「丙子椒林剣」の強化改造
このページではイベントで貰える丙子椒林剣を強化改造します。
お手軽なものからノーフューチャーモードに耐えるものまで
ちなみに「丙子椒林剣(へいししょうりんけん)」は名前こそついている武器ですが、別に特別な効果や固有大技も有りません。
自身でつくる無名のアルテナ合金の両手剣でも全く同じものが作成出来ます。
なので、たんにアルテナ合金の両手剣を作りたい人にもおすすめです。
※一周目でもアルテナ合金はAF代替品で入手可能
未強化の場合「攻撃力:62」です。
種別 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 | 抑制 | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
金属 | アルテナ合金 | 50 | 50 | 50 | 50 | 18 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
両手剣 | 40 | 40 | 40 | 40 |
(50x40+50x40+50x40+50x40)÷128x{(18+0)÷18}=62
丙子椒林剣入手方法
「紫紺の怨霊」クリア後~「真紅なる竜帝」クリア前までに骨の城・死の桟橋に行くと隠しボス「不死皇帝(第2形態)」が出現し、これに勝利すると入手出来ます。
簡単にいえば、骨の城で骨竜のボスを倒した後、直ぐ骨の城に戻りボス戦の場所まで戻ろうとすればOKです。
※イベント【ニキータの商い道中】をクリア済みの必要があります(未クリアの場合戦闘のみで「丙子椒林剣」を入手できません)。
※ リマスターでは外部セーブデータが存在しない為、発生条件が無条件になっており行けば自動発生します。
リマスターではAF(アーティファクト)の代替品にアルテナ合金がある為、一周目でもアルテナ合金を入手可能ですがAF設置数の関係でかなり後になります。
ですがドラゴンイベントを優先で進めると【リュオン街道>メキブ>ロア>奈落>ノルン>竜の骨】と一周目でもだいぶ序盤でアルテナ合金の両手剣が入手出来ます。
このイベントを進めると自動でゴールドクローバーの購入が解禁される。
また、種が購入出来るのでドリアードに困らなくなる他、「聖水x4」より「聖水x3>種」で少しルクが安くすむ。
Lv1防具なしだと流石にぺらいな・・・一度負けた #PS4sharehttps://t.co/bdHyVQaw0t pic.twitter.com/MH7sc5CPn9
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) November 7, 2023
丙子椒林剣【攻撃力:110】仕上げのみ
[0 0 0 0 - 0 0 0 0]チャート
攻撃力:110
強化工数:5
副原料 | 値段 | 必要数 | 入手方法 |
聖水 | 250 | 4 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | [敵]キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
合計必要ルク | 1000 |
一部除き金属かつ両手剣の場合、性能基準値4項目はどれに特化させても同じになる。
そのため、購入可能な聖水を選択。
(1周目場合灰の入手数が少なく、パンプキンは果樹園が必要)
角はオーガボックスがいれば簡単に入手出来る。
強化工数はわずか5手。
チャートページを作る必要もなく強化は
「聖水x4>巨獣の角」以上!
丙子椒林剣【攻撃力:203】精霊コイン&全クリスタル不要
[0 0 5 0 - 5 0 5 0]チャート
攻撃力:203
強化工数:24
副原料 | 値段 | 必要数 | 入手方法 |
まるい種※ | 10 | 2 | [敵]バドフラワー/マンドレイク/モルボルボール |
火マナストーン | 250 | 2 | ドミナ:副原料屋 |
風マナストーン | 250 | 2 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 3 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 6 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 4 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | [敵]キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
合計必要ルク | 4,700 |
エンカウントONで進行してるならほぼ確実に種2は入手出来ると思うので少しだけ強化する。
カオスを使わないので属性を1つずつ開けている。
属性抵抗は8以上の場合「精霊がある副原料>補助SPx3>精霊がある副原料」でLv5まで強化出来る。
精霊副原料の最低値は種のE16。
補助SPが3枚SP欄にある場合Lv5に必要なEはE16。
この時点で全未強化武器の攻撃力は上回る。
つまり、一周目としては十分な攻撃力。
丙子椒林剣【攻撃力:320】精霊コイン不要
[3 3 6 0 - 6 5 6 5]チャート
攻撃力:320
強化工数:41
副原料 | 値段 | 必要数 | 入手方法 |
まるい種※ | 10 | 2 | [敵]バドフラワー/マンドレイク/モルボルボール |
火マナストーン | 250 | 2 | ドミナ:副原料屋 |
土マナストーン | 250 | 3 | ドミナ:副原料屋 |
風マナストーン | 250 | 2 | ドミナ:副原料屋 |
水マナストーン | 250 | 3 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 5 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 8 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 4 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
