武具 > チャートレシピ作成
 

チャートレシピ作成

このページではLOMのおすすめ武器作成例や最強武器作成改造レシピ・チャートの組み方など説明します。
他にも、無属性武器作成、全主原料ALL7汎用強化チャート 等々。

 

・基礎知識は【基本システム】参照

・未強化時の全武器攻撃力は【全武器基礎攻撃力リスト】参照

・全武器の最適仕上げは【全武器仕上げ最適解】参照

・強化の処理工程は【フローチャート】参照

 

チャートの作り方

普通に遊ぶプレイヤーにとっては最大強化は超過武器過ぎるため、いかに短く程よい武器が作れるかが大切です。
このサイトでは自由にプレイヤーの思い描いた武器を作るため色々なサンプルチャートを大量に作っていますが、システムを何も理解しないまま最初から上位チャートを作った十中八九場合つまらなくなります。

理解を深めるのには手始めに「超低コストチャート」「ゴールドクローバーチャート」「基本強化チャート」あたりがおすすめです。
ゴールドクローバーは特に簡単で程よく強くエネルギーがどこで不足するのかが分かりやすいのでおすすめ。

なんにせよ【基本システム】だけは先に読んでみて下さい。

最大強化としては基本的にはまずLv9までを原料のエネルギーで上げる
木・金の片方にLv寄せ、そのより戻りによって木と金のLvを下げずに別のLvを上げます。

仕組み的にはったこれだけなんです。
とても簡単です。

 

まずはLv9/Lv7まで上げる

原料のエネルギーは限られるので組み合わせ強化パターンはほとんど決まっています。
強化パターン表をみても理解できない場合は最大エネルギー放出パターン2種類だけ覚えればOKです。
繰り返せばいずれLv7とLv9までは上がります。

■抵抗7以下なら補助2枚による最大ENパターンはE288
輝きx4>補助SPx2>精霊>輝き
属性Lv 必要E 素材 予約 SP1 SP2 SP3 欄外 素材E 欄外E 合計E
Lv9 256 輝き 精霊 補助 補助 96 192 288

■抵抗8以上は補助3枚による最大ENパターンはE256
輝きx4>補助SPx3>精霊金貨
属性Lv 必要E 素材 予約 SP1 SP2 SP3 欄外 素材E 欄外E 合計E
Lv9 256 金貨 精霊 補助 補助 補助 64 192 256

 

以下大まかな強化パターン

■強化表は以下の通りです。
最低限Lv5まではどの素材であっても【精霊・補助SP・補助SP】にして
ゴールドクローバーxNでLv5までは簡単に上がります。

そこから先はただのパズルゲームです。

■属性抵抗8以上の原料のみ強化パターン表【木・金・火・土・風・水】
属性Lv 必要E 素材 予約 SP1 SP2 SP3 欄外 素材E 欄外E 合計E
Lv9 256 金貨 精霊 補助 補助 補助 64 192 256
Lv8 128 属性 SP 補助 補助 補助 - 192 192
Lv7 64 金貨 精霊 補助 補助 補助 - 64 - 64
Lv7 192 属性 SP 補助 補助 SP - 192 192
Lv6 32 属性 SP 補助 補助 補助 - 32 - 32
Lv6 96 輝き 精霊 補助 補助 - 96 - 96
Lv6 192 属性 SP 補助 除外 24 192 216
Lv5 16 属性 SP 補助 補助 補助 16 - 16
Lv5 48 銀貨 精霊 補助 補助 48 - 48
Lv5 96 輝き 精霊 補助 96 - 96
Lv4 88以下 輝き 精霊 96 - 96

■属性抵抗8以上の原料のみ強化パターン表【光・闇】
属性Lv 必要E 素材 予約 SP1 SP2 SP3 欄外 素材E 欄外E 合計E
Lv9 768
Lv8 384
Lv7 192 何でも SP 精霊 補助 補助 - 192 192
Lv6 96 輝き 精霊 補助 補助 96
Lv6 192 何でも SP 精霊 補助 24 192 216
Lv5 48 何でも SP 精霊 補助 補助 48
Lv5 96 輝き 精霊 補助 94
Lv4 88以下 輝き 精霊 96 - 96

