聖剣伝説LOM / HDリマスターの鍛冶システム
このページは、聖剣伝説LOM / HDリマスターにおける鍛冶システムの仕組みを完全に理解し、自由に武器を作成強化改造をする事を目的としています。
また、それを補助するための攻撃力算出シミュレータなどをウェブ上で行える様にしています。
先に言っておきますが、HDリマスター仕様のみで内容が作成されています。
そのため、PS日本版にあった外出バグ等の内容は含みません。
なお、リマスターで出来る強化方法は旧原版にも利用出来ます。
詳細は「強化システムの差」を参照。
個人的には非推奨ですが・・・
・「なんでもいいから最強武器レシピが知りたい!」
・「なんでもいいから最強防具レシピが知りたい!」
・「完璧で理想のランドメイクが知りたい!」
って、ひとはこちらを参照してください。
■🛡️聖剣伝説LOM HDリマスター/防具作成・防具強化改造
防具の方も一通りまとめ終わったので防具の強化についてはこちら側を参照してください。
防具側では全状態異常耐性の付与や全属性防御付与、防御力カンスト等についてどこより分かりやすく詳しい内容なってると思います。
■🤖聖剣伝説LOM HDリマスター/ゴーレム作成強化改造
ゴーレムの作成や改造についてはこちらを参照してください。
一通りまとめてあります。
ゴーレム作成に必要な作成可能な楽器一覧や防具一覧は各階層にあります。
■🥁聖剣伝説LOM HDリマスター/魔法楽器作成
魔法楽器作成についてはこちらを参照してください。
LOM内で作成可能な楽器全パターンを網羅した一覧や魔法作成シミュレーターもあります。
■🐰聖剣伝説LOM HDリマスター/ペット育成
性格やエサ一覧にペットの捕まえ方に育て方など。
ペット育成シミュレーターもあります。育成の保存復元も可能。
■📖聖剣伝説LOM HDリマスター攻略
ランドメイク、イベント、アビリティ、必殺技、キャラクターなど製作系以外の情報を纏めました
製作系はここからも飛べるようにしてあります。
各ページ
■基本システム:
基本的な武器作成の仕組み。まずはここから。
■主原料性能表:
全主原料の属性抵抗・抑制値の表
■抵抗とエネルギー:
各抵抗に対する必要なエネルギーの表
■必要素材表:
強化に必要な素材類の表
■SP一覧:
シークレットパワー一覧
■チャート:
チャート作成の仕方やサンプルチャート・HDリマスター用無属性武器作成方法など
■シミュレータ類:
実用的な攻撃力シミュレーターです。
最適な仕上げパターンセットや各強化の属性最大の一括セットが出来ます。
■🛡️防御力算出シミュレーター
■🎹楽器作成シミュレーター
■🤖逆引きゴーレムロジック作成シミュレーター
■🐰ペット育成シミュレーター
■🔨簡易鍛冶シミュレーターβ版 【鍛冶初心者用】
1つの属性をLv9まで上げる組み合わせをシュミュレート出来ます。
鍛冶知識0からでも理解できます。
■🔨簡易鍛冶シミュレーターγ版 【鍛冶中級者用】
βの属性を指定しないバージョンです。
βと同様Lv9までの組み合わせを理解するための物です。
■🔨簡易鍛冶シミュレーター最終版 【鍛冶上級者用】
属性強化に必要な処理をほぼシュミュレートします。
太古の属性強弱無効や鏡面の属性反転、木材の上昇処理や隕石のLv低下による放出エネルギーのシミュレート。
■🌍ランドメイクシミュレーター
ランドメイクの保存復元は勿論リドゥアンドゥも可能。
チェックリストやログ、リアルタイムランド状態確認などなど。
■📜チャート保存・復元 v2
URLパラメーターを使ってチャート保存・復元出来ます。
簡易編集機能があります。
■✨レベルアップシミュレーター
LOMはレベルアップ時に装備している武器でステータスが固有上昇する為それをシミュレートします。
■🐻アナグマ語翻訳相互変換
簡易的な相互翻訳を作成しました。 ゲーム内のアナグマ語の一覧もあります。
■その他:
入り切らなかったもの
その他抜粋ページ
■ワッツ:武器作成イベント最短ルート:
武器防具作成が可能になるまでの最短ルート