輝きのクリスタル | 2000 | 5 | 宝石店 |
カオスのクリスタル | 5000 | 2 | 宝石店 |
月光のクリスタル | 1500 | 3 | 宝石店 |
陽光のクリスタル | 1500 | 3 | 宝石店 |
合計必要ルク |
ここでクリスタルを解禁。
属性抵抗は8以上の場合補助SPx2でLv6に必要なEは96。
つまり、先程の「精霊副原料>補助SPx3>精霊副原料」に
「>輝き」を1つ追加するだけで属性LvをLv6まで上げることが出来る。
2000ルクx3箇所で+Lv3。
カオス部分は
石>カオス>補助SP>輝き>石x2
とすれば、Lv5まで一度に上げる事が可能。
丙子椒林剣【攻撃力:351】精霊コイン不要
[3 3 7 0 - 7 6 7 6]チャート
攻撃力:351
強化工数:56
副原料 | 値段 | 必要数 | 入手方法 |
まるい種※ | 10 | 3 | [敵]バドフラワー/マンドレイク/モルボルボール |
火マナストーン | 250 | 3 | ドミナ:副原料屋 |
土マナストーン | 250 | 3 | ドミナ:副原料屋 |
風マナストーン | 250 | 3 | ドミナ:副原料屋 |
水マナストーン | 250 | 3 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 8 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 14 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 4 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
輝きのクリスタル | 2000 | 9 | 宝石店 |
カオスのクリスタル | 5000 | 2 | 宝石店 |
月光のクリスタル | 1500 | 3 | 宝石店 |
陽光のクリスタル | 1500 | 3 | 宝石店 |
合計必要ルク |
素材と強化工数を天秤にかけるとわずか59手良い攻撃力になる。
精霊コインを使っていいならゴールドクローバーチャートがおすすめですが精霊コイン集めるのが面倒ならこのチャートがおすすめ。
素材エネルギー的には木火土風水はあとLv+1する事が可能(次に紹介するチャート)。
ただし+1するだけで各箇所に「輝きx4」などをする必要がありコストと時間が増えるのでここらへんがバランスが良いです。
丙子椒林剣【攻撃力:382】精霊コイン不要[吸収無]
[3 3 8 0 - 8 7 8 7]チャート
攻撃力:382
強化工数:93
副原料 | 購入費 | 必要数 | 入手方法 |
まるい種 | 10 | 4 | [敵]バドフラワー/マンドレイク/モルボルボール |
火マナストーン | 250 | 4 | ドミナ:副原料屋 |
土マナストーン | 250 | 4 | ドミナ:副原料屋 |
風マナストーン | 250 | 4 | ドミナ:副原料屋 |
水マナストーン | 250 | 4 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 13 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 22 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 4 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
輝きのクリスタル | 2000 | 23 | 宝石店 |
カオスのクリスタル | 5000 | 4 | 宝石店 |
月光のクリスタル | 1500 | 3 | 宝石店 |
陽光のクリスタル | 1500 | 3 | 宝石店 |
合計必要ルク |
どうしても精霊コインを集めるのが面倒という人向け強化レシピ。
精霊コインを制限して吸収を行わない範囲ならこれが限度。
割とお手軽でそこそこ攻撃力になる。
チャートもなんとか100手切れました。
丙子椒林剣【攻撃力:425】精霊コイン不要[吸収有]
[3 3 11 0 - 10 7 10 7]チャート
攻撃力:425
強化工数:204
副原料 | 購入費 | 必要数 | 入手方法 |
まるい種 | 10 | 8 | [敵]バドフラワー/マンドレイク/モルボルボール |
火マナストーン | 250 | 12 | ドミナ:副原料屋 |
土マナストーン | 250 | 8 | ドミナ:副原料屋 |
風マナストーン | 250 | 7 | ドミナ:副原料屋 |
水マナストーン | 250 | 9 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 21 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 48 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 3 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
輝きのクリスタル | 2000 | 43 | 宝石店 |
カオスのクリスタル | 5000 | 24 | 宝石店 |
月光のクリスタル | 1500 | 3 | 宝石店 |
陽光のクリスタル | 1500 | 3 | 宝石店 |
合計必要ルク |
絶対に精霊コインを集めるのに時間を割きたくない人向け強化レシピ。
先にいうけれど攻撃力に対して強化時間がかなり非効率です。
当然攻撃力は手前のレシピよりは伸びますが木の吸収に下段ループを少しだけ回すので面倒です。
鏡・銀貨・金貨・果樹園不要という感じで制限だとこれが上限ですね。
カオス放出最大がLv7:E512。
隣接吸収最大はLv10:E512。
下段放出最大は属性抵抗値8のLv10:E4096が最大です。
上段の木は2枚吸収のみなのでE3072のLv11が最大。
なのでこれが精霊コイン無しの限界となります。
運命の剣より放出量が多くなる為少し短くできる。
丙子椒林剣【攻撃力:357】GCチャート
[5 5 5 5 - 5 5 5 5]チャート
攻撃力:357
強化工数:51