■属性抵抗8以上の原料のみ強化パターン表(カオス強化の場合)
属性Lv 必要E 素材 予約 SP1 SP2 SP3 欄外 素材E 欄外E 合計E
Lv9 768
Lv8 384
Lv7 64 金貨 精霊 補助 補助 補助 太古 - 64 64
Lv7 192 属性 SP 太古 補助 補助 - 192 192
Lv6 32 属性 SP 補助 補助 補助 太古 32 32
Lv6 96 輝き 補助 補助 精霊 太古 96 96
Lv6 192 属性 SP 太古 補助 補助 24 192 216
Lv5 16 属性 SP 補助 補助 補助 太古 16
Lv5 48 銀貨 精霊 補助 補助 太古 48
Lv5 96 輝き 補助 精霊 太古 96
Lv4 88以下 輝き 精霊 太古 96 - 96

■属性抵抗7以下の原料のみ強化パターン表【木・金・火・土・風・水】
属性Lv 必要E 素材 予約 SP1 SP2 SP3 欄外 素材E 欄外E 合計E
Lv9 256 輝き 精霊 補助 補助 96 192 288
Lv9 256 金貨 精霊 SP 補助 補助 64 192 256
Lv8 128 属性 SP 補助 補助 192
Lv7 64 金貨 精霊 補助 補助 - 64 - 64
Lv7 192 属性 SP 補助 192 192
Lv6 32 属性 SP 補助 補助 32 32
Lv6 96 輝き 精霊 補助 96 96
Lv6 224 銀貨 精霊 SP SP SP 48 192 240
Lv5 16 属性 SP 補助 補助 16
Lv5 48 銀貨 SP 補助 48
Lv5 112 属性 SP 192 192
Lv4 56  

■属性抵抗7以下の原料のみ強化パターン表【光・闇】
属性Lv 必要E 素材 予約 SP1 SP2 SP3 欄外 素材E 欄外E 合計E
Lv9 256 輝き 精霊 補助 補助 96 192 288
Lv8 128 何でも SP 精霊 補助 補助 192 192
Lv7 64 何でも SP 精霊 補助 補助 64 64
Lv7 192 何でも SP 精霊 補助 192 192
Lv6 32 何でも SP 精霊 補助 補助 32 32
Lv6 96 輝き 精霊 補助 96 96
Lv6 224 属性 精霊 SP SP SP 32 192 224
Lv5 16 何でも SP 精霊 補助 補助 16
Lv5 48 何でも SP 精霊 補助 48
Lv5 112 属性 SP 192 192
Lv4 56 金貨 精霊  

■属性抵抗7以下の原料のみ強化パターン表(カオス強化の場合)
属性Lv 必要E 素材 予約 SP1 SP2 SP3 欄外 素材E 欄外E 合計E
Lv9 256 金貨 精霊 補助 補助 太古 64 192 256
Lv8 128 属性 SP 補助 補助 太古 192
Lv8 128 属性 SP 補助 補助 暁・太古 192
Lv7 64 金貨 精霊 補助 補助 太古 - 64 - 64
Lv7 192 属性 SP 補助 太古 192
Lv6 32 属性 SP 補助 補助 太古 32 32
Lv6 96 輝き 精霊 補助 太古 96 96
Lv6 224 銀貨 精霊 SP SP 太古 48 192 240
Lv5 16 属性 SP 補助 補助 太古 16
Lv5 48 銀貨 SP 補助 太古 48
Lv5 112 属性 SP 太古 192 192
Lv5 48 何でも SP 精霊 補助 太古 64
Lv4 56 金貨 精霊 太古 64

 


チャート時の知識

■最低限の押さえておきたい知識
まず【基本システム】をみれば基礎強化までは理解できるかと思います。

ゴールドクローバー

ゴールドクローバーは購入できる上にE64と金貨と同じEを持ちます。
チャートの圧縮がしやすく、木材強化など一部例外を除き強化作業時に一番時間のかかるSP移動演出が有りません。

また、SP移動しないため数え間違えて多めに叩いてもチャート上影響がないので気が楽です。
Eが高いので理解が曖昧でも取り得ず精霊SP+補助SPいれて叩けばOKっていうゆるふわ理解でも強化出来るのは鍛冶初心者の強い味方でもあります。

 

