武器の全主原料性能基準値一覧
このページでは武器の全主原料性能基準値を記載します。
防具の性能基準値は『防具の全主原料性能基準値一覧』を参照してください。
攻撃力はこの武器系統と主原料の「鋭さ・重さ・腕力・技巧」それぞれ同じ項目が掛け算される。
そのためこの項目が一致して高い武器と主原料が武器作成相性が良い。
例えば鋭さの一番高い槍は鋭さの高い主原料と相性が良い。
ただし、補正を含め1項目の最大は255が上限。
逆に鋭さ0の武器系統(ナックル・ヌンチャック)を鋭さしかない革等の素材で作ると攻撃力が0になる。
攻撃力は以下で算出出来る
(武器鋭さx主原料鋭さ+武器重さx主原料重さ+武器腕力x主原料腕力+武器技巧x主原料技巧)÷128x {(成長抑制値+属性Lv合計) ÷ 成長抑制値}= 攻撃力
攻撃力の計算が面倒に感じるかもしれませんが攻撃力シミュレーターも作成済みなので活用してください。
主原料性能表
HDリマスターでは性能基準値が海外版基準に統一された。
(※制作サイドへのインタビューによれば海外より先に発売された日本版は締め切りで一部調整を諦めており、今回の統一された海外版基準は制作サイドにとってはこちらの方が正規バランス。)
# | 種別 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 | 抑制 | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 金属 | メノス銅 | 10 | 10 | 10 | 10 | 18 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
2 | 金属 | フォルセナ鉄 | 15 | 15 | 15 | 15 | 20 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
3 | 金属 | グランス鋼鉄 | 20 | 20 | 20 | 20 | 24 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
4 | 金属 | ミスリル銀 | 25 | 25 | 25 | 25 | 12 | 8 | 6 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
5 | 金属 | アストリア銀 | 30 | 30 | 30 | 30 | 16 | 9 | 7 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
6 | 金属 | バイゼル金 | 35 | 35 | 35 | 35 | 16 | 7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
7 | 金属 | イシュ白金 | 40 | 40 | 40 | 40 | 16 | 7 | 7 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
8 | 金属 | ロリマー聖鉄 | 45 | 45 | 45 | 45 | 16 | 7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
9 | 金属 | アルテナ合金 | 50 | 50 | 50 | 50 | 18 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
10 | 金属 | マイア鉛 | 36 | 3 | 68 | 18 | 48 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 |
11 | 金属 | オリハルコン | 28 | 28 | 28 | 28 | 12 | 8 | 8 | 7 | 10 | 7 | 9 | 6 | 8 |
12 | 木材 | かしの木 | 10 | 6 | 14 | 4 | 16 | 7 | 8 | 6 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
13 | 木材 | ひいらぎの木 | 15 | 9 | 21 | 6 | 14 | 7 | 8 | 6 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
14 | 木材 | バオバブの木 | 20 | 12 | 28 | 8 | 24 | 7 | 8 | 6 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
15 | 木材 | 黒檀 | 25 | 15 | 35 | 10 | 24 | 7 | 8 | 6 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
