その他
武器強化以外に手短な話とか
バグ?って思ったら一番したのあるあるを見て
一言で伝えれれる話
■防具の属性抵抗は3防具合わせて合計9より高くしても意味はない
■体力の回復が最大化するのは97。それより高くする意味はない
■体力の回復速度はシンクロ効果なら上記に上乗せして更に早くなる
■風読みが硬い→ 風読みは「風&水」の2つ耐性がある(無属性と全属性比較)
■グレイドゥ・ラバン:この二体には弱点属性が反映される(Lv99を落とさず倒す事も可)
■ボス全体:ほとんどボスは強弱属性が反映されていない
■└全ボス検証済。属性があるのは6ボスのみ
■武器・防具・楽器合わせて100個まで
■クリスタル系少しだけ欲しい:海賊船の所で少し回すとよい
■がっつり強化するにはお金が・・・:風の帽子売却が多少早い
■ルク最大効率は宝剣とか作ること
■ルクは10000000ルクでカンスト
■アビリティ・必殺技覚えるの大変→もう一つデータを作り2Pに呼び出すと早い
■ペットヒナはエサが無くても捕まえられる
■精霊は楽器演奏しなくてもダッシュで直接届くランドがある(メキブ・レイリス・ガト)
■精霊コイン:
マップに入った時点で『なし、ヒナ、精霊』が確定して、マップを切り替えるまで維持される為、精霊のコイン入手に関わらずセーブ。
タイトルに戻ってロード。 ロード時点で精霊マップとしてロードされる。
精霊の種類はロード時なので種類固定化はされない。 トータルストレスはこれが一番少ない。
ちなみに、ヒナイベをやってない場合はヒナの確率が単純に「なしマップ」になるだけで精霊の確率は上がりません
■超万能主原料「竜鱗」はどこで集めれば…?:焔城のここ
■鏡の破片どこ?:
①奈落三層(もっと詳しく)
②煌めきの都市(宝石の部屋:青)
③マドラ海岸
④マナの聖域(聖域:真ん中奥らへん)
■素材すぐなくなる→新規で強化のみするセーブデータを作り完成武器等を遊んでるデータに送るしかないですね・・・。
■果樹園は同時に最大8つ実る。種2つで4つ、種1つで3つ実る。
■オーガボックスは魔法生物のひな。出現場所はレイアリスの塔(11F 運命の部屋)とゴミ山(掘り出し産地)
■検証した結果ランドレベル32からAF代替報酬はアルテナ合金になる
■リマスターのセーブ可能数は全部で20個(+オートセーブ1つ)
迷子救済シリーズ
■2分20秒でわかる迷子解消シリーズ
【焔城(奈落の変化後)】一旦最上階トラップから落下後に動画の通りでOK!3箇所解除すると最上階を通過出来る。
【災いを呼ぶ人形】
ルートは固定されてるので「箱>熊>人形」まで覚えれば行ける。
【レイリスの塔】
手前に移動出来る箇所以外は直進と覚えるだけで最上階に行ける。
ミンダス遺跡
【危険なアフタヌーンティー】分岐を左。鍵花人「\」設置、「念力」入れる、戻って鍵花人「>」設置。
【続々・ニキータ商い道中】行き:上と同じく、鍵花人を「\」設置でOK
【続々・ニキータ商い道中】帰り:帰りは草花人は一人形式なので会うたびに入れ替えればOK
海賊船バルド航海図
ループ構造なので覚えてなくても東西南北どれか1つずらしたらループするまで移動し、ループしたら1つずらした方にさらに1つずらすとやってれば何れはたどりつく。
一応『海はいいねぇ』の後の内容で場所の把握が出来る。
航海図 | A | B | C | D | E | loop |
1 | カモメは… | バトルA | オキノテ… | 【宝の地図】 | 自由が… | → |
2 | 【南海の砂浜】 | 思い出が… | ゆらゆら… | バトルA | 恋を… | → |
3 | 海は… | どこまで… | スタート | よーそろー… | 海はなぁ… | → |
4 | 命の… | バトルB | 海産物… | どこまで… | 【静かなる海域】 | → |
5 | おさかな… | 【雪原の妖精】 | バトルB | 人魚さん… | 古の歴史… | → |
loop | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | loop |
独り言
・副原料DLCを出して欲しい(´;ω;`)
・マイア鉛の強化方法はヒントだけまとめるかも
聖剣伝説LoM リマスター実績一覧
備考にも記載していますがさぼてんくんの日記等は話しかけ忘れてもクリアしてる場合は次の周回開始時に自動で記載済み・クリア済みで開始します。