金貨を使う

金貨は貴重ではあるもののセーブデータを跨いで使った主原料・副原料を元に戻せるため使える時に使います。
基本的には属性付きE256を作る時に使いますが逆に言えば他は銀貨で足りるためそれくらいしか用途が無いです。

なのでそれ以外の用途はチャートの圧縮に使います。
銀貨>金貨と使用した場合、銀貨のターンは属性判定一回のみ、金貨のターンは属性判定が2回

E48(判定1回)>E64(判定2回)
抵抗8であれば「E8>E16+E32(E48)」銀貨でもOK
抵抗9の場合「E9>E18+E36(E54)」金貨なら可能

抵抗10「E10>E20+E40(E60)」金貨なら可能
抵抗11「E11>E22+E44(E66)」金貨でも無理

鉛を除けば抵抗11が最大ですが、抵抗11があるのは全主原料中ペダン石の「風」だけなので共用チャートにも使える圧縮です。


鏡を使わない時の下段エネルギー再利用

鏡を少し集めるのに時間がかかるので基礎システムで説明した下段ループを使ったりします。
その際のエネルギー再利用について。

属性上段(光闇木金)に基本吸収を行った場合、下段は弱属性側がLv8、強属性側Lv1などになります。
弱属性側は基本捨てる必要がありますがエネルギーをできるだけ無駄にしたく有りません。

特にLv8とLv9の強化は工程が長く吸収後の弱属性がLv8、Lv9といった高Eを無駄にするのは勿体無いです。

大まかには2パターンで弱属性が火の場合とそうでない場合です。
あとは吸収直後の弱属性がLv9、Lv8、Lv7の場合の組み合わせですね。

抵抗7以下素材はカオスでLv9まで上がるので抵抗8以上の場合。
基本は弱側Lv5を吸収して強側Lv8にするのを目指します。

■弱属性側が火の場合
水は複数の属性素材があるため精霊SP素材で吸収を点火する必要がありません。
利点が2あり連続吸収が行える事と次の強属性への送り準備が可能な事です。

※以下SP1のドリアード等は上段精霊を意味するだけでただの例

・連続吸収例
1回目「フィッシュフルーツ 」
「予約SP:泉/SP1:ドリアード/SP2:魔法使い/SP3:魔法使い」
2回目「ツノガイニンジン」予約無し
「予約SP:泉/SP1:ドリアード/SP2:魔法使い/SP3:魔法使い」

みたいな事ができます。
闇光の抵抗8以上がある場合とりあえずLv9にするといった時によく使います。
闇Lv7/火Lv9/水Lv0
闇Lv8/火Lv8/水Lv1
闇Lv9/火Lv7/水Lv2
とかです。

■火から水へ
・火Eの再利用( 火Lv8/水Lv1スタート)
「予約SP:泉/SP1:ドリアード/SP2:魔法使い/SP3:魔法使い」
水銀>カオス>水石x2>クローバー>輝き>水銀x2>輝き>人参>輝きx3>水銀>x3>水金貨
→火Lv3/水Lv9

・火E再利用( 火Lv7/水Lv1スタート)
「予約SP:泉/SP1:シェイド/SP2:補助/SP3:補助」
水銀>カオス>石>水銀x2>クローバー>輝き>水銀x2>水石>人参x2>輝きx4>補助x3>金貨
→火Lv0/水Lv9

■弱から強へ
・その他再利用(弱側Lv9/強側Lv1スタート)
「予約SP:精霊/SP1:ドリアード/SP2:補助SP/SP3:補助SP」
カオス>補助>石>銀貨>輝き>補助x2>輝き>金貨>輝きx3>補助x3>金貨
or
カオス>補助>石>銀貨>補助x2>輝き>カオス>補助x4>石
→強側Lv9/弱側Lv0

・その他再利用(弱側Lv8/強側Lv1スタート)
「予約SP:精霊/SP1:アウラ/SP2:補助SP/SP3:補助SP」
カオス>補助>石>銀貨>輝き>カオス>補助x4>石>輝きx4>補助x3>金貨
→強側Lv9/弱側Lv0

・その他再利用(弱側Lv7/強側Lv1スタート)
「予約SP:精霊/SP1:ウィスプ/SP2:補助SP/SP3:補助SP」
カオス>補助>石>銀貨>輝き>補助x2>輝き>石>輝きx4>補助x3>石>輝きx4>補助x3>金貨