16 | 木材 | トネリコの木 | 35 | 21 | 49 | 14 | 12 | 7 | 8 | 6 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
17 | 木材 | ディオールの木 | 50 | 30 | 70 | 20 | 10 | 7 | 8 | 5 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
18 | 木材 | やどりぎ | 30 | 18 | 42 | 12 | 11 | 7 | 8 | 6 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
19 | 木材 | 化石樹 | 40 | 24 | 56 | 16 | 22 | 7 | 6 | 6 | 9 | 10 | 6 | 7 | 7 |
20 | 石 | 大理石 | 12 | 2 | 21 | 16 | 28 | 7 | 8 | 9 | 7 | 7 | 6 | 10 | 7 |
21 | 石 | 黒曜石 | 24 | 4 | 43 | 33 | 32 | 8 | 6 | 9 | 7 | 7 | 6 | 10 | 8 |
22 | 石 | ペダン石 | 36 | 7 | 64 | 50 | 24 | 7 | 8 | 9 | 7 | 7 | 7 | 11 | 7 |
23 | 石 | ガイアの涙 | 48 | 9 | 86 | 67 | 20 | 8 | 8 | 9 | 7 | 10 | 6 | 10 | 6 |
24 | 革 | 獣の革 | 10 | 1 | 1 | 1 | 8 | 8 | 8 | 7 | 9 | 9 | 7 | 7 | 7 |
25 | 革 | ワニ革 | 18 | 1 | 1 | 1 | 12 | 8 | 8 | 7 | 9 | 9 | 8 | 8 | 6 |
26 | 革 | 鉄甲獣の革 ※ | 26 | 1 | 1 | 1 | 20 | 8 | 8 | 9 | 7 | 8 | 7 | 8 | 8 |
27 | 革 | 飛竜の革 | 35 | 1 | 1 | 1 | 20 | 8 | 8 | 7 | 9 | 5 | 10 | 5 | 10 |
28 | 鱗 | 魚鱗 | 8 | 8 | 7 | 7 | 20 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 6 |
29 | 鱗 | トカゲの鱗 | 16 | 17 | 14 | 14 | 20 | 7 | 9 | 8 | 8 | 7 | 8 | 8 | 9 |
30 | 鱗 | ヘビの鱗 | 24 | 26 | 21 | 21 | 20 | 9 | 7 | 8 | 8 | 8 | 7 | 8 | 7 |
31 | 鱗 | 竜鱗 | 60 | 66 | 54 | 54 | 14 | 7 | 7 | 7 | 7 | 6 | 7 | 7 | 7 |
32 | 骨 | 獣の骨 | 14 | 10 | 12 | 12 | 20 | 9 | 6 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
33 | 骨 | 象牙 | 28 | 21 | 24 | 24 | 20 | 7 | 6 | 7 | 7 | 8 | 6 | 7 | 7 |
34 | 骨 | 呪われた骨 ※ | 43 | 32 | 36 | 36 | 20 | 9 | 5 | 9 | 7 | 9 | 7 | 9 | 7 |
35 | 骨 | 化石 | 57 | 45 | 48 | 48 | 20 | 9 | 6 | 8 | 8 | 10 | 6 | 10 | 6 |
36 | 布 | トップル木綿 | 18 | 1 | 1 | 1 | 10 | 6 | 8 | 6 | 10 | 10 | 7 | 7 | 6 |
37 | 布 | サルタン絹布 | 28 | 1 | 1 | 1 | 10 | 6 | 8 | 6 | 10 | 10 | 7 | 7 | 6 |
38 | 布 | ジャドヘンプ | 38 | 1 | 1 | 1 | 10 | 10 | 6 | 6 | 10 | 10 | 7 | 7 | 6 |
39 | 布 | アルテナフェルト | 48 | 1 | 1 | 1 | 10 | 7 | 7 | 7 | 9 | 10 | 7 | 7 | 6 |
40 | 隕石 | ジャコビニ隕石 | 15 | 11 | 22 | 24 | 16 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
