バトルチャレンジ
チャプター8に入るとしし座神殿(コロシアム)の左側の受付からバトルチャレンジを行う事が出来ます
最初は「オニス」までプレイ出来ます。
チャプター15になれば「ダンジョンチャレンジの名称5」までプレイ出来ます。
コロシアム右側のJ-STERチャレンジは「J-STERチャレンジ」参照
バトルチャレンジ チャプター8以降 |
難易度 | ルール | 初回報酬 | 2回目以降報酬 |
---|---|---|---|---|
クローラー侵入 | 1 | 4名参加 モンスタードロップなし |
能力値オーブx2 3000ルム |
3000ルム |
凶暴な獣 | 2 | 4名参加 モンスタードロップなし |
能力値オーブx2 7000ルム |
7000ルム |
倒れた騎士 | 3 | 4名参加 モンスタードロップなし |
能力値オーブx2 7000ルム |
7000ルム |
ミックス&マッチ | 4 | 4名参加 モンスタードロップなし |
能力値オーブx2 6000ルム |
6000ルム |
しし座のアストラエ、オニス | 5 | 4名参加 モンスタードロップなし |
能力値オーブx4 エンブレムメインジョブx2 1500ルム |
1500ルム |
バトルチャレンジ チャプター15以降 |
難易度 | ルール | 初回報酬 | 2回目以降報酬 |
ダンジョンチャレンジの名称1 | 5 | 4名参加 攻撃禁止 モンスタードロップなし |
|
20000ルム |
ダンジョンチャレンジの名称2 | 5 | 4名参加 アイテム使用禁止 モンスタードロップなし |
|
20000ルム |
ダンジョンチャレンジの名称3 | 5 | 4名参加 モンスタードロップなし パッシブ使用不可 |
|
20000ルム |
ダンジョンチャレンジの名称4 | 5 | 4名参加 攻撃禁止 アイテム使用禁止 モンスタードロップなし |
|
62833ルム |
ダンジョンチャレンジの名称5 | 5 | 4名参加 モンスタードロップなし |
|
100000ルム |
■「ダンジョンチャレンジの名称」
ゲーム内でも本当にそういう記述なんです・・・
本来ならちゃんと付ける予定だったんだろうなぁという気はします。
ちなみに分かりやすい様に数字を入れてますがゲーム内では「ダンジョンチャレンジの名称」 の後ろにナンバリングすらありません
装備 | 種類 | ステータス | 装備者 |
---|---|---|---|
イオアニナ | 盾 | Def+46、Mdef+25 | 隊長、ガーディアン、ハーネッサー |
星の縁なし帽 | 頭 | Mdef+33 | 探索者、フェンサー、ソルジャー、 盗賊、ハンター、武闘家 |
天界の兜 | 頭 | Mdef+38 | 隊長、ガーディアン、黒騎士、戦士 |
紺碧のダイアデム | 頭 | Mdef+40 | 学者、魔術師、召喚士 |
星の帽子 | 頭 | Mdef+43 | 黒魔術師、シャーマン、ハーネッサー、 時間術師、白魔術師 |
プラチナプレート | 鎧 | Def+41、Mdef+10、Eva+7 | 探索者、隊長、フェンサー、 ソルジャー、盗賊、ハンター |
フェルトのローブ | 鎧 | Def+38、Mdef+19、Eva+10 | 学者、魔術師、召喚士、 黒魔術師、シャーマン、白魔術師 |
プラチナの鎧 | 鎧 | Def+53、Mdef+13、Eva+9 | ガーディアン、黒騎士、戦士 |
フェルトのマント | 鎧 | Def+50、Mdef+25、Eva+13 | ハーネッサー、時間術師 |
ダンジョンチャレンジの名称1
■攻撃禁止
具体的には「通常攻撃使用不可」という意味です
まぁ通常攻撃は余り使わないので問題ないはず
名称 | ヤク | レモラ | アヌラ |
---|---|---|---|
ノーマル HP | 8165 | 9284 | 7946 |
弱点 | 雷 | 火 | 光 |
抵抗 | 土 | 水 | 氷・物理 |
無効 | 氷 | 闇 | 水 |
吸収 | 水 | 氷 | 闇 |
免疫 | - | - | - |
行動 | ウォータリマ 雄叫び 沈黙ヒット |
アイサリマ スタンヒット |
オムニアンブラス オムニアタック |
