最強アサシンビルド
このページでは最強アサシンビルドの構成と考え方について説明します。
構成としては最強アサシン装備+アビリティ+熟練度です。
暗殺可能な敵は全て暗殺できるはず(
開始前から戦闘状態を除く)。
大半はイベントであっても戦闘開始処理前割り込む事が可能です。
基本的に装備は厳選が必要なエピックとなります。
彫刻の1・2・3は装備のLv依存です(Lv91以上で効果上限となります)
ダルウンのナイフに依存せず、ダメージ量で押し切る為相手のLvが上でも暗殺出来ます。
ダルウンのナイフ編成については別ページで紹介します。
彫刻 | 武器1:デュポンの斧 |
1 | ウォリアーダメージ |
2 | ライフ最大時のクリティカル率+20% |
3 | 炎攻撃のクリティカルダメージ+200% |
4 | クリティカルダメージ+50% |
彫刻 | 武器2:モモコスの短剣 |
1 | アサシンダメージ |
2 | 暗殺キル時のアドレナリン上昇+50% |
3 | 夜中のアサシンダメージ200% |
4 | ダメージ+100%、ライフ上限が25%になる |
彫刻 | 弓:フォテイノス |
1 | ウォリアーダメージ |
2 | クリティカルダメージ+50% |
3 | 受け流し時のアドレナリン上昇+600%、使用者は炎上する |
4 | ウォリアーダメージのボーナス50%を全てのダメージに変換 |
彫刻 | 頭:エピック |
1 | アサシンダメージ |
2 | クリティカルダメージ+50% |
3 | ライフ最大時のクリティカル率+20% |
4 | アサシンダメージ+20% |
彫刻 | 腕:エピック |
1 | アサシンダメージ |
2 | クリティカルダメージ+50% |
3 | ライフ最大時のクリティカルダメージ+100% |
4 | クリティカル率+10% |
彫刻 | 胴:エピック |
1 | アサシンダメージ |
2 | クリティカルダメージ+50% |
3 | 全ダメージ+10% |
4 | 全てのダメージ+100%、全ての耐性-100% |
彫刻 | 腰:エピック |
1 | アサシンダメージ |
2 | クリティカル率+10% |
3 | ライフ最大時のクリティカルダメージ+100% |
4 | ライフ最大時のクリティカル率+5%、クリティカルダメージ+25% |
彫刻 | 足:エピック |
1 | アサシンダメージ |
2 | ライフ最大時のクリティカル率+20% |
3 | ライフ最大時のクリティカルダメージ+100% |
4 | アサシンダメージ+20% |
■アビリティ
アビリティ | 効果 |
ウェポンマスターLv3 | ・ウォリアーダメージ+40% ・クリティカル率+10% ・コンボに通常攻撃と強攻撃の両方が含まれている場合、最後の一撃のダメージ増加 |
シャドーアサシンLv3 | ・アサシンダメージ+40% ・クリティカルダメージ+50% ・暗殺成功時アドレナリン+1ブロック |
ステルスマスターLv3 | ・屈み時の敵感知更に縮小 ・夜中アサシン&非戦闘時のダメージ増加 |
■熟練度
種別 | 効果 | 20/20 |
ハンター | クリティカル率 | +5% |
ハンター | クリティカルダメージ | +25% |
ウォリアー | ウォリアーダメージ(※底上げ用) | +20% |
ウォリアー | アーマー貫通 | +10% |
ウォリアー | 敵1人ごとのダメージ増加(5人まで) | +5% |
アサシン | アサシンダメージ | +20% |
アサシン | ライフ最大時のクリティカル率 | +10% |
アサシン | ライフ最大時のクリティカルダメージ | +50% |
アサシン | ライフ最大時のダメージ | +20% |
アサシン | 精鋭とボスへのダメージ | +20% |
アサシン | 背後攻撃によるダメージ | +20% |
アサシン | アサシンアビリティダメージ | +5% |
アサシン | 英雄の一撃ダメージ | +10% |
アサシン | ラッシュアサシンダメージ | +10% |
アサシン | クリティカルアサシンダメージ | +10% |