41 | 隕石 | ハレー隕石 | 20 | 15 | 30 | 32 | 16 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
42 | 隕石 | アンク隕石 | 25 | 18 | 37 | 40 | 16 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
43 | 隕石 | ヴィネック隕石 | 30 | 22 | 45 | 48 | 16 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
44 | 隕石 | タトル隕石 | 35 | 26 | 52 | 56 | 16 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
45 | 隕石 | ネメシス隕石 | 40 | 30 | 60 | 64 | 16 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
46 | 隕石 | ビエラ隕石 | 45 | 33 | 67 | 72 | 16 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
47 | 隕石 | スウィフト隕石 | 50 | 37 | 75 | 80 | 16 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
48 | 他 | アダマンタイト | 62 | 46 | 93 | 99 | 20 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
49 | 他 | フルメタル | 55 | 41 | 68 | 66 | 20 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
50 | 他 | サンゴ | 18 | 21 | 14 | 12 | 12 | 9 | 6 | 7 | 7 | 9 | 7 | 9 | 5 |
51 | 他 | 甲羅 | 26 | 31 | 20 | 18 | 20 | 8 | 8 | 9 | 7 | 9 | 8 | 9 | 7 |
52 | 他 | 貝殻 | 20 | 24 | 16 | 14 | 14 | 8 | 7 | 9 | 8 | 9 | 7 | 9 | 6 |
53 | 他 | エメラルド | 2 | 2 | 2 | 2 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
54 | 他 | パール | 2 | 2 | 2 | 2 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
55 | 他 | ラピスラズリ | 2 | 2 | 2 | 2 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
※【鉄甲獣の革/呪われた骨】
ドロップ品の主原料として名前だけがあり、主原料アイテムとしては存在しない
素材種別特徴
素材の各特徴
金属
金属全般の属性抵抗がほとんど均一の為、素材として素直で強化が分かりやすい。
金属で一番レアなアルテナ合金はHDリマスターの場合イベント報酬で入手出来る (これは海外のポケステ普及率が低かった為らしい)。
調整すれば一周回毎に最大6個ほど入手出来る。
■ミスリル銀
属性抵抗が低く金属の中ではもっとも強化が容易。強化合計が高く成るため上位金属より強くなりやすい。
■オリハルコン
ドロップで容易にGET出来る。
ミスリル銀同様に強化しやすく抑制値も同じく12。そしてミスリル銀より性能が高い。
■アルテナ合金
基礎値が高いので一応強いですが抑制値が18と高めで属性抵抗がALL10なので…。
■マイア鉛
属性抵抗32は全主原料でマイア鉛のみ!抑制も異常に高く攻撃力はかなり伸びにくい。強化は熟練者の遊び素材
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
メノス銅 | ■店ランク1 (ランドLv3~10):300ルク | MINERAL ★ |
フォルセナ鉄 | ■店ランク1 (ランドLv3~10):600ルク | MINERAL ★ |
グランス鋼鉄 | ■店ランク2 (ランドLv11~15):1200ルク、 アーティファクトの代替品 | MINERAL ★ |
ミスリル銀 | ■店ランク2 (ランドLv11~15):1500ルク、 アーティファクトの代替品 | MINERAL ★★ |
アストリア銀 | ■店ランク3 (ランドLv16~23):1800ルク、 アーティファクトの代替品 | MINERAL ★★ |