 

基本チャート

どの様にチャートに組み込むかが面白い要素の一つであるため、ここまではざっくりした強化パターンのみ記載しています。
一応各Lv9までの極力圧縮した【属性抵抗別基本チャート】も用意しています。
出来る限り一通り強化方法を理解してから見て欲しい・・・。

 

基本強化チャート

まずは【基本システム】で説明していた強化の基本のまとめですね。
抵抗8以上の素材基礎上限チャート。

抵抗8以上主原料の基礎最大強化チャート(鉛木材隕石除く)

抵抗8以上主原料基礎最大チャート[7-7-9-9_9-7-9-7]

補助SPと原料のエネルギーで到達できる最大値強化。
基礎で説明した通り光闇とカオス対象がLv7までそれ以外を9まで強化出来ます。

属性抵抗には凸凹があるので光闇とカオス対象に7以下がある場合はそちらを後にする。
そうすれば抵抗が凸凹な素材はLv9の箇所を増やせる。

 

抵抗8以上主原料の基礎吸収チャート

抵抗8以上主原料基礎最大チャート[11-11-11-13_10-7-10-7]

これも基礎で説明した通りの鏡を使わない基礎吸収での最大強化。
下段を回し上段へエネルギーを集めていく超基礎チャート。

全抵抗が8以上の全素材は合計80まで行けるっていうチャート。
抵抗に7以下と8以上で凹凸がある場合は上記を基礎に変更して下さい。

チャート変更なくそのままで行けるのは基本金属とアダマンタイト・フルメタル等
抵抗の凸凹もあるがゴールドクローバー混ぜてるので木材は非対応。

とりあえずチャートを作ったものの・・・
この下段ループ吸収チャートはめちゃくちゃ長くなるので鏡の使い方を覚えるのをおすすめします。

ゲーム序盤のチャート

ゲーム序盤でオススメのチャートレシピについて
少し長くなったので上記リンクにまとめました

無属性武器

無属性武器は敵の属性に依存せず、どの敵にもダメージ減衰がありません。
リマスターの場合は超過エネルギー有無に限らず武器特有の指定レベルを越えると強制で属性が付与されます。

逆に言えば武器属性の強制付与条件に達しなければHDリマスターでも無属性武器を作成可能です。
具体的には以下の通り
・属性Lv1で属性付与:短剣、片手剣、ロッド、弓矢
・属性Lv2で属性付与:片手斧、大剣、槍、グラブ
・属性Lv3で属性付与:両手斧、ハンマー、ヌンチャク

まともな攻撃力になるのは属性Lv3付与条件の武器「両手斧・ハンマー」
もちろん「ヌンチャク」もなのですが鋭さが0の為、攻撃力が少し上げにくいです。

主原料としては基礎値が高く抑制値も低い素材が対象になります。
まぁ、ほぼディオールの木一択ですが他の素材でもそれなりの攻撃力になります。

話を要約すると全属性をLv2で止めればOK!

汎用無属性チャート

汎用無属性両手斧チャート

マイア・木材・隕石以外ならこのチャートでOK
金属だけに絞ったりすればもう少し工数を減らせる

 

全木材無属性チャート

全木材無属性両手斧チャート

一つ上の汎用チャートだと属性が木に吸われてずれるため木材専用のチャート。
最初にシェイド>アウラと強化することで木属性を速攻でロックする。

ディオールの木なら「ATK:396」
確認はしてないけれど属性レベルにおける上昇値を考えると無属性武器では多分一番攻撃力が高い。

 

全隕石無属性チャート

全隕石無属性両手斧チャート

隕石の場合火が下がっていってしまうので一旦3以上に上げて仕上げのレベルダウンに合わせてLv2に調整します。

 

マイア鉛無属性チャート

マイア鉛無属性両手斧チャート

雑に強化しても全然属性レベルが上がらないのを逆手にとって(?)簡単にLv2に揃える事とが可能。
斧の場合「ATK:186」なのでまぁまぁ程よい気がする。

 

無属性武器って意味有るの?

一応ある。例えば「風読み戦の全属性と無属性の比較」の検証をみて欲しい。

ただ…基本的に15まで上げていくと弱化属性よりも強化属性の割合のほうが上回るのでトータルではダメージは増える。
逆に属性レベルがALL5以下とか低めだと無属性が光る・・・たぶん。

無属性武器って意味有るの?