一部wiki等に間違った記載が多いです。
また、この仕様はPS時代からの仕様ですので本当にただ誤った情報広がっているだけ。
タイトル | 内容 |
全トロフィー獲得 | すべてのトロフィーを獲得した |
世界のはじまり | アーティファクト"ポスト"をマップに置いた ※開始時強制獲得 |
マナの伝説 | 初めてエンディングを見た |
エスカデ編クリア | 妖精にまつわるイベントをクリアした |
ドラゴンキラー編クリア | 竜帝にまつわるイベントをクリアした |
珠魅編クリア | 宝石泥棒にまつわるイベントをクリアした |
ニキータ編クリア | ニキータにまつわるイベントをクリアした |
バド&コロナ編クリア | バド&コロナにまつわるイベントをクリアした |
はじめてのにっき | サボテンくん日記を初めて書いた |
こんぷりーと | サボテンくん日記をコンプリートした ※周回を跨いでOK ※2周目以降でもコンプできます! 作成系クリア後にサボテンに話しかけ忘れた場合、日記は 【 自動記載 】 されます。 |
イベントコンプリート | 67のイベントを達成した状態でエンディングを迎えた ※日記と違い1つの周回で全てのイベントをクリアする必要がある ※2周目以降でもコンプできます! 作成系のイベントはクリア済みの場合、次周以降開始時点で 【 クリア済 】 になります。 |
アビリティコンプリート | すべてのアビリティを覚えた |
必殺技コンプリート | すべての必殺技を覚えた |
精霊との出会い | 初めて精霊を捕まえた |
初めての楽器作成 | 初めて楽器を作った |
初めての武器作成 | 初めて武器を作った |
初めての防具作成 | 初めて防具を作った |
初めての収穫 | 初めて果樹園で植物を育てた |
収穫完了 | すべての植物を育てた |
ペット育成開始 | 初めてペットが生まれた |
カニバッシング | カニバッシングで32匹以上踏んだ ※ボスを含めMAX33匹の為、実質全ての蟹となります。 ※ちなみに33匹=「32匹+ボス(イベント時の1回のみ)」を満たすとホームが賑わいますが周回で居なくなりますのであくまでおまけです。 |
絶望の世界 | ノー・フューチャー・モードで遊んだ ※切り替えるだけで実績獲得となる為、その状態で敵を倒したりクリアは不要。 |
レベル10到達 | プレイヤーのレベルが10になった |
レベル30到達 | プレイヤーのレベルが30になった |
レベル50到達 | プレイヤーのレベルが50になった |
レベル99到達 | プレイヤーのレベルが99になった |
初めてのゴーレム作成 | 初めてゴーレムを作った |
1万ルク獲得 | 所持金が1万ルクを超えた |
10万ルク獲得 | 所持金が10万ルクを超えた |
図鑑コンプリート | 図鑑の内容をすべて埋めた |
LOMあるある。リマスターあるある。これはバグ?。etc...
2P操作や戦闘の件はTwitterでもちらほら見かけたあるある
他はまぁ原版の仕様など
Q,仲間にしたNPCが動かなくてマップ移動出来ない!
2P操作を[オートモード]に変えればOK
PSのアナログスティック操作などの場合少しでも左右に触れれば切り替わり変更後確認はない為気づかずに変更されている率が高い。
おそらく質問が多かっただろう結果、アップデートで画面が切り替わる際に2P操作モードになっている場合は右下に「コントローラーマークが二つ並ぶアイコン」が出るようになった。
そもそもそのアイコンの説明がないのでそのアイコンが何を意味するのか分からない。
アイコンよりも「2P操作ON」など明示的なものが良かったのでは・・・。
Q,敵と戦闘出来ない
エンカウントを「ON」に変えればOK
PSのアナログスティック操作などの場合少しでも左右に触れれば切り替わり変更後確認はない為気づかずに変更されている率が高い。
おそらく質問が多かっただろう結果、アップデートで画面が切り替わる際にエンカウントオフになっている場合は右下に「ラビに斜線されたアイコン」が出るようになった。
そもそもそのアイコンの説明がないのでそのアイコンが何を意味するのか分からない。
アイコンよりも「エンカウントOFF」など明示的なものが良かったのでは・・・。
Q,ペットが「おかえり」出来ない!