バイゼル金 | ■店ランク3 (ランドLv16~23):2400ルク、
アーティファクトの代替品 【Lv48~】モールベア |
MINERAL ★★★ |
イシェ白金 | ■店ランク4 (ランドLv24~):3000ルク、 アーティファクトの代替品 | MINERAL ★★★★ |
ロリマー鉄 | ■店ランク4 (ランドLv24~):3600ルク、 アーティファクトの代替品 | MINERAL ★★★★ |
アルテナ合金 | アーティファクトの代替品 | MINERAL ★★★★ |
マイア鉛 | リング・りんぐ・ランドのみ | MINERAL ★★★★ |
オリハルコン | 【Lv16~】スパインドデビル | MINERAL ★★★ |
木材
強化の際、常に木属性に強化判定があり、強化優先度下位の属性はエネルギーを奪われやすい。
その為、基本的に奪わせない為に先に木を上げる必要がある。
また、強化時にSP予約が出来ないと強制で「ドリアード」が予約される。
つまり強化毎に必ずSPが移動するので精霊SPを積んでSPなしのE64素材で連続強化といった事が出来ない。
属性抵抗は基本【7-8-6-9 / 10-7-7-7】だが化石樹とディオールは一部若干低い。
全体的に割と強化しやすいけれど4項目が高くバランス面では抑制が低いのは「ディオール・トネリコ・やどりぎ」あたり。
■ディオールの木
ディオールは属性抵抗が低く抑制10と兎に角攻撃力の伸びが高い。
リマスターの無属性武器としても有用。
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
かしの木 | ■店ランク1 (ランドLv3~10):300ルク、 【Lv1~】ウッドマックス | BAG ★ |
ひいらぎの木 | ■店ランク1 (ランドLv3~10):720ルク、【Lv1~】ウッドマックス、マジカルドール |
BAG ★★ |
バオバブの木 | ■店ランク2 (ランドLv11~15):1320ルク、
【Lv1~】ウッドマックス、マジカルドール |
BAG ★ |
黒檀 | ■店ランク2 (ランドLv11~15):1800ルク、 【Lv16~】ウッドマックス | BAG ★★ |
トネリコの木 | ■店ランク4 (ランドLv24~):2400ルク、 【Lv48~】ウッドマックス | BAG ★★ |
ディオールの木 | 【Lv64~】ウッドマックス | BAG ★★★★ |
やどりぎ | 【Lv32~】ウッドマックス | BAG ★★ |
化石樹 | リング・りんぐ・ランドのみ | - |
石
これと言って特筆するような所はあまりない。
しいて言えば、備考に書いた通りペダン石が唯一属性抵抗11を有する。
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
大理石 | 【Lv16~】カコデーモン | BAG ★ |
黒曜石 | ■店ランク2 (ランドLv11~15):1320ルク 【Lv48~】ティディ 【Lv32~】カコデーモン |
BAG ★★ |
ペダン石 | ■店ランク4 (ランドLv24~):2700ルク 【Lv64~】ティディ 【Lv48~】カコデーモン |
BAG ★★★ |
ガイアの涙 | カコデーモン【Lv64~】 | BAG ★★★★ |
革
鋭さしかない為、残り3項目での攻撃力上昇が見込めず攻撃力が上がりにくい。
特に鋭さの低いハンマー・ナックル・ヌンチャクと相性が最悪。
更にその鋭さも布に劣る上に獣の革を除けば抑制が20と高すぎる為、武器としては強化しづらい。
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
獣の革 | 【Lv1~】 ラビ 【Lv16~】 モールベア 【Lv1~】ティディ 【Lv1~】グレートオックス |
BAG ★ |
ワニ革 | 【Lv1~】ティラノス | BAG ★★ |
鉄甲獣の革 ※ | ||
飛竜の革 | 【Lv32~】スカイドラゴン | - |
鱗
全体的にわりと加工しやすいが竜鱗を除くと抑制が20もあり竜鱗以外は武器として強化しにくい。
逆に竜鱗は全属性抵抗が7以下という全主原料で最も加工がしやすく4項目の基礎値も高い。
■竜鱗
既に記述しているが、とにかく加工がしやすく基礎値全てが高く抑制値も低い。
4項目が高い為、どの武器を作っても攻撃力の上昇しやすく万能主原料。
さらにオーガボックスさえ連れていれば素材の入手も容易で至れり尽くせり。
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
魚鱗 | 【Lv1~】ガルフィッシュ 【Lv1~】シードラゴン |
BAG ★ |
トカゲの鱗 | 【Lv1~】グレートボア 【Lv1~】バシリスク |
- |