熟練度に関しては一周では確実に全部は振れない為、優先順位で取得する
1:クリティカル率関係
2:クリティカルダメージ関係
3:その他
なお、クリティカル関係以外は平均的にばらして振った方が倍率は高い
詳しくは熟練度のページを参照してください
アサシン攻撃時の威力
おおよその補正最大は2040%です。
実際には上昇率の記載がないステルスマスターの補正が入るのでさらにダメージが伸びます。
対象 | 補正率 | |
基礎 | アサシンダメージ | +710% |
基礎 | ライフ最大時のクリティカルダメージ | +750% |
攻撃 | クリティカルアサシン | +300% |
熟練 | 敵1人ごとのダメージ増加(5人まで) | +5% |
熟練 | ライフ最大時ダメージ | +20% |
熟練 | 精鋭とボスへのダメージ | +20% |
熟練 | 背後攻撃によるダメージ | +20% |
熟練 | アサシンアビリティダメージ | +5% |
熟練 | クリティカルアサシン | +10% |
武器 | 夜中のアサシンダメージ | +200% |
アビ | ステルスマスターLv3 | +不明 |
- | 攻撃時の合計補正率 | +2040% |
先に攻撃時にどれくらいダメージの補正倍率が上がるかについて
夜中かつ背後からのクリティカルアサシン攻撃、対象敵がエリート以上
なお、ライフ最大時のクリティカル率は+115%
このクリ率溢れは例外装備用(最後に補足)
性能詳細
レジェンド装備の場合彫刻1は最大+25%
エピック装備の場合彫刻1は最大+24%
■ウォリアーダメージ補正【先行処理分】
20%:熟練度:ウォリアーダメージ
40%:アビリティ:ウェポンマスター
25%:武器1:デュポンの斧
25%:弓:フォテイノス
200%:胴:全ダメージ(先処理)
----------
310%:合計(※全処理後420%)
■アサシンダメージ補正
40%:アビリティ:シャドーアサシン
25%:武器2:モモコスの短剣
24%:頭
24%:腕
24%:胴
24%:腰
24%:足
200%:胴:全ダメージ(先処理):555
100%:武器2:全ダメージ(後処理)
155%:弓:Wダメ半分加算
----------
710%:合計
カテゴリ | 対象 | 効果 | 最大値 |
初期値 | 初期値 | クリティカル率 | 5% |
熟練度 | クリティカル率(20/20) | クリティカル率 | 5% |
アビリティ | ウェポンマスターLv3 | クリティカル率 | 10% |
装備 | 弓 | クリティカル率 | - |
装備 | 腕 | クリティカル率 | 10% |
装備 | 腰 | クリティカル率 | 10% |
装備 | デュポンの斧 | ライフ最大時のクリティカル率 | 20% |
彫刻 | 腰 | ライフ最大時のクリティカル率 | 5% |
熟練度 | ライフ最大時クリティカル率(20/20) | ライフ最大時のクリティカル率 | 10% |
装備 | 頭 | ライフ最大時のクリティカル率 | 20% |
装備 | 足 | ライフ最大時のクリティカル率 | 20% |
弓の+10%を捨てて、デュポンの斧で+20%する事でクリティカル率を100%超過させます。
また、弓彫刻にボーナス分配を付ける事で基礎ダメージを伸ばします。
カテゴリ | 対象 | 効果 | 最大値 |
初期値 | 初期値 | クリティカルダメージ | 50% |
熟練度 | クリティカルダメージ(20/20) | クリティカルダメージ | 25% |
アビリティ | シャドーアサシンLv3 | クリティカルダメージ | 50% |
装備 | 近接武器1 | クリティカルダメージ | 50% |
装備 | 近接武器2 | クリティカルダメージ | - |
装備 | フォテイノス | クリティカルダメージ | 50% |
装備 | 頭 | クリティカルダメージ | 50% |
装備 | 体 | クリティカルダメージ | 50% |
装備 | 腕 | クリティカルダメージ | 50% |