「おかえり」したい同じペットを売却した後に「おかえり」してください
旧原版からの仕様です。
「おでかけ」した後に「おでかけ」する前のデータで「おかえり」しようとした場合そうなります。
内部に持つペットのIDが同一の為、同一のペットを同じデータ内に戻す(増殖)させる事は出来ません。
逆に言えばセーブ内にペットのID重複さえ無ければ良いので、手間を気にしないならセーブを分けて無限にペットを売却しお金を稼ぐ事も可能。
また、おでかけしたモンスターは別のセーブデータに「おかえり」出来るのでペットを限界を超えて保持したい場合、別のセーブデータにおかえりすればペットを沢山ストック出来ます。
Q,戦闘中HPが回復しなくなりました
『SP:いばらのしげみ』の防具特性を別の特性で上書きしてください。
他サイト等で大抵は天秤やマントの天かける娘で上書きと記載されていますが、防具特性なら何で良いです。
Q,でも「いばらのしげみ」が宿った防具は装備していません
防具特性は大技と同じで一度SPが入るとSPが抜けても効果が残り続けます。
大技と違ってゲーム内表記はありません。
一旦装備した防具を全て外して、防具を1つ装備して戦闘しHPが回復するか確認してください。
3回繰り返せばどの装備がHP回復無効特性がついている装備か分かるはずです。
Q,「常時回復」防具と「HP回復無効」防具を両方装備したらHPが回復しません
回復すると回復しないは矛盾するので当然同時は発動出来ません。
防具は3箇所装備出来ますのでバッティング内容がある場合、基本的に不利な効果が優先されます。
LOM防具作成のあるあるです。
防具特性の一覧等はSP一覧を参照してください。
いばらのしげみは防御力を大幅に上げるので防御を取るか回復を取るかは人によります。
Q,煌めきの都市で音のなる宝石が無く扉が開きませんバグですか?
最初の階層まで全ての部屋を回り直せば対象の宝石があります
扉を開ける宝石は通過した階層全てが対象になります。
開けようとしている扉に必要な宝石が、既に扉に使用済みの場合でその宝石が1階層の宝石なら1階層まで戻って再度その宝石を取りにいく必要があります。
Q,モンスター撃破後のアイテムバックを拾ってもドロップ入手がない
武器防具がいっぱいになっています。武器か防具を売却か捨てて下さい。
詳しく言うと武器・防具・楽器合わせて100個までしか保持出来ません。
武器防具楽器欄右上の「選択してる番号/選択種類の総数/全総数」全総数が100の場合、ドロップの武器防具は取得出来ません。
Q,ペリカンが居なくてサボテン君助けれない
『ディドルの手紙』『Pちゃん』『もう一人の自分』のいづれかが並走してるはずなのでクリアしてください。
※なおバッティング確率が高いのは『ディドルの手紙』です
ディドルに話しかけて「あっ…」で簡単に居なくなる。噴水の所にディドルが居ないならほぼ確実です。
Q,『Pちゃん』が進められない
『ディドルの手紙』を終わらせてください。
ペリカンと同じで並走するとディドルが優先されます。
Q,サボテン君が居なくなった。イベ報告出来ない(´・ω・`)
『お父さんのほうき』を発生させる(バドorコロナに話かける)
または
『サボテン』をクリアする
サボテン君が居なくなるタイミングは2つあり、
『お父さんのほうき』発生直前と『サボテン』イベント中です。
単にサボテン君が居ない時はバドかコロナに話しかければOK。
バグ
確実にバグなのを紹介
SP「道化師」が表示されない
これはPS4で確認済みのバグ
道化師・・・?イラストどこいった・・・ #聖剣伝説LoMhttps://t.co/bdHyVQ9YaV pic.twitter.com/EXZOpiTh96
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) July 2, 2021