■LOM内で入手可能な全武器一覧
ドロップ武器・販売武器・ドロップする武器素材・ポケステ・AF代替品入手方法
■モンスター図鑑
全モンスターの弱点・耐性一覧。マップ別表示等も可能。
■モンスターのドロップ品一覧
ドロップ戦利品一覧。モンスターやカテゴリ別にフィルター表示可能。
■おすすめ武器種別
おすすめの武器の種別とその理由について説明します
最終強化データベース
強化の上限は3段階
・鏡の破片を使った完全最終上限強化
・鏡の破片を使わない吸収のみ強化
・属性吸収も行わない素材のみの上限
■1レベル毎攻撃力上昇率
全主原料・全武器の1レベル毎の攻撃力
完全最終上限強化
・鏡を使った完全な属性Lv上限の強化
・鍛冶の最終到達点
■LOMで作成可能な全武器の全攻撃力グラフ:
1レベル毎の全主原料・全武器の攻撃力グラフ
■全武器全主原料の最終攻撃力一覧:
55x11=605パターンの最大攻撃力一覧
■全主原料の最大属性合計一覧:
全55主原料の強化可能な属性レベル最大値
■属性強化のフローチャート:
属性強化の処理順・仕組みの図解
鏡不要の上限強化
・鏡を使わない属性下段ループを行う強化
・鏡を使わない為、一周目でも可能
・鏡よりも属性抵抗に合わせる必要があり、鏡ありより難しい主原料もある
■鏡なし全主原料の最大属性合計一覧:
鏡を使わない場合の全55主原料の強化可能な属性レベル最大値
■ 鏡なし強化最大攻撃力一覧
鏡を使わない場合の最大強化攻撃力一覧
副原料エネルギー上限強化
・副原料E+暁の娘Eのみの強化
・強化工数が短く楽
・主原料と武器種別の組み合わせによっては一応カンスト武器は可能
■ 全武器全主原料の基礎強化最大攻撃力一覧
属性吸収を行わない副原料Eのみの最大強化攻撃力一覧
おすすめの武器作成例
■LOMおすすめ武器と強化改造
一周目序盤で可能なおすすめ武器と強化改造
・精霊コイン不要低コストの「攻撃力325のハンマー」や「攻撃力254の槍」
・ポケステ不要一周目で可能な「攻撃力999の両手斧」や「攻撃力999の槍」などなど
■「運命の剣」強化改造
一周目でも入手可能なイシュ白金の片手剣「運命の剣」のお手軽簡単強化改造~ノーフューチャーモードでも戦える強化改造
■「丙子椒林剣」強化改造
一周目でも入手可能なアルテナ合金の両手剣「丙子椒林剣」のお手軽簡単強化改造~ノーフューチャーモードでも戦える強化改造
※リマスターは丙子椒林剣入手イベントが無条件発生します
■無属性武器作成
リマスターでの無属性武器作成。なお攻撃力397(396)が最大。
■一時しのぎチャートレシピ
イオウ・水銀の販売店をだすランドレベル調整に失敗しても大丈夫。
輝きのクリスタルだけでも強い武器は作れます。
■LOM片手剣の武器作成&強化改造チャートレシピ
片手剣をピックアップした強化
■対Lv99「グレイドゥ&ラ・バン」攻略武器作成
花を落下前に倒す。超特化武器の作成。
レジェンドオブマナの自由さ
もともとLOMは「※自由度」が売りであり、自分の思ったようにランドを設置し、イベントのフラグ管理を自分で行い、武器や楽器やゴーレムの作成にペットの育成、主人公のステータス等そして難易度も自分で調整するそういうゲームです。
これはユーザーに丸投げしてるのではなく、イベントの際にNPCがどこに居るか、その際にどんな会話になるか、特定のイベントの際にNPCが不在になるなど内部的なフラグは破綻しないように細かく制御されています。
それによって10人が初めてプレイすれば10人がそれぞれ違うストーリーラインを通ってエンディングに辿り着くゲームです。
武器防具も自由度が高く色々なカスタマイズが行なえます。
ただし必須なものではなく、通常プレイするにあたって購入武器やドロップ武器でも難易度はバランスが取れています。
その為「チャートを丸コピして何も理解せずに突然敵が弱くなってつまらない」というのはちょっと残念だなぁという感じです。
バランスがー・・・という人も居ますが有名ゲームだってバランスブレイカーな武器やシステムなんていくらでもあるので結局そういうのを使うのは任意でしかない。