ドロップ | - | - | - |
スティール | パナケア オムニパナケア |
命のコア 天使の翼 |
エーテルX オムニエーテルX |
備考 | Lv53 Agi32 青狼 |
Lv52 Agi31 青トカゲ |
Lv51 Agi31 青盾持ち |
チャプター15で直ぐ来るとLv差でかなり厳しい。
リマ1発で即死する可能性が高い。
真っすぐ来た場合こちらが39~42前後、バトル2まではアヌーンで行けるがバトル3のオムニアタックで即死全滅もあり得る
チャプター15で丁度列島のオリガミグからベルベットのローブが購入出来るので少なからずそれは欲しい
アラシアにオートへ―ストして召喚で多少は戦えるとは思うけど基本的にはLvを上げてから来たほうが良い
アヌーンを召喚すればウォータリマを吸収、アイサリマを抵抗で敵のFPを奪いながら戦える
隙あらば雄叫びでヤクが増えるので、各個HPが少し残る様に調整して全体攻撃で一気に倒そう
おすすめ通りのダグマ育成をしてるならダグマがオートヘイストを装備出来るので先行で露払い出来る
敵は攻撃が通らないと判断すると沈黙ヒットやスタンヒットを多めに出す
スタン無効装備は継続で沈黙無効装備もあるとよいかも
バトル1
- ヤク×2
バトル2
- レモラ×1
- ヤク×2
バトル3
- レモラ×1
- アヌラ×2
- ヤク×1
バトル4
- レモラ×2
- アヌラ×2
- ヤク×2
テストプレイでメンバー全体がLv49前後でもクリアできました
バナジウムプレートで氷無効。ベルベットのローブで水無効。絹のマントで氷無効。などでだいぶ防げます。
雷系は敵全体の耐性に触れないのでオムニニクサスのダブルキャスト+補完でほぼほぼ殲滅。
まぁどうしてもキツイ時は一番下に記載してる通り全体即死殲滅させる事も可能。
何にせよ先手で攻撃して敵を削れば何とかなります。
ダンジョンチャレンジの名称2
■アイテム使用禁止
錬金術師が困るのとアイテムで回復出来ない
白魔術師不在のアイテム中心編成なら少し困るかもしれない
名称 | 死せる闇魔術師 | 死せる土隊長 | 死せる水副官 |
---|---|---|---|
ノーマル HP | 18555 | 18878 | 20475 |
弱点 | 光 | 風 | 雷 |
抵抗 | 水 | 氷 | 氷 |
無効 | 氷 | 水 | 物理 |
吸収 | 闇 | 土 | 水 |
免疫 | - | - | - |
行動 | オムニ難攻不落 アンブロリマ |
格下げヒット タラマスヒット |
ストロングヒット オムニダブルスラッシュ |
ドロップ | - | - | - |
スティール | エーテルX オムニエーテルX |
ポーションX オムニポーションX |
エリクサー オムニエリクサー |
備考 | Lv62 | Lv63 | Lv65 |
召喚のシャラがおすすめ
闇無効で土吸収なので効率が良い
ばとちゃれ2 pic.twitter.com/hln0AzPqSK
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) August 10, 2025
バトル1
- 死せる闇魔術師×1
- 死せる土隊長×2
バトル2
- 死せる水副官×1
- 死せる土隊長×2
バトル3
- 死せる水副官×1
- 死せる闇魔術師×1
- 死せる土隊長×1
バトル4
- 死せる水副官×1
- 死せる闇魔術師×2
- 死せる土隊長×2
ダンジョンチャレンジの名称3
■パッシブ使用不可
具体的には「サポートアビリティ使用不可」という意味です
再行動系が全て無効になり、オートレイズやオートヘイストなどのオート系も使えなくなる
また、MP消費節約や半減なども機能しなくなるのでMPの減りが早くなる
名称 | ヤク | レモラ | アヌラ |
---|---|---|---|
ノーマル HP | |||
弱点 | 雷 | 火 | 光 |
抵抗 | 土 | 水 | 氷・物理 |
無効 | 氷 | 闇 | 水 |
吸収 | 水 | 氷 | 闇 |
免疫 | - | - | - |
行動 | ウォータリマ 雄叫び |
アイサリマ | オムニアンブラス オムニアタック |
ドロップ | - | - | - |
スティール | パナケア オムニパナケア |