無属性武器作成特設ページ
一応作った。

 

全主原料対応チャート①(※鉛のみ除く)

慣れてくれば全ての主原料に対応したチャートとか作れるよって例をいくつか。

マイア鉛だけは異質の抵抗値なのでそれ以外です。
逆に言えば木材・隕石も全属性の指定レベル強化できる共有チャートです。

※隕石は仕上げを入れれば当然下がります。

全素材ALL5以上チャート

ALL5以上チャート

木属性以外は最初の二枚のイオウは抜いても成立するはず。
全素材汎用チャートなので隕石火属性は自動低下して0から5まで上げる。
ただし、隕石に仕上げをしようとすれば当然火属性のLvは下がる。

 

全素材ALL6以上チャート

ALL6以上チャート

隕石以外は最後の4手がなくてもALL6になるはず。
全素材汎用チャートなので隕石火属性は自動低下して0から6まで上げる。
ただし、隕石に仕上げをしようとすれば当然火属性のLvは下がる。


全主原料対応チャート②(※一部「鉛・木・隕石」除く)

マイア鉛に加え特性素材の木・隕石を除いた共有チャートです。
特性素材を無視するので強化の仕方が素直でわかりやすく素材数と工数も短くなっています。

超低コストチャート

超低コストチャート[3-3-5-5_5-5-5-5]

序盤用に「出来るだけコインを集めない・極力購入出来るもの・出来るだけ輝きを使わない・出来るだけ安く」をテーマになんとなく組んだチャート。
種・石・月光・陽光等がメインで低コスト。アウラだけは精霊SP低素材がないのでしかたなし。

抵抗8以上でも補助SP3枚なら全主原料の全属性必要エネルギーはE16まで下がるので
「精霊SP低素材>補助SP>補助SP>補助SP>精霊SP低素材」だけでLv5まで上がります。

ただし月光と陽光は処理順の関係上補助SP無効なので3止まりです。
詳細は基本システムを参照して下さい。

主に両手斧向きですがそれなりに強くなります。
一応イシュ白金でも両手斧なら攻撃力400オーバーします。

 

全素材ALL5チャート

ALL5チャート[5-5-5-5_5-5-5-5]

別名「抵抗8以上ゴールドクローバーチャート」

SP欄が【補助SP2枚+精霊SP】ならE64のゴールドクローバーで全属性Lv5まで上がります。
「精霊A 補助SP 補助SP 精霊B 補助SP 補助SP...」のSPを折返しによって素材節約&短縮してあるチャートです。

チャートのエネルギー構造的には理解しやすいと思います。
基本的には両手斧向けです。

 

全素材ALL7以上チャート

ALL7チャート[7-7-7-7_7-7-7-7]

鉛・隕石は除きますが、残りの木材含めた全素材をALL7まで強化出来ます。
仕上げなしで90工程です。

 

 

抜粋主原料チャート

共有チャートより少し変更してあるチャート
適当チョイス。

ミスリル銀チャート

ランク2 (ランドLv11~15)購入可能で入手が容易。1500ルクで購入出来る。
性能値4項目的には低めだが金属で属性抵抗が低く強化が容易でハンマー・両手斧なら十分すぎる威力。

お手軽ミスリル銀チャート

ミスリル銀[7 9 9 9 - 9 9 9 9]チャート

抵抗は[8 6 7 7 - 7 7 7 7]なので基礎強化だけだと光だけ9にならない。
基礎値が低いのが両手斧・ハンマーならそこそこ良い威力になる。

ハンマーATK:579 】、【 両手斧ATK:527

 

ジャドヘンプ槍チャート

ランク3 (ランドLv16~23)購入可能で入手が容易。 わずか300ルクで購入出来る。
性能値4項目的には微妙ですがとにかく抑制値が低い為槍に限り攻撃力上昇高い。

お手軽ジャドヘンプチャート

ジャドヘンプ[7 9 9 9 - 9 9 9 9]チャート

抵抗は[10 6 6 10 - 10 7 7 6]なので基礎強化だけだと光だけ9にならない。
とはいえ、これだけで攻撃力622になる。

光を除き順番は抵抗8以上の属性を先に上げるだけ。
抵抗7以下部分はカオスもLv9まで上げれる為。

 

