アサシンクリードオデッセイ攻略 熟練度一覧
オデッセイの熟練度一覧です。
項目別に20段階アップグレードする事が可能。
20回アップグレードを行うと一段階目の10倍になります。
つまり1段階目上げる時の上昇が1の場合10が最大、0.5なら5が最大値になります。
# | 種別 | 項目 | 1/20 | 20/20 |
---|---|---|---|---|
1 | ハンター | 速射ダメージ | 1 | 10 |
2 | ハンター | 上からの弓ダメージ | 2 | 20 |
3 | ハンター | 手なずけた獣のライフ | 5 | 50 |
4 | ハンター | ハンターダメージ | 2 | 20 |
5 | ハンター | 槍ダメージ | 3 | 30 |
6 | ハンター | 杖ダメージ | 3 | 30 |
7 | ハンター | クリティカル率 | 0.5 | 5 |
8 | ハンター | クリティカルダメージ | 2.5 | 25 |
9 | ハンター | ヘッドショットダメージ | 2.5 | 25 |
10 | ハンター | 弓チャージ射撃ダメージ | 2 | 20 |
11 | ハンター | 弓チャージ速度 | 2 | 20 |
12 | ハンター | 遠距離弓ダメージ | 3 | 30 |
13 | ハンター | 対動物ダメージ | 5 | 50 |
14 | ハンター | 遠隔耐性 | 1.5 | 15 |
15 | ハンター | 属性効果 | 5 | 50 |
16 | ハンター | ヘッドショットキル時のアドレナリン上昇 | 5 | 50 |
17 | ハンター | 手なずけた獣のダメージ | 2.5 | 25 |
18 | ハンター | 特製の矢を消費しない確率 | 2.5 | 25 |
19 | ハンター | 潜伏状態からの弓ダメージ | 2 | 20 |
20 | ハンター | ハンターアビリティダメージ | 0.5 | 5 |
21 | ハンター | 捕食者の一矢ダメージ | 1 | 10 |
22 | ハンター | 強烈射撃ダメージ | 1 | 10 |
23 | ハンター | 複数射撃ダメージ | 1 | 10 |
24 | ハンター | 拡散射撃ダメージ | 1 | 10 |
25 | ハンター | 破壊の雨ダメージ | 1 | 10 |
26 | ハンター | アルテミスの亡霊の矢ダメージ | 1 | 10 |
27 | ウォリアー | 血脈の怒りダメージ | 1 | 10 |
28 | ウォリアー | 近接攻撃ヒット時にスタンが発生する確率 | 0.5 | 5 |
29 | ウォリアー | 近接チャージ速度 | 1 | 10 |
30 | ウォリアー | 受け流し成功でライフ回復 | 1 | 10 |
31 | ウォリアー | 受け流し後のダメージ | 2 | 20 |
32 | ウォリアー | 征服戦争中のダメージ・ライフ | 2 | 20 |
33 | ウォリアー | ウォリアーダメージ | 2 | 20 |
34 | ウォリアー | ヘビークラブダメージ | 3 | 30 |
35 | ウォリアー | ヘビーブレードダメージ | 3 | 30 |
36 | ウォリアー | 低ライフ時のクリティカル率 | 1 | 10 |
37 | ウォリアー | 低ライフ時のクリティカルダメージ | 5 | 50 |
38 | ウォリアー | オーバーパワーダメージ | 1 | 10 |
39 | ウォリアー | 対アテナイ兵ダメージ | 4 | 40 |
40 | ウォリアー | 対スパルタ兵ダメージ | 4 | 40 |
41 | ウォリアー | ライフ | 2 | 20 |
42 | ウォリアー | 全アーマー | 6 | 60 |
43 | ウォリアー | 近接耐性 | 1.5 | 15 |
44 | ウォリアー | 炎ダメージ | 2 | 20 |
45 | ウォリアー | アーマー貫通 | 1 | 10 |
46 | ウォリアー | 敵1人ごとのダメージ増加(5人まで) | 0.5 | 5 |
47 | ウォリアー | 低ライフ時のダメージ | 2 | 20 |
48 | ウォリアー | 与えたダメージに応じたライフ回復 | 0.5 | 5 |
49 | ウォリアー | オーバーパワーアビリティ使用時のライフ回復 | 1 | 10 |
50 | ウォリアー | ウォリアーアビリティダメージ | 0.5 | 5 |
51 | ウォリアー | スパルタキックダメージ | 1 | 10 |
52 | ウォリアー | シールドブレイクダメージ | 1 | 10 |
53 | ウォリアー | チャージ強攻撃ダメージ | 1 | 10 |
54 | ウォリアー | ブルラッシュダメージ | 1 | 10 |
55 | ウォリアー | 混沌の輪ダメージ | 1 | 10 |
56 | アサシン | 時間の流れが遅くなる時のダメージ | 1 | 10 |
57 | アサシン | 毒の弱体効果 | 0.5 | 5 |