ヘビの鱗 | 【Lv48~】バシリスク 【Lv32~】ティラノス |
- |
竜鱗 | 【Lv64~】ランドドラゴン 【Lv64~】スカイドラゴン |
BAG ★★★ |
骨
全体的に抑制値が20と高く攻撃力の伸びが低い。
■化石
4項目が高いがやはり抑制値が高いので他の上位素材に比べると攻撃力が伸びにくい。
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
獣の骨 | 【Lv16~】 ラビ 【Lv1~】 モールベア 【Lv1~】 バウンドウルフ 【Lv1~】 グレートオックス 【Lv1~】 スカルビースト |
BAG ★ |
象牙 | ■宝石店:480ルク、 【Lv16~】 ユニコーンヘッド | - |
呪われた骨 ※ | ||
化石 | 【Lv64~】ティラノス | BAG ★★★ |
布
革と同じ様に鋭さしかないが抑制値が10しかないので布の方が攻撃力が伸びやすい。
とはいえ、革と同様に鋭さ以外が伸びないので相性の合う武器以外は強化しにくい。
■シャドヘンプ
アルテナフェルトには及ばないが抑制値が低く槍ならかなり強くなる
■アルテナフェルト
鋭さの高さと圧倒的抑制値の低さに合わせ属性抵抗も低い。
相性のいい武器である槍なら攻撃力カンストも可能。
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
トップル木綿 | ■店ランク1 (ランドLv3~10):60ルク | BAG ★ |
サルタン絹布 | ■店ランク2 (ランドLv11~15):180ルク、 【Lv1~】メガクロウラー | BAG ★★★ |
ジャドヘンプ | ■店ランク3 (ランドLv16~23):300ルク、 【Lv48~】マミーエイプ | - |
アルテナフェルト | ■店ランク4 (ランドLv24~):600ルク | - |
隕石
全隕石の属性抵抗が【 7-8-10-7 / 7-8-9-8 】と全く同じ為、隕石素材の強化方法は全く同じになる。
武器作成を行った際に最初から火Lv4で作成される 強化毎に火Lvを1必ず低下させる。
火強化判定がある場合、レベルが下がった後に上がって元に戻る【火Lv低下放出E=火Lvアップ必要E】結果的に下がらない。
イオウで魔法使いを予約した場合、放出Eは抵抗7で計算されるが、レベルアップの判定は抵抗1・3で計算される。
つまり、火のレベルダウンのリリースエネルギーで元の火Lvより火をレベルアップをする事が出来る。
すごく雑に説明すると【 主原料自体がエネルギーを無限錬成出来るぶっ壊れ主原料 】
タトル隕石以上は全体的に強い。
スウィフトが入手出来ない場合でもビエラ等でも攻撃力がカンストする。
■スウィフト隕石
正直全素材の中で武器としては最上級素材。
ディオールよりも抑制値が高く属性Lv1つの上昇値は劣るが隕石の特性上合計属性数を上回るため汎用的に一番ダメージを出せる。
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
ジャコビニ隕石 | 【Lv1~】シャドウゼロ | BAG ★ |
ハレー隕石 | 【Lv16~】シャドウゼロ/ シャドウゼロを捕まえろ!(176~180ゼロプリ) | BAG ★★ |
アンク隕石 | 【Lv32~】シャドウゼロ/ シャドウゼロを捕まえろ!(181~185ゼロプリ) | BAG ★★★ |
ヴィネック隕石 | 【Lv48~】シャドウゼロ/シャドウゼロを捕まえろ!(186~190ゼロプリ) | BAG ★★★ |
タトル隕石 | 【Lv64~】シャドウゼロ | BAG ★★★ |
ネメシス隕石 | リング・りんぐ・ランドのみ | BAG ★★★★ |
ビエラ隕石 | リング・りんぐ・ランドのみ | BAG ★★★★ |
スウィフト隕石 | リング・りんぐ・ランドのみ | BAG ★★★★ |
その他
強化しないのであればアダマンタイトとフルメタルは4項目が高いので強いが抑制値が高すぎるので強化向けではない。
名称 | 入手方法 | リング・りんぐ・ランド |
---|---|---|
アダマンタイト | 【Lv64~】ユニコーンヘッド | BAG ★★★★ |
フルメタル | 【Lv64~】デスクラブ | BAG ★★★★ |
サンゴ | ■宝石店:480ルク 【Lv32~】デスクラブ 【Lv16~】シージャック 【Lv16~】シードラゴン |
BAG ★★★ |
甲羅 | 【Lv48~】デススコーピオ 【Lv16~】デスクラブ |
BAG ★★★ |
貝殻 | 【Lv1~】デンデン | - |
エメラルド | ■宝石店:9000ルク | - |
パール | ■宝石店:9000ルク | - |
ラピスラズリ | ■宝石店:9000ルク | BAG ★★★ |
武器系統表
