レジェンドオブマナ おすすめ初期装備
このページではゲーム開始直後のおすすめの初期装備を紹介します。
武器種別は全部で11種類です。
武器の使い勝手については「おすすめ武器種」参照
武器の一般的な強化については「おすすめ強化」参照
開始直後の初期装備スペック
さて、開始直後いきなり「初期装備を選択していいよ!」と始まるわけですが武器のスペック表示もない初見プレイでは何もわかりませんよね
そこで一旦、各武器のスペックを確認してみましょう。
# | 初期選択 | 武器 | 攻撃力 | 射程 | 攻撃 | 回数 | 移動 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 短剣 | メノスダガー | 9 | 短い | 早 | 3 | 早 | 2連モーション |
2 | 片手剣 | メノスソード | 10 | 普通 | 普 | 3 | 普 | 盾を装備可能 |
3 | 片手斧 | メノスハチェット | 10 | 普通 | 普 | 3 | 普 | 盾を装備可能 |
4 | 大剣 | メノスブレード | 12 | 長め | 遅 | 3 | 遅 | |
5 | バトルアックス | メノスアクス | 12 | 長め | 遅 | 3 | 遅 | |
6 | バトルハンマー | メノスハンマー | 12 | 長め | 遅 | 3 | 遅 | |
7 | 槍 | メノスランス | 11 | 長い | 早 | 4 | 遅 | |
8 | ロッド | メノススタッフ | 7 | 長い | 早 | 4 | 遅 | 魔法エフェクト追加 (ダメージは変化しない) |
9 | グラブ | メノスグラブ | 8 | 短い | 早 | 5 | 早 | |
10 | ヌンチャク | メノスヌンチャク | 8 | 短い | 早 | 5 | 早 | 2連モーション |
11 | 弓 | メノスボウ | 8 | 無限 | 早 | 3 | 普 | 上下にほぼ判定なし |
※表記ブレについて
初期装備選択択画面・武器作成画面などで以下のような表記ブレがありますが同じ武器種別です
・大剣=両手剣
・バトルアックス=両手斧
・バトルハンマー =ハンマー
初期防具
防具は共通して「ブロンズアーマー」が装備された状態で始まります
【叩防:1/斬防:2/突防:2/魔防:0】
おすすめの初期装備は・・・?
・戦いやすさでは「槍」
・取り合えず強い「バトルアックス」
・取り合えず強い「大剣」
・戦闘が苦手なら「弓」
・迷うなら取り合えず「片手剣」
要点から纏めるとこんな感じです。
では、理由とか個々の説明をしていきましょう。
今回はあくまでも「初期装備」としてのおすすめなので武器種別とはちょっとだけおすすめする内容が異なります。
例えば槍などリーチが長い武器は攻撃力が低めになりやすいですが「初期装備としては攻撃力が高い」等…。
メノスランス【攻撃力:11】
初期装備攻撃力2位の「攻撃力11」で攻撃のリーチがあって、コマンドアッパ―の出が異常に早くアッパ―のリーチも長い。
おすすめ武器種別でも説明していますが使い勝手が良いです。
槍という武器種別的には攻撃力が低めになりやすいのですが、「初期装備」という観点だけで言えば使い勝手も良く攻撃力も高いです
メノスアクス【攻撃力:12】
初期装備では攻撃力1位「攻撃力12」です
両手剣と比べると両手剣の方が扱いやすいとは思いますが、もしちょっと強化するのであれば下部で説明している通り攻撃力を30まで伸ばせるので両手剣よりオススメです
リーチもまぁまぁあるので、初期装備として選ぶのも良いと思います。
ちなみにハンマーも両手斧よりほぼ同じ操作性だし、簡単な強化をした場合も同じ攻撃力30まで上がりますが、ちょっと操作感が重いのでハンマーよりは両手斧かなぁ程度の差です。
メノスブレード【攻撃力:12】
初期装備では両手斧・ハンマーと並んで攻撃力1位「攻撃力12」です
まぁまぁのリーチとまぁまぁの移動速度で使い勝手が良いです。
両手剣という武器種別的には通常は両手斧より威力が低いのですが、「初期装備」という観点だけで言えば使い勝手も良く攻撃力も高いです
メノスソード【攻撃力:10】
主人公の能力がどうしても気になる人や特に何も考えてない場合は取り合えず片手剣という選択肢はベターです