58 | アサシン | 完全回避後のダメージ | 2 | 20 |
59 | アサシン | 受け流し時のアドレナリン上昇 | 4 | 40 |
60 | アサシン | アサシンダメージ | 2 | 20 |
61 | アサシン | 剣ダメージ | 3 | 30 |
62 | アサシン | 短剣ダメージ | 3 | 30 |
63 | アサシン | ライフ最大時のクリティカル率 | 1 | 10 |
64 | アサシン | ライフ最大時のクリティカルダメージ | 5 | 50 |
65 | アサシン | ライフ最大時のダメージ | 2 | 20 |
66 | アサシン | ダメージ半減確率 | 2 | 20 |
67 | アサシン | 自然耐性 | 1.5 | 15 |
68 | アサシン | 毒ダメージ | 2 | 20 |
69 | アサシン | ヒット時のアドレナリン上昇 | 3 | 30 |
70 | アサシン | クリティカル時のアドレナリン上昇 | 4 | 40 |
71 | アサシン | 暗殺キル時のアドレナリン上昇 | 5 | 50 |
72 | アサシン | 完全回避後のアドレナリン上昇 | 4 | 40 |
73 | アサシン | かがんだ時の移動速度 | 2 | 20 |
74 | アサシン | アドレナリン消費ごとのライフ獲得 | 1 | 10 |
75 | アサシン | 精鋭とボスへのダメージ | 2 | 20 |
76 | アサシン | 近接攻撃ヒット時に25%のアサシンダメージを与える確率 | 0.5 | 5 |
77 | アサシン | 背後攻撃によるダメージ | 2 | 20 |
78 | アサシン | 全アビリティのクールダウン | -1 | -10 |
79 | アサシン | アサシンアビリティダメージ | 0.5 | 5 |
80 | アサシン | 英雄の一撃ダメージ | 1 | 10 |
81 | アサシン | ラッシュアサシンダメージ | 1 | 10 |
82 | アサシン | クリティカルアサシンダメージ | 1 | 10 |
熟練度上昇値
熟練度の上昇値は一定ではありません。
低いほど上昇量が高く、20段階に近くなるにつれて上昇値は低くなります。
上昇率だけで考えるなら5止め、10止め、14止め、20全振りで分けて考えると良いかと思います。
種別 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
累計 | 0.5 | 0.9 | 1.3 | 1.7 | 2.1 | 2.4 | 2.7 | 3 | 3.3 | 3.6 | 3.8 | 4 | 4.2 | 4.4 | 4.5 | 4.6 | 4.7 | 4.8 | 4.9 | 5 |
個別 | 0.5 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.1 |
区間 | 0.5 | 0.9 | 1.3 | 1.7 | 2.1 | 0.3 | 0.6 | 0.9 | 1.2 | 1.5 | 0.2 | 0.4 | 0.6 | 0.8 | 0.1 | 0.2 | 0.3 | 0.4 | 0.5 | 0.6 |
累計 | 1 | 1.8 | 2.6 | 3.4 | 4.2 | 4.8 | 5.4 | 6 | 6.6 | 7.2 | 7.6 | 8 | 8.4 | 8.8 | 9 | 9.2 | 9.4 | 9.6 | 9.8 | 10 |
個別 | 1 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 |
区間 | 1 | 1.8 | 2.6 | 3.4 | 4.2 | 0.6 | 1.2 | 1.8 | 2.4 | 3 | 0.4 | 0.8 | 1.2 | 1.6 | 0.2 | 0.4 | 0.6 | 0.8 | 1 | 1.2 |
累計 | 1.5 | 2.7 | 3.9 | 5.1 | 6.3 | 7.2 | 8.1 | 9 | 9.9 | 10.8 | 11.4 | 12 | 12.6 | 13.2 | 13.5 | 13.8 | 14.1 | 14.4 | 14.7 | 15 |
個別 | 1.5 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 0.9 | 0.9 | 0.9 | 0.9 | 0.9 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.3 |
区間 | 1.5 | 2.7 | 3.9 | 5.1 | 6.3 | 0.9 | 1.8 | 2.7 | 3.6 | 4.5 | 0.6 | 1.2 | 1.8 | 2.4 | 0.3 | 0.6 | 0.9 | 1.2 | 1.5 | 1.8 |