武器系統表は以下の通り
赤色は武器別の優位パラメータ
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
短剣 | 44 | 16 | 12 | 48 |
片手剣 | 32 | 32 | 32 | 32 |
片手斧 | 28 | 36 | 48 | 16 |
両手剣 | 40 | 40 | 40 | 40 |
両手斧 | 40 | 40 | 64 | 16 |
ハンマー | 8 | 72 | 64 | 16 |
槍 | 52 | 20 | 24 | 48 |
杖 | 4 | 44 | 16 | 32 |
ナックル | 0 | 32 | 24 | 56 |
ヌンチャク | 0 | 40 | 28 | 44 |
弓矢 | 40 | 4 | 20 | 40 |
レベルアップ時に装備している武器で主人公の能力上昇が決まりますが、正直な所、能力値が戦闘影響うける事はほぼありません。
最終的に防具補正ALL+20x3+武器補正+20と言うことも可能なのでレベルによる能力値はほぼ飾りです。
とはいえ、どうしても気になる人のために一応レベルアップシミュレーターも作成したので使ってみてください。
攻撃力と系統の話(無特化)
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
片手剣 | 32 | 32 | 32 | 32 |
両手剣 | 40 | 40 | 40 | 40 |
片手剣と両手剣は全パラメーターが同一。
そのため、どの主原料でも相性の良い悪いという事がない。
片手剣は盾が装備可能だが
攻撃力だけで言うと両手剣は片手剣の全パラメーターを上回る。
特化が無いため簡易強化では攻撃力が若干低くなる
攻撃力と系統の話(技巧特化)
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
短剣 | 44 | 16 | 12 | 48 |
ナックル | 0 | 32 | 24 | 56 |
ヌンチャク | 0 | 40 | 28 | 44 |
弓矢 | 40 | 4 | 20 | 40 |
技巧系武器は技巧を強化するSPが存在しない為、正直攻撃力が上げにくい。
特にナックルとヌンチャクは鋭さが全く無ためかなり上げにくい。
弓は遠距離攻撃ということも有り両手剣と比べると全てが低い。
ただ鋭さ特化させれば射程無限の利点は大きい。
攻撃力と系統の話(腕力特化)
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
片手斧 | 28 | 36 | 48 | 16 |
両手斧 | 40 | 40 | 64 | 16 |
斧は剣と同様の関係を持ち、片手斧は盾が装備出来る。
パラメータは両手斧が片手斧の各能力を上回る。
両手斧の64は全武器の中で特化値2位の高さがあり、攻撃力が上げやすい。
特化値1位はハンマーだが、
攻撃力・移動・振りの速さ等のバランスから斧の方が使い勝手が良い。
また、主原料組み合わせの関係でハンマーより斧は強化しやすい。
攻撃力と系統の話(重さ特化)
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
ハンマー | 8 | 72 | 64 | 16 |
杖 | 4 | 44 | 16 | 32 |
ハンマーは全武器の中で特化値1位「72」当然攻撃力は上げやすい。
ただし、主原料側が重さの最大が竜鱗の「66」の為、両手斧と比べると主原料の組み合わせに恵まれていない。
リーチが短い上に武器の振りが遅く戦闘中の移動も遅い。
使い勝手はともかくハンマーが振れるってロマンで使う。
杖は槍と同等のリーチがあり使い勝手は悪くない。
ただ全体値が低く攻撃力は上がりにくい。
攻撃力と系統の話(鋭さ特化)
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
槍 | 52 | 20 | 24 | 48 |
弓矢 | 40 | 4 | 20 | 40 |
鋭さ特化武器は布と唯一相性が良い。
一周目でもかなりの攻撃力の武器が作れる。
武器主原料性能値の上限
性能値の補正上限は255です。
補正最大は50%x4なので逆に割ればおおまかな上限がわかります
255÷1.5÷1.5÷1.5÷1.5=50.3ちょい
実値は処理毎に端数切捨てなのでそれを考慮してすると
性能値 | SP1 | SP2 | SP3 | 副原料 |
元値 | x1.5 | x1.5 | x1.5 | x1.5 |
50 | 75 | 112 | 168 | 252 |
性能値 | SP1 | SP2 | SP3 | 副原料 |
元値 | x1.5 | x1.5 | x1.5 | x1.5 |
51 | 76 | 114 | 171 | 256 |
