・左ボタンはクリック及びドラッグ操作) 以下項目の表示はソフト本体の設定順序「ショートカットタイプ・入力・操作」順に表記します。 |
||
| キャンバス入力設定>ツールの実行 | ||
| ショートカットタイプ | 入力 | 操作 |
| キーの組み合わせ | なし | アクティブ化 |
| キーの組み合わせ | Esc | キャンセル(変更不可) |
| キーの組み合わせ | Return | 確認 |
| マウスボタン | 左ボタン | アクティブ化 |
| キーの組み合わせ | Enter | 確認 |
| マウスボタン | V+左ボタン | 直線ツールを有効にする(変更不可) |
| キャンバス入力設定>ツールの一時切り替え | ||
| マウスボタン | Ctrl + 左ボタン | 統合した画像から描画色を抽出 |
| マウスボタン | Ctrl + Alt + 左ボタン | 現在のレイヤーから描画色を抽出 |
| マウスボタン | Ctrl + Alt + 右ボタン | 現在のレイヤーから背景色を抽出 |
| マウスボタン | Ctrl + 右ボタン | 統合した画像から背景色を抽出 |
| マウスボタン | Ctrl + Shift + 左ボタン | 一次モード |
| マウスボタン | Alt + Shift + 左ボタン | 二次モード |
| キャンバス入力設定>重要設定の変更 | ||
| マウスボタン | Shift + 左ボタン | アクティブ化 |
| キャンバス入力設定>キャンバスの表示範囲を移動 | ||
| キーの組み合わせ | なし | 表示範囲を下に移動 |
| キーの組み合わせ | なし | 表示範囲を上に移動 |
| キーの組み合わせ | なし | 右に移動 |
| キーの組み合わせ | なし | 左に移動 |
| マウスボタン | 中ボタン(ホイール) | 表示範囲モード |
| マウスボタン | Space + 左ボタン | 表示範囲モード |
| ジェスチャー | 表示範囲モード | |
| キャンバス入力設定>キャンバスを回転 | ||
| キーの組み合わせ | 6 | 右に回転 |
| キーの組み合わせ | 5 | 回転をリセット |
| キーの組み合わせ | 4 | 左に回転 |
| マウスボタン | Shift + 中ボタン | 回転モード |
| マウスボタン | Shift + Alt + Space + 左ボタン | 15度毎回転モード |
| マウスボタン | Shift + Space +左ボタン | 回転モード |
| キャンバス入力設定>キャンバスの表示倍率変更 | ||
| キーの組み合わせ | Ctrl + Alt + Space + 左ボタン | 段階的倍率変更モード |
| キーの組み合わせ | 3 | 幅に合わせる |
| マウスボタン | Ctrl + Space + 左ボタン | 相対倍率変更モード |
| マウスボタン | Ctrl + 中ボタン | 相対倍率変更モード |
| マウスホイール | マウスホイール上へ | 倍率拡大 |
| マウスホイール | マウスホイール下へ | 倍率縮小 |
| キーの組み合わせ | = | 倍率拡大 |
| キャンバス入力設定>ポップアップパレットを表示 | ||
| マウスボタン | 右ボタン | アクティブ化 |
| キャンバス入力設定>レイヤーを選択 | ||
| マウスボタン | R + 左ボタン | レイヤー選択モード |
| マウスボタン | Shift + R + 左ボタン | 複数レイヤー選択モード |
| キャンバス入力設定>露出とガンマ | ||
| マウスボタン | Y + 左ボタン | 露出モード |
| キャンバス入力設定>現在時間の切り替え | ||
| キーの組み合わせ | ← | 前のフレーム |
| キーの組み合わせ | → | 次のフレーム |
Listing by 黒い野良猫(BlackStrayCat) 【 https://blackstraycat.nobody.jp/ 】 |
||
このページのブックマーク類
サイト内で関連度の高いページ
- これからはじめるデジタルイラスト入門
- アドビフォトショップショートカット一覧 AdobePhotoshopShortcutList
- クリップスタジオペイントショートカット一覧 CLIP STUDIO PAINT ShortcutList
- ファイアアルパカショートカット一覧 FireAlpacaShortcutList
- メディバンペイントショートカット一覧 MediBangPaintShortcutList
- オープンキャンバスショートカット一覧 openCanvasShortcutList
- ペイントツールSAIショートカット一覧 PaintToolSAI ShortcutList
- 猫ペイントショートカット一覧 NekoPaintShortcutList
-