両手剣と片手剣だとだいぶ射程の差があるので、どちらかと言えば攻撃力も高い両手剣の方がおすすめではありますが・・・。
能力値調整の為に片手剣に縛られる人が多いですが、Lv99になった時に「じゃあそんな体感変わりますか?」と言われたら分からないと思います。
一応「レベルアップシミュレーター」の方で細かい調整や説明やオススメについてまとめていますが能力値による体感は誤差です。
また、能力値は最大でALL+80まで調整できますので初見プレイでは全然気にしなくても大丈夫です。
メノスボウ【攻撃力:8】
戦闘がどうしても苦手な場合は弓がおすすめです。
ただ、武器種別でも説明していますが、攻撃射程が長い武器は攻撃力が低くなりやすく初期装備もそれに漏れず攻撃力は8しかありません。
両手剣・両手斧・ハンマーの12と比べると序盤の敵でさえ倒すのに攻撃回数が増えます
つまり戦闘が長引きやすくちょっと面倒かなぁというのが正直な感想です
射程が無限なので離れて撃ってればいつかは必ず倒せるという意味では強いと言えば強いです
初期装備くらいならいつでも変更できる
メノス装備は最初の町ドミナでも販売しています。
ちょっと触って使いにくいなぁと思ったら装備してる武器を売って別のメノス武器を購入すればOK!
初見プレイではなんの目安もないのでまとめましたが直感的に好きな武器を選んだほうが武器種別に愛着が湧くのでおすすめです。
当然ながら初期装備なんて使い捨てですし、何を選んだところで攻略が難しくなるものではありません!
どうせ初期装備はそれほど長く使わない
当たり前ですが初期装備は普通に弱い装備です
強化をする事もできますが、ドロップした武器や購入武器の方が強いです
その場合に何に注目するかというと必殺技です
必殺技は装備してる武器に関係している必殺技しか覚えません
装備してる武器の回数カウントを伸ばすなら長めに装備しとくとちょっと楽
必殺技の為に初期装備選びは大事?
「必殺技を合わせるために初期装備は慎重に選んだほうが良い?」
と、言われると別にあまり気にしなくていいです。
装備を変更すると使用必殺技のセットが外れてちょっと面倒臭いだけと思ってください。
必殺技習得には戦闘回数とアビリティの回数で判定されますがアビリティの回数は累積なので他の武器に変更すると一気に複数の必殺技を習得します
最後まで使う事も出来る
愛着のある武器を強化して最後まで遊べるのがLOMの良い所です
たとえば、初期装備を4・5回強化で攻撃力は以下の様になります
# | 初期選択 | 武器 | 強化前 攻撃力 |
SP1・2・3 | 仕上げ | 強化後 攻撃力 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 短剣 | メノスダガー | 9 | 道化師x3 | 鋭い爪 | 21 |
2 | 片手剣 | メノスソード | 10 | 僧侶x3 | 巨獣の角 | 17 |
3 | 片手斧 | メノスハチェット | 10 | 火山x3 | ハサミ | 23 |
4 | 大剣 | メノスブレード | 12 | 僧侶x3 | 巨獣の角 | 21 |
5 | バトルアックス | メノスアクス | 12 | 火山x3 | ハサミ | 30 |
6 | バトルハンマー | メノスハンマー | 12 | 火山x3 | ハサミ | 30 |
7 | 槍 | メノスランス | 11 | 道化師x3 | 鋭い爪 | 25 |
8 | ロッド | メノススタッフ | 7 | 僧侶x3 | 巨獣の角 | 20 |
9 | グラブ | メノスグラブ | 8 | 僧侶x3 | 巨獣の角 | 18 |
10 | ヌンチャク | メノスヌンチャク | 8 | 僧侶x3 | 巨獣の角 | 20 |
11 | 弓 | メノスボウ | 8 | 道化師x3 | 鋭い爪 | 20 |
武器の性能値の関係で両手斧が一番攻撃力が伸びます。
攻撃力が30もあればクリアまで装備を買えなくても十分なダメージが出せます。
属性Lvを上げればもっと攻撃力が上がるので初期装備でもラスボスを楽に倒す事も可能です。
ただ、他の主原料の方が攻撃力の伸びが良いのであえて初期装備でクリアする人は少ないと思います。
一周目のクリアに必要な攻撃力ってどれくらい?