副原料 | 購入費 | 必要数 | 入手方法 |
ウィスプの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
シェイドの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
アウラの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
まるい種 | 10 | 3 | 竜の骨:店 |
ゴールドクローバー | 1000 | 18 | 竜の骨:店 |
火マナストーン | 250 | 1 | ドミナ:副原料屋 |
土マナストーン | 250 | 2 | ドミナ:副原料屋 |
風マナストーン | 250 | 1 | ドミナ:副原料屋 |
水マナストーン | 250 | 2 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 6 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 6 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 3 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
輝きのクリスタル | 2000 | 2 | 宝石店 |
カオスのクリスタル | 5000 | 3 | 宝石店 |
合計必要ルク |
チャートページでも紹介しているゴールドクローバーチャートです
。
チャートページで記載している通りこの強化方法なら特性のあるもの以外どの主原料でも属性合計が40を超える。
素材購入費、素材集めの時間、強化の時間、攻撃力のバランス、強化工程のわかりやすさなどを考えると一番おすすめの強化改造パターンです。
手前の強化パターンより攻撃力が下がりますが51回の改造だけで攻撃力357なので十分かなと思います。
シェイド・ウィスプ・アウラの銀貨を解禁しますが仕様枚数は各1つのみです。
それに合わせて竜の骨で販売しているゴールドクローバーも解禁。
丙子椒林剣【攻撃力:406】
[6 6 6 6 - 6 6 6 6]チャート
攻撃力:406
強化工数:57
副原料 | 購入費 | 必要数 | 入手方法 |
ウィスプの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
シェイドの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
ドリアードの銀貨 | - | 2 | 精霊 |
アウラの銀貨 | - | 2 | 精霊 |
サラマンダーの銀貨 | - | 2 | 精霊 |
ノームの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
ジンの銀貨 | - | 2 | 精霊 |
ウンディーネの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
まるい種 | 10 | 1 | 竜の骨:店 |
ゴールドクローバー | 1000 | 7 | 竜の骨:店 |
月光のクリスタル | 2 | 宝石店 | |
陽光のクリスタル | 1 | 宝石店 | |
土マナストーン | 250 | 1 | ドミナ:副原料屋 |
水マナストーン | 250 | 1 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 5 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 6 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 3 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
輝きのクリスタル | 2000 | 13 | 宝石店 |
カオスのクリスタル | 5000 | 4 | 宝石店 |
合計必要ルク |
精霊コインと輝きによるエネルギーごり押し強化方法
序盤は「精霊>補助x3>精霊>輝き」でもLv6になる方法を紹介しているが
今回は「輝きx2>銀貨x2>補助>輝き」でLv6にする。
輝き接合チャートになる為、属性を跨ぐたびに1工程ずつ短くなる。
GCチャートより6手多いだけで属性Lvを+8出来る。
丙子椒林剣【攻撃力:505】[吸収無]
[7 7 9 9 - 9 7 9 7]チャート
攻撃力:505
強化工数:152
副原料 | 購入費 | 必要数 | 入手方法 |
ウィスプの銀貨 | - | 5 | 精霊 |
シェイドの銀貨 | - | 5 | 精霊 |
ドリアードの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
ドリアードの金貨 | - | 1 | 精霊 |
アウラの銀貨 | - | 2 | 精霊 |
アウラの金貨 | - | 1 | 精霊 |
サラマンダーの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
サラマンダーの金貨 | - | 1 | 精霊 |
ノームの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
ジンの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
ジンの金貨 | - | 1 | 精霊 |
ウンディーネの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
クラウンガーリック | - | 2 | 果樹園:栽培 |
まるい種※ | 10 | 4 | 竜の骨:店 |
ゴールドクローバー | 1000 | 6 | 竜の骨:店 |
火マナストーン | 250 | 3 | ドミナ:副原料屋 |
土マナストーン | 250 | 2 | ドミナ:副原料屋 |
風マナストーン | 250 | 3 | ドミナ:副原料屋 |