累計 | 2 | 3.6 | 5.2 | 6.8 | 8.4 | 9.6 | 10.8 | 12 | 13.2 | 14.4 | 15.2 | 16 | 16.8 | 17.6 | 18 | 18.4 | 18.8 | 19.2 | 19.6 | 20 |
個別 | 2 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 |
区間 | 2 | 3.6 | 5.2 | 6.8 | 8.4 | 1.2 | 2.4 | 3.6 | 4.8 | 6 | 0.8 | 1.6 | 2.4 | 3.2 | 0.4 | 0.8 | 1.2 | 1.6 | 2 | 2.4 |
累計 | 2.5 | 4.5 | 6.5 | 8.5 | 10.5 | 12 | 13.5 | 15 | 16.5 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 22.5 | 23 | 23.5 | 24 | 24.5 | 25 |
個別 | 2.5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 |
区間 | 2.5 | 4.5 | 6.5 | 8.5 | 10.5 | 1.5 | 3 | 4.5 | 6 | 7.5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 0.5 | 1 | 1.5 | 2 | 2.5 | 3 |
累計 | 3 | 5.4 | 7.8 | 10.2 | 12.6 | 14.4 | 16.2 | 18 | 19.8 | 21.6 | 22.8 | 24 | 25.2 | 26.4 | 27 | 27.6 | 28.2 | 28.8 | 29.4 | 30 |
個別 | 3 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 1.8 | 1.8 | 1.8 | 1.8 | 1.8 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 |
区間 | 3 | 5.4 | 7.8 | 10.2 | 12.6 | 1.8 | 3.6 | 5.4 | 7.2 | 9 | 1.2 | 2.4 | 3.6 | 4.8 | 0.6 | 1.2 | 1.8 | 2.4 | 3 | 3.6 |
累計 | 4 | 7.2 | 10.4 | 13.6 | 16.8 | 19.2 | 21.6 | 24 | 26.4 | 28.8 | 30.4 | 32 | 33.6 | 35.2 | 36 | 36.8 | 37.6 | 38.4 | 39.2 | 40 |
個別 | 4 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.8 |
区間 | 4 | 7.2 | 10.4 | 13.6 | 16.8 | 2.4 | 4.8 | 7.2 | 9.6 | 12 | 1.6 | 3.2 | 4.8 | 6.4 | 0.8 | 1.6 | 2.4 | 3.2 | 4 | 4.8 |
累計 | 5 | 9 | 12 | 17 | 20 | 23 | 27 | 30 | 33 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
個別 | 5 | 4 | 3 | 5 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
区間 | 5 | 9 | 12 | 17 | 20 | 3 | 7 | 10 | 13 | 16 | 2 | 4 | 6 | 8 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
累計 | 6 | 10.8 | 15.6 | 20.4 | 25.2 | 28.8 | 32.4 | 36 | 39.6 | 43.2 | 45.6 | 48 | 50.4 | 52.8 | 54 | 55.2 | 56.4 | 57.6 | 58.8 | 60 |
個別 | 6 | 4.8 | 4.8 | 4.8 | 4.8 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 2.4 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 |
区間 | 6 | 10.8 | 15.6 | 20.4 | 25.2 | 3.6 | 7.2 | 10.8 | 14.4 | 18 | 2.4 | 4.8 | 7.2 | 9.6 | 1.2 | 2.4 | 3.6 | 4.8 | 6 | 7.2 |
おすすめ熟練度
システム上3タイプ存在しますが、全タイプで必要なものタイプ別に必要な熟練度が存在します。
ビルドに関してはビルドの基本ページを参照してください。
全タイプ必須のクリティカル系
ダメージ効率を考えるとどのタイプでもクリティカルが必須!