とはいえ、別にこういった自由度が高く、どこから手をつければ良いのか分からない系のゲームが苦手な人だって居るでしょうから単純に合う・合わないもあると思います。
娯楽ですから文句のほうが多くなるならゲームは無理に遊ぶものではないかと思います。(ガンパレードなんちゃら系とかね)
LOM側からの回答は
「※好きなように楽しんでごらん。何もしなけりゃ何もおきないし、何かやってりゃ何かおきる。」なのかなと。
というわけでどうでも良い前置きはそんな感じで
中でも複雑に見えて理解を諦めがちな武器強化のシステム部分をちゃんと解説してる所がない為なんとなく作成されたページです。
※自由度
【『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』HDリマスター版発売を機に、石井浩一氏&高井浩氏にインタビュー。オリジナル版開発秘話を訊く】
https://www.famitsu.com/news/202107/31228404.html
制作側も「もっと自由に、世界作りから好きに遊べるようなゲームを作りたいと思っていたんです。ユーザーが世界を作りながら、その世界に自分で責任を持って遊んでいく作品が作りたくて」と言っている通り。
※好きなように楽しんでごらん。
リュオン街道で最初に聞ける会話。LOMに限らず色々な事に適応できる良い言葉。
『色々とヘンなことやって、自分でも「あ~あ」とか言って笑ったりして覚えるのさ!』
『好きなように楽しんでごらん。何もしなけりゃ何もおきないし、何かやってりゃ何かおきる。』
『難しいことは考えないで、雄たけびでも上げながら暴れてみればいいさ。』
『オレはキミを愛してるさー!』
スタジオベントスタッフ |聖剣伝説 レジェンド オブ マナ アルティマニア
https://www.bent.co.jp/lineup_day/%E4%BD%9C%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%A9%B3%E7%B4%B0%e3%80%80um03/
(スタッフコメントがちょっとあるよ。)
更新履歴
2025/01/22 update:ランドメイクシミュレーターを作成しました
2024/01/17 update:簡易鍛冶シミュレーター最終版を作成しました
2023/05/14 update:なんでもいいから最強防具作成ページを作成しました
2023/05/07 update:アナグマ語翻訳/相互変換を作成しました。
2023/--/-- update:全モンスターの弱点耐性一覧(モンスター図鑑)を作成しました。
2023/--/-- update:鏡なし属性最大値一覧を作成しました。
2021/08/31 update:攻撃力シミュレーターを作成しました。
2021/09/05 update:セーブチャートVer1を作成しました。
2021/12/01 update:鍛冶研究室TOPページを作成しました。
2021/12/24 update:シークレットパワーのページを作成しました。
2021/12/24 update:主原料性能表のページを作成しました。
2021/12/24 update:強化必要素材のページを作成しました。
2021/12/24 update:抵抗表のページを作成しました。
2021/12/24 update:シミュレーター類ページを作成しました。
2021/12/24 update:etcページを作成しました。
2021/12/02 update:全武器基礎攻撃力リストページを作成しました。
2021/12/02 update:全武器の仕上げ最適解ページを作成しました。
2021/12/11 update:チャートページを作成しました。
2021/12/12 update:基本システムページを作成しました。
2021/12/15 update:セーブチャートVer2を作成しました。
サイトマップ
武器作成以外の各ページ