命のコア 天使の翼 |
|
備考 |
名称 | 死せる闇魔術師 | 死せる土隊長 | 死せる水副官 |
---|---|---|---|
ノーマル HP | |||
弱点 | 光 | 風 | 雷 |
抵抗 | 水 | 氷 | 氷 |
無効 | 氷 | 水 | 物理 |
吸収 | 闇 | 土 | 水 |
免疫 | - | - | - |
行動 | オムニ難攻不落 アンブロリマ |
格下げヒット タラマスヒット |
ストロングヒット オムニダブルスラッシュ |
ドロップ | - | - | - |
スティール | |||
備考 |
名称 | 死せる土将軍 |
---|---|
ノーマル HP | |
弱点 | 風・雷 |
抵抗 | 水 |
無効 | 土 |
吸収 | 物理 |
免疫 | - |
行動 | オムニクリープ クリティカルプラス |
ドロップ | - |
スティール | エリクサー オムニエリクサー |
備考 | Lv78 |
敵はダンジョンチャレンジ1と2の複合編成+土将軍
ばとちゃれ3 pic.twitter.com/9tsd5buqia
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) August 10, 2025
バトル1
- 死せる土将軍×1
- レモラ×1
- ヤク×1
バトル2
- 死せる土将軍×1
- 死せる土隊長×1
- アヌラ×2
バトル3
- 死せる土将軍×1
- 死せる闇魔術師×1
- 死せる土隊長×2
- レモラ×1
バトル4
- 死せる土将軍×1
- 死せる水副官×1
- 死せる闇魔術師×1
- 死せる土隊長×1
ダンジョンチャレンジの名称4
■攻撃禁止&
アイテム使用禁止
通常攻撃もアイテムも使えない
名称 | ヤク | レモラ | アヌラ |
---|---|---|---|
ノーマル HP | |||
弱点 | 雷 | 火 | 光 |
抵抗 | 土 | 水 | 氷・物理 |
無効 | 氷 | 闇 | 水 |
吸収 | 水 | 氷 | 闇 |
免疫 | - | - | - |
行動 | ウォータリマ 雄叫び |
アイサリマ | オムニアンブラス オムニアタック |
ドロップ | - | - | - |
スティール | パナケア オムニパナケア |
命のコア 天使の翼 |
|
備考 |
名称 | 死せる闇魔術師 | 死せる土隊長 | 死せる水副官 |
---|---|---|---|
ノーマル HP | |||
弱点 | 光 | 風 | 雷 |
抵抗 | 水 | 氷 | 氷 |
無効 | 氷 | 水 | 物理 |
吸収 | 闇 | 土 | 水 |
免疫 | - | - | - |
行動 | オムニ難攻不落 アンブロリマ |
格下げヒット タラマスヒット |
ストロングヒット オムニダブルスラッシュ |
ドロップ | - | - | - |
スティール | |||
備考 |
名称 | 死せる土将軍 | アルクタン黒魔術師 |
---|---|---|
ノーマル HP |
31600 | |
弱点 | 風・雷 | 物理 |
抵抗 | 水 | - |
無効 | 土 | 物理以外全て |
吸収 | 物理 | - |
免疫 | - | ※沈黙 |
行動 | オムニクリープ クリティカルプラス |
オムニエアラス オムニタラマス オムニファイラス オムニアイスウス |
ドロップ | - | - |
スティール | エリクサー オムニエリクサー |
オムニパナケア オムニエリクサー |
備考 | Lv78 | Lv87固定 サポアビ:沈黙の盾 |
敵はダンジョンチャレンジ1~32の複合編成+アルクタン黒魔術師
アルクタン黒魔術師は的確に弱点を狙ってくる
更にバグじゃなければ恐らく「沈黙の盾」を装備してるようで沈黙は効かない
とはいえ、他の出現する敵は通常キャラなので全員免疫がない
つまり、アサシンで沈黙+波及すればほぼ全員黙らせることができる
アルクタン黒魔術師は物理しか効かない。
それ以外は無効となる。
こうなった時に通常攻撃出来ない術師は何もできなさそうだがボスと違ってアルクタン黒魔術師にはウィークネスが効きます
なのでウィークネスで弱点を付与してリマで責めればOK!