つまりアルテナ合金のALL50までならどの仕上げを行っても性能値が溢れる事はありません
攻撃力シミュレーターで確認することも可能です
性能値が補正超過する可能性がある主原料
何で仕上げても超過してしまうのは竜鱗のみ
ただし、技巧は強化するSPがないので技巧はいくらあっても大丈夫です
# | 種別 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 鱗 | 竜鱗 | 60 | 66 | 54 | 54 |
48 | 他 | アダマンタイト | 62 | 46 | 93 | 99 |
49 | 他 | フルメタル | 55 | 41 | 68 | 66 |
23 | 石 | ガイアの涙 | 48 | 9 | 86 | 67 |
47 | 隕石 | スウィフト隕石 | 50 | 37 | 75 | 80 |
46 | 隕石 | ビエラ隕石 | 45 | 33 | 67 | 72 |
22 | 石 | ペダン石 | 36 | 7 | 64 | 50 |
45 | 隕石 | ネメシス隕石 | 40 | 30 | 60 | 64 |
44 | 隕石 | タトル隕石 | 35 | 26 | 52 | 56 |
17 | 木材 | ディオールの木 | 50 | 30 | 70 | 20 |
10 | 金属 | マイア鉛 | 36 | 3 | 68 | 18 |
19 | 木材 | 化石樹 | 40 | 24 | 56 | 16 |
35 | 骨 | 化石 | 57 | 45 | 48 | 48 |
9 | 金属 | アルテナ合金 | 50 | 50 | 50 | 50 |
255を越えると何か困るの?
たとえばSP1・2・3で既に性能値が255になってしまう場合、副原料の仕上げでx1.5する時に性能が下がるだけ(=攻撃力が下がるだけ)になります
そういう場合は、竜の血など補正がプラスだけの副原料で仕上げた方が攻撃力が上がる場合があるという事です。
255÷1.5÷1.5÷1.5=75.5・・・
性能値 | SP1 | SP2 | SP3 | 副原料 |
元値 | x1.5 | x1.5 | x1.5 | - |
75 | 112 | 168 | 252 | - |
性能値 | SP1 | SP2 | SP3 | 副原料 |
元値 | x1.5 | x1.5 | x1.5 | - |
76 | 114 | 171 | 256 | - |
なるほどじゃあ実質性能値が76以上の周原料だけって事か・・・と、いうとちょっとだけ違います。
性能値補正が2箇所ある竜の血などが存在する為です。
性能値の特化は越えると無駄ですが255までは上げた方が得なので25%でぎり255を調整する場合もあります
性能値 | SP1 | SP2 | SP3 | 副原料 |
元値 | x1.5 | x1.5 | x1.5 | x1.25 |
60 | 90 | 135 | 202 | 252 |
性能値 | SP1 | SP2 | SP3 | 副原料 |
元値 | x1.5 | x1.5 | x1.5 | x1.25 |
61 | 91 | 136 | 204 | 255 |
なので注意するのは性能値の高さは51、61、76以上という感じです
# | 種別 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 鱗 | 竜鱗 | 60 | 66 | 54 | 54 |
48 | 他 | アダマンタイト | 62 | 46 | 93 | 99 |
49 | 他 | フルメタル | 55 | 41 | 68 | 66 |
23 | 石 | ガイアの涙 | 48 | 9 | 86 | 67 |
47 | 隕石 | スウィフト隕石 | 50 | 37 | 75 | 80 |
46 | 隕石 | ビエラ隕石 | 45 | 33 | 67 | 72 |
22 | 石 | ペダン石 | 36 | 7 | 64 | 50 |
45 | 隕石 | ネメシス隕石 | 40 | 30 | 60 | 64 |
44 | 隕石 | タトル隕石 | 35 | 26 | 52 | 56 |
17 | 木材 | ディオールの木 | 50 | 30 | 70 | 20 |
10 | 金属 | マイア鉛 | 36 | 3 | 68 | 18 |
19 | 木材 | 化石樹 | 40 | 24 | 56 | 16 |
35 | 骨 | 化石 | 57 | 45 | 48 | 48 |
9 | 金属 | アルテナ合金 | 50 | 50 | 50 | 50 |
ただまぁ毎回手動で計算して確認するのは面倒なので攻撃力シミュレーターの最適ボタンを押してください
副原料を全て回して一番高いパターンを自動で算出し、対象が選択されます