おおまかな目安ですがだいたい攻撃力が30もあればラスボスにも十分なダメージが出ます。
これより低いとちょっと倒すのが大変かもしれません。
■1周目テストプレイ時
・主人公:Lv40
・ラスボス:Lv38
・攻撃力30、大技で約44回、倒すのに7分程度
・攻撃力40、大技で約28回、倒すのに3分程度
・攻撃力60、大技で約17回、倒すのに2分程度
大技縛りで倒してこれなので必殺技やスキルを使えばもっと早く倒せます。
程よく戦いたいなら「攻撃力:40」前後
宝石泥棒編ラスト「ティアストーン」で入手出来る「運命の剣」未強化が丁度「攻撃力:40」です。
だいたいこれくらいあれば程よく敵を殴りながら良い感じの戦闘になります。
イベントで必ず入手出来るので、これより攻撃力の低い武器で戦う事はありません。
ある程度楽に倒したいなら「攻撃力:60」程度
攻撃力40で程よく戦えるので60あると戦闘がだいぶ楽になります。
ドラゴンキラー編の途中「紫紺の怨霊」クリア後、直ぐにもう一度桟橋まで行けば入手出来る「丙子椒林剣(へいししょうりんけん)」が「攻撃力:62」です
ニキータ道中(骸骨の子分フラグ)クリアさえしていれば旧原版と違いセーブデータなどは不要で発生します。
こちらもイベントで必ず入手出来るのでおすすめの武器です
かなり楽に倒したいなら「攻撃力:100」程度
サクサク倒したい場合は攻撃力が100もあったら楽勝です。
この時点でだいぶ敵が弱く感じるはずなのでこれ以上上げるとつまらなくなる可能性が高いです。
長い強化をわざわざする必要はないし、好きな武器を選んでいい
最後は余談になりますが・・・
「5回ほど強化したら十分強い武器と防具になる」ので初見プレイヤーは安心してください
既プレイ者から武器強化が難しいとか面倒臭いとか言われてる場合もあるかと思いますがまったくもってそんな事は無いです
「初期装備も好きなものを選んでいい」です
能力値が調整がうんぬんという既プレイ者もいますがそんなものは誤差です
好きな武器を選んで遊ぶの一番楽しいと思います
「ノーフューチャーモードはおまけ」です
ただ敵が強くなるだけでシナリオの変化やそれによって出現するボス等はありません
ノーマルで何周しても良いのです
「全体のバランスは未強化装備と難易度ノーマル」です
強化すると基本強くなりすぎますので強化しすぎたかなと思ったらヘルモードにしてみるくらいで丁度いいです
大切なのはバランスと仕組みの理解
LOMは作成やペットにLvと能力値みたいな仕組みが色々ありますが理想的にしようとするほど詰まらなくなります。
仕組みを理解してこのシステムが面白いなぁと詰める分には楽しいですが良く分からないけどこうするらしいとなると途端に面倒なシステムになります。
なので、初プレイくらいはまったりプレイできればなぁと(´▽`*)