「デュポンの斧」など特殊な編成でない限り、クリティカルは20振りしないとクリティカル率が100%になりません。
# | 種別 | 項目 | 1/20 | 20/20 |
---|---|---|---|---|
7 | ハンター | クリティカル率 | 0.5 | 5 |
8 | ハンター | クリティカルダメージ | 2.5 | 25 |
63 | アサシン | ライフ最大時のクリティカル率 | 1 | 10 |
64 | アサシン | ライフ最大時のクリティカルダメージ | 5 | 50 |
優先度は【クリティカル率>クリティカルダメージ】
クリティカル率が100%にならなければ高ダメージの安定が出来ないので取得優先度は
「クリティカル率」と「ライフ最大時のクリティカル率」この二つは20振り必須です。
どの編成どの場合でも有用の為、このアビリティポイント40ポイントは確保が必要です。
そしてダメージを引き伸ばす事も考えた場合さらに40ポイントが必要。
つまりクリティカル系だけで合計80ポイント必要になる。
ウォリアー必須の耐性系
ウォリアーに関してだけは最悪の場合はクリティカル率を犠牲にしても良いです。
今作は隠密しなくても敵が倒せる事で人気がでたのもあり、プレイヤーが暗殺よりも正面から戦う人たちが多く
隠れて倒すより、「正面突破したい」とか「暗殺面倒」って人も多いと思います。
戦闘効率を犠牲にして耐性さえ上げれば基本敵は倒せます。
# | 種別 | 項目 | 1/20 | 20/20 |
---|---|---|---|---|
14 | ハンター | 遠隔耐性 | 1.5 | 15 |
43 | ウォリアー | 近接耐性 | 1.5 | 15 |
66 | アサシン | ダメージ半減確率 | 2 | 20 |
67 | アサシン | 自然耐性 | 1.5 | 15 |
絶対に必須なのは近接耐性です。
次に必須なのは装備のみで半減100%にならない場合のみダメージ半減確率。
遠隔耐性と自然耐性はポイントが余り次第。
戦闘の9割程度は近接戦闘ですので近接耐性が100%になれば難易度がナイトメアだろうが格上だろうが何だろうがほぼ無敵になります。
そして今作は基本システムでも説明している通り「近接耐性が100%」が可能です。
詳細は「最強ウォリアービルド」を参照してください(ゲーム内で編成に必要なものは必ず揃います)。
近接耐性が100%になると全場面いかなる戦闘でもこの編成だけでよく、死にたくてもむしろ逆に死ねません。
このビルド編成は正直アクションゲームが苦手な人向けの救済編成的なものです。
戦ってる感を味わえる一方的なゲーム性になります。
必要なアビリティポイントも装備だけで近接耐性90%が可能なので耐性に最低限必要なアビリティポイントはたったの10ポイントです。
熟練度はLv50で解放なので必ずポイントが余っているはずです。
アサシンとハンターに必要なダメージ上昇系
まず、先に説明したクリティカル40ポイントは必須。
出来れば80ポイントを振ったうえで・・・が前提です。
アサシンとハンターは基本敵に正面から戦わないのでどちらもダメージ上昇系をまんべんなく上げればOK
先に説明している通り熟練度の上昇率は低いほど上がりやすいので一旦は各種5振りから目指すと良いです。
# | 種別 | 項目 | 1/20 | 20/20 |
---|---|---|---|---|
38 | ウォリアー | オーバーパワーダメージ | 1 | 10 |
45 | ウォリアー | アーマー貫通 | 1 | 10 |
46 | ウォリアー | 敵1人ごとのダメージ増加(5人まで) | 0.5 | 5 |
65 | アサシン | ライフ最大時のダメージ | 2 | 20 |
75 | アサシン | 精鋭とボスへのダメージ | 2 | 20 |
76 | アサシン | 近接攻撃ヒット時に25%のアサシンダメージを与える確率 | 0.5 | 5 |
一旦はここらへんのタイプ共通でダメージが伸びる熟練度を平均に取ると良いです。
その上で、アサシンをよく使うならアサシンダメージと各種アビリティダメージ系、
ハンターならハンターダメージと各種アビリティダメージ系などよく使うものにアビリティポイントを振りましょう。