更に言えば、アルクタンの黒魔術師含めて即死耐性がないので一瞬で即死も可能
ばとちゃれ4 pic.twitter.com/S5QCZfA2kZ
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) August 10, 2025
バトル1
- アルクタン黒魔術師×1
バトル2
- アルクタン黒魔術師×1
- レモラ×1
- アヌラ×1
- ヤク×1
バトル3
- アルクタン黒魔術師×1
- 死せる水副官×1
- 死せる闇魔術師×1
- 死せる土隊長×1
バトル4
- アルクタン黒魔術師×1
- 死せる土将軍×1
- 死せる水副官×2
- 死せる闇魔術師×1
ダンジョンチャレンジの名称5
■禁止ルールなし
名称 | アマナイト | アマナイト |
---|---|---|
ノーマル HP | 225400 | 458600 |
弱点 | 火・光 | 光 |
抵抗 | 土 | 土 |
無効 | 氷 | 氷 |
吸収 | 水・闇 | 水・闇 |
行動 | オムニポイズン 罰 |
アンブロリマ オムニ呪詛(全状態異常付与) オムニトリプルスラッシュ・オール |
備考 | オムニトリスラもデバフ付与 火の弱点が無くなる |
名称 | アマナイト:共通 |
---|---|
免疫 | 毒・ドゥーム・スタン・格下げ・呪い・混乱・沈黙・アンフォ |
ドロップ | - |
スティール | ・HPケープ コモン ・調和のリング レア |
サポアビ | デジャブ(常に二回行動) 波及(デバフ全体化) 二重苦(デバフ中の対象ダメージアップ) |
備考 | Lv95固定 |
メインチャプターやクエストでも記載してますがスタン無効&混乱無効装備が今回は特に必須です
地獄のようなデバフ祭りになるのでこの敵だけはデバフ対策をしないと難易度を一番簡単にしても負けるくらい強い
一番行動速度が早いものが毎ターンオムニパナケアを使う事になる
HPの削り方はいつも通りドレインです。
また、メインチャプターなどでも説明している通りこういうデバフ祭りの敵には召喚の免疫が機能する
特にシャラは闇無効なのでかなり粘れる。といってもHPが多すぎるのでドレインで削るのが先。
対策について
一旦勝つ必要はありません。
スティールして何度も負けてください。
ロードはせずにそのままにすれば盗んだアイテムを持ったまま再開されます。
一先ず勝つ必要はなく、
レアスティールである調和のリングを8個集める事だけに集中してください。
チャプターの頭で説明していた調和のリングがやっと集められます
絶対に勝てる方法は一応ある
おすすめジョブページで記載していますが、累積とリプレイの無限ループで戦う方法です。
調和のリングが全員分揃えばループを止められることもありません。
ただし再行動系のサポアビは全て外す事になるので非常にターンが嵩み、時間効率はとても悪いです。
どうしても難易度を下げずに今すぐ勝ちたい脱法攻略
おすすめジョブで紹介していますが、バトルチャレンジはボス免疫以外の敵が大半ですので雑魚戦脱法攻略が可能です。
例えばですが
速度重視でアクセサリなどで速度をアラシア>エコ>アルパジョに調整しつつ敵よりAGI(俊敏)を上げます。※下限AGIは39必要
アラシアでアルパジョをレイズ→エコでオムニキャスト→アルパジョで消耗。これだけでOK!
一旦ここまで行けば調和のリング集め出来る。まぁアビリティで調整するよりは難易度下げた方が楽なんだけども。 pic.twitter.com/DUxkFoZo3K
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) July 25, 2025
消耗が神アビリティ過ぎるのとオムニキャストの汎用性の高さ。
敵のリマ系魔法で一撃で沈むHPであっても速ささえ有れば確実に殲滅出来る。
アマナイトを簡単に倒す
シャラの最強アビリティ執行猶予さえあればアマナイトも簡単に倒せる
シャラの闇にも耐性があるので第二形態のアンブロリマも無効にする
当然アストラエは沈黙も混乱も免疫があるので行動を妨げられることもない。
ばとちゃれ5執行猶予版 pic.twitter.com/7juQAlS2Ft
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) August 10, 2025
ジョブの所でも記載してますが執行猶予は直ぐに使えるアビリティじゃないので、そもそも倒すだけなら難易度を下げて調和のリング装備した4人で挑めばいいだけという事は忘れずに。