装備 | 腕 | ライフ最大時クリティカルダメージ | 100% |
熟練度 | ライフ最大時のクリティカルダメージ(20/20) | ライフ最大時クリティカルダメージ | 50% |
彫刻 | 腰 | ライフ最大時クリティカルダメージ | 25% |
装備 | 腰 | ライフ最大時クリティカルダメージ | 100% |
装備 | 足 | ライフ最大時クリティカルダメージ | 100% |
近接2のクリティカルダメージ+50%を捨てて、全ダメージ+100%で基礎ダメージを伸ばした方がダメージが高い。
代わりに弓「フォテイノス」によりクリティカルダメージ+50%を相殺する形になる。
さらに彫刻でライフ最大時のクリティカルダメージ+25%する
■アサシン攻撃時の補正(夜)
アサシンダメージ+200%(夜限定)
ステルスマスターLv3(上昇率不明)
備考
■炎ダメージ+200%はアサシン攻撃時にはのりません
アサシン攻撃時はレオニダスの槍攻撃判定っぽい
■「近接攻撃ヒット時に25%のアサシンダメージを与える確率」 不要
アサシン攻撃に追加アサシンダメージは発生しない
■効果のテキスト不一致
彫刻一覧で説明していますが「全てのダメージ+100%、全ての耐性-100%」はゲーム内テキストが間違っている
実際には「 全てのダメージ+200%、全ての耐性-100%」で処理されている
また、ダメージボーナス分配処理より先に処理される
攻撃アビリティ
■Lv3時のアサシンダメージと性能
300%:近接:クリティカルアサシン
100%:近接:英雄の一撃
150%:中距離:ラッシュアサシン
100%:中距離:クロノスの懲罰
普通に暗殺可能な場合「クリティカルアサシン」一択です。
ちなみに英雄の一撃は暗殺攻撃ではありません。
ですので英雄の一撃では「死のベール」効果が発揮されません。
強制戦闘の戦闘開始前割り込み暗殺
強制戦闘では暗殺出来ないと思ってる人も多いと思いますがイベント戦闘でも暗殺可能です。
イベントは「会話→強制戦闘フラグON→暗殺アビリティ使用不可」という流れです。
ただし、この会話から強制戦闘フラグが入るまでの間に若干のラグが存在します。
会話が終了直前から中距離アサシンアビリティのボタンを連打していれば暗殺割り込みが可能です。
一部イベント戦は第六感を取得していれば戦闘開始時にスローにもなります。
割り込み出来るのは「ラッシュアサシン」と「クロノスの懲罰」です。
ナイトメア【嵐:フィラ】一撃必殺! #acodyssey #アサシンクリードオデッセイ pic.twitter.com/yTnXQ1CYjq
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) July 31, 2024
威力だけ見ればラッシュアサシン一択ですがクロノスの懲罰にはより優位効果が付属します。
今回はあまり関係無いので懲罰の優位点は別ビルドで説明します。
例外装備
エピック装備の中には通常彫刻されないものが彫刻されている装備が存在します。
最新のバージョン(1.5.6)でも例外装備は存在しています。
装備 | 彫刻時の効果 | 備考 |
ペルシアの戦士の腰帯 | アサシンダメージ クリティカルダメージ+50% 近接耐性+30% |
「クリティカルダメージ」は本来「近頭腕胴」のみ |
たとえば今回の場合上記装備にライフ最大時のクリティカルダメージを彫刻すれば、ライフ最大時のクリティカルダメージの上限を+750%から+775%へダメージ倍率を増やすことが出来ます。
格上の敵を暗殺する
ナイトメアLv99の傭兵をLv75で撃破 #acodyssey #アサシンクリードオデッセイ
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) September 7, 2024
仕様上敵の硬さは難易度よりもレベル差で大きく開くので一番硬いのは傭兵Lv50撃破直後のLv99傭兵。
Lv24レベル差でも何とかなるもんですね。 pic.twitter.com/zBGMXPq7X9
クリダメを積めばLvが20以上強い敵も暗殺出来る