アルテナフェルト槍チャート

ランク4 (ランドLv24~)購入可能で入手が容易。たった600ルクで購入出来る。
性能値4項目的には微妙ですがとにかく抑制値が低い為槍に限り攻撃力上昇高い。

槍のALL9にするだけで攻撃力800以上になる。
また、攻撃力のカンストも難しくない。


アルテナフェルトALL9チャート

アルテナフェルトALL9チャート

抵抗は[7 7 7 9-10 7 7 6]なので光闇Lv9まで可能。
また、金と火が抵抗8以上ですが先にLv9に上げれば残りもLv9にできます。
攻撃力は814

 

アルテナフェルトATK999チャート

アルテナフェルト[12 12 13 12 - 12 9 12 9]ATK999

ALL9チャートは9x8=72ですが 属性合計が91まで上がれば攻撃力が999になります
竜鱗と同じく下段ループが可能なので強化も容易。

 

上位武器チャート

隕石系・ディオール・竜鱗。
正直これが三強素材です。

竜鱗チャート

唯一全ての抵抗が7以下で強化の基礎が学びやすい素材。
abcd全ての値が高くどの武器にも使える。

お手軽竜鱗ALL7チャート

竜鱗ALL7チャート作成

別名「抵抗7以下ゴールドクローバーチャート」
「抵抗8以上ゴールドクローバーチャート」の上位版。

抵抗ALL7以下は竜鱗しかない為、竜鱗でしかできないけれど雑に強いです。
やることは下位ゴールドクローバーチャートのクローバーを増やすだけ。

 

竜鱗ALL9チャート

竜鱗ALL9チャート作成

全て抵抗が7以下なので適当に組んだALL9チャートです。
灰とハサミの部分は武器の種類に合わせて変更して下さい。


完全チャート

チャート作成中

属性吸収のページでほぼほぼ回答になってるのでわかるとは思いますが竜鱗は下段ループが出来るため抵抗8以上が含まれる素材より強化が容易です。

 

木材チャート

基本システム】で説明した通り木への強化判定とドリアードの自動予約によって木は簡単にLv9になる。
大きな抵抗ブレが無いため基本的には木材が一括で強化方法は同じ。

木材汎用チャート

木材基本チャート[7-7-9-9_9-9-9-9]

木材の基本チャートです。
木材は常に木属性判定があるので木をまずLv9にしますが闇のあまりエネルギーで少し工程省略。

木材の基本的な属性抵抗は[7-8-6-9_10-7-7-7]なので 闇をLv7まで光は7以下対象なのでLv9まで上げれますが上げると闇が0になるのでLv7止め。
光闇を統一したことで金は抵抗値関係なくなる為Lv9まで強化。
火の抵抗は8は以上ですが最初に上げる場合はLv9まで上げれるので先に上げ、残りは抵抗7以下なのでLv9まで強化。

仕上げの際は自動でドリアードが予約されるためSP3枚強化後そのまま仕上げ素材で強化します。

両手斧の場合:
ATK:207:かしの木
ATK:345:ひいらぎの木
ATK:308:バオバブの木
ATK:383:黒檀
ATK:930:やどり木
ATK:999:ディオールの木
ATK:865:トネリコの木
ATK:603:化石樹


木材ALL9チャート

木材基本ALL9チャート

上記の木材基本チャートと大きくは変わりません。
上記で光闇をLv7にするのは闇の抵抗が8でLv7止めしているだけです。

なので逆に言えば闇だけLv9に上がれば残りは全てLv9まで基本強化方法で上がります。
上記と同じで闇の余剰で木を上げてそのまま闇木をLv9へ。

闇はLv7までは上がるので
抵抗3:Lv8 E384-(192+64)=128
抵抗3:Lv9 E768-(192+64)=512
基本的にはこのように考えられます

スマートな上げた方としては以下二つ
5:Lv9 E1280 5:Lv8 E640+192
8:Lv8 E1024 3:Lv9 E768
or
10:Lv9 E2560
6:Lv8+9 E2304

木のエネルギーを使い闇を上げる形にすれば上段のみで完結出来ます。
ただチャート的には火の大きいエネルギーを使った方がチャートが短くなります。

ディオールの木完全チャート(鏡必須)

完全チャート[15-15-14-14_15-9-15-9]

ディオールの完全チャートです。
ノームの9までで[14-15-14-15_15-9-15-9]になります。
光か金どちらを選ぶかは任意です。

木をLv9にあげ火をLv8まで木のEを火でLv9に鏡面を使いながら火をLv15まで強化。
抵抗10の火Lv15の膨大なエネルギーを使いエネルギーを分配が基本的な流れ。

ディオールの木はSP2枚+仕上げのみで一部武器種は攻撃力のカンストが可能です。
つまりSP欄を一枚攻撃力以外に余分に使えます。

補足:
ちなみにカンスト武器種別の場合はディオール以外の木材が良いです。
ディオールは属性合計が1低くなります。

 

隕石チャート

全隕石は属性抵抗が同じ為、隕石は全て強化方法が全く同じです。
主原料としては完全にぶっ壊れた性能です。

【火石>火石>イオウ>イオウ>...xN】だけで鏡面も要らず無限にエネルギー供給出来きます。
あとはどれくらい他の属性にエネルギーを供給するかってだけの素材です。

隕石完全チャート

完全チャート[15-15-15-15_15-14-15-14]

隕石の完全チャートです。全主原料で一番属性合計が高いチャートになります。
ただし、仕上げを込みで行った場合は当然火のレベルが少し下がります。

予約が入らない属性副原料を使って2属性を同時に上げていきチャート短縮しています。
灰とハサミの部分は武器の種類に合わせて変更して下さい。

隕石上位はSP2枚+仕上げのみで攻撃力のカンストが可能です。
つまりSP欄を一枚攻撃力以外に余分に使えます。

 

マイア鉛

ゲーム的には何の意味もない素材です。
結局のところLOM鍛冶師に対する鍛冶卒業試験みたいなエンドコンテンツですね。

主原料で唯一抵抗32を持つ主原料となります。
面白かったので「マイア鉛強化特設ページ」も作成。


一応チャートは出来たけど公開は未定

というのも、面白かったので是非挑戦してほしい。
マイア鉛を除く主原料は隣接吸収は2~3Lv先のEまで到達可能なのに対して、後半は次のレベルEしか持たない為工夫が必要。

抵抗が異常に高いため序盤は暁の恩恵が大きいが後半は暁はほぼ意味がなくなり吸収管理のみになる。
カオスで上昇可能なのはLv4まで。 一応Lv3あればLv6までのEは得られる。

また、Lv5のフルEなら隣接Lv7分までEが届く。
原料Eで到達可能なのはLv5まで。カオス側を吸収すれば隣接でLv6まではE到達可能。

Lv7はフルEで補助2枚のLv8までEが届く。ここまでは比較的簡単。
逆に言えLv8からE管理が難しくなる。Lv10~12がでてくるあたりで躓きやすい。

補助3枚は隣接でしかできないので基本的には補助2枚の行を見る。
同Lvの隣接が有る場合3枚あれば必ず次のLvまで値が届く。
補助1枚と3枚は抵抗24と12で倍数なので必ず同値がある

基本敵には木金のエネルギーシーソーになるので 木金を「9・9」「10・10」「11・11」「12・12」・・・と、どうすればなるかを考える。

人によっては12か13で手詰まりになるかも?
特に光闇のLvが2上昇につき木金が1上がるパターンで考えている場合は強化がどのように処理されるか見直せば活路が見出だせるはず。

最大は98

[15-15-14-15 5-15-4-15] 合計98

 

属性上限

説明が少し長くなったのでこちらに【武器の属性上限】のページへまとめました。
マイア鉛以外の全主原料は合計100を超えます。

詳細を省くと上限は強化上限は
【15-15-14-15 - 5-15-4-15】マイア鉛
【15-15-14-14 - 15-9-15-9】ディオールの木

それ以外は「103、105、107」のいずれかです。
【15-15-14-15 - 15-9-15-9】
【15-15-14-15 - 15-7-15-9】
【15-15-14-15 - 15-9-15-7】
【15-15-14-15 - 15-7-15-7】

 

最終的完全チャート

全武器の最大強化のチャート
強化の最終ネタバレみたいなチャートなので本当に自身が強化で遊びきった人だけが見てください。

鏡なし最大強化チャート
鏡有りより個別に作る必要があるため鏡有りより難しいチャート。



-