水マナストーン | 250 | 2 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 27 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 27 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 3 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
輝きのクリスタル | 2000 | 64 | 宝石店 |
カオスのクリスタル | 5000 | 4 | 宝石店 |
合計必要ルク | 173490 |
ここまでくると精霊コインの制限はほぼ無し。
吸収を行わない場合はこれが属性合計の最大になります。
運命の剣と違い光闇の抵抗が10であるため、吸収がない場合光闇は7までしか上げることが出来ない。
丙子椒林剣【攻撃力:603】[鏡不要][吸収有]
[11 11 11 13 - 10 7 10 7]チャート
攻撃力:603
強化工数:399
副原料 | 購入費 | 必要数 | 入手方法 |
ウィスプの金貨 | - | 1 | 精霊 |
ウィスプの銀貨 | - | 6 | 精霊 |
シェイドの金貨 | - | 1 | 精霊 |
シェイドの銀貨 | - | 6 | 精霊 |
ドリアードの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
ドリアードの金貨 | - | 1 | 精霊 |
アウラの銀貨 | - | 3 | 精霊 |
アウラの金貨 | - | 1 | 精霊 |
サラマンダーの銀貨 | - | 2 | 精霊 |
サラマンダーの金貨 | - | 4 | 精霊 |
ウンディーネの金貨 | - | 2 | 精霊 |
ウンディーネの銀貨 | - | 1 | 精霊 |
肉 | - | 3 | 何の肉でもOK |
フィッシュフルーツ | - | 7 | 果樹園:栽培 |
クラウンガーリック | - | 5 | 果樹園:栽培 |
まるい種※ | 10 | 8 | 竜の骨:店 |
ゴールドクローバー | 1000 | 5 | 竜の骨:店 |
火マナストーン | 250 | 15 | ドミナ:副原料屋 |
土マナストーン | 250 | 16 | ドミナ:副原料屋 |
風マナストーン | 250 | 17 | ドミナ:副原料屋 |
水マナストーン | 250 | 14 | ドミナ:副原料屋 |
水銀 | 300 | 62 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
イオウ | 300 | 64 | ランドレベル11~15(※ポルポタのみ600ルク) |
聖水 | 250 | 5 | ランドレベル16~23:副原料屋 |
巨獣の角 | - | 1 | キルマ湖:グレートオックス(羊みたいな敵) |
輝きのクリスタル | 2000 | 127 | 宝石店 |
カオスのクリスタル | 5000 | 21 | 宝石店 |
合計必要ルク |
■エネルギー表
抵抗 | 補助 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 |
+64+192 | 296 | 336 | 416 | 576 | 896 | 1536 | 2816 | 5376 | ||||||||
+192 | 232 | 272 | 352 | 512 | 832 | 1472 | 2752 | 5312 | ||||||||
+64 | 104 | 144 | 224 | 384 | 704 | 1344 | 2624 | 5184 | ||||||||
10 | 0 | 10 | 20 | 40 | 80 | 160 | 320 | 640 | 1280 | 2560 | 5120 | 10240 | 20480 | 40960 | 81920 | 163840 |
抵抗 | 補助 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | Lv14 | Lv15 |
8~11 | 3 | 1 | 2 | 4 | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 16384 |
8~11 | 2 | 3 | 6 | 12 | 24 | 48 | 96 | 192 | 384 | 768 | 1536 | 3072 | 6144 | 12288 | 24576 | 49152 |
8~11 | 1 | 6 | 12 | 24 | 48 | 96 | 192 | 384 | 768 | 1536 | 3072 | 6144 | 12288 | 24576 | 49152 | 98304 |
鏡を使わないで強化出来る範囲のほぼ属性最大になります。
鏡を使わない為、強化工数は多いですが一周目で作成可能です。
単一箇所の属性はLv9まで上がります。
太古で上がるのはLv7まで、
隣接吸収の放出E640なので下段はLv10まで
上段へのE吸収は下段の最大放出がE5120なので上段はLv11まで
一度だけEの折り返し可能な金のみLv13まで
より細かい説明は【基本システム】で説明している通りです。
もう少し頑張れば一応攻撃力622までは伸ばせる。
丙子椒林剣【攻撃力:745】最終型
[15-15-14-15 - 15-7-15-7]
攻撃力:745
強化工数:-
副原料 | 購入費 | 必要数 | 入手方法 |
合計必要ルク |
丙子椒林剣最終形態。
鏡も吸収もエネルギーシーソーもたっぷり使った強化になります。
鏡を大量に使うため当然2周目以降を想定しています。
アルテナ合金の攻撃力最大は745なので丙子椒林剣はこれ以上攻撃力を伸ばせません。
チャート自体は既にあるのですがぜひ自身でつくってほしいなって。。。(デジャヴ)
大技について
チャートには大技変化を付与していませんが、もしもつけたい場合は属性を一通り強化した後(聖水の手前)で以下の通り強化してください。
ちなみに大技は条件を満たすたびに上書きされる事に注意。
対象のシークレットパワー(SP)がついたタイミングで大技が付与されます。
一度付与されると、上書きされる以外では消える事は有りません。
つまり、大技変化を付与した場合初期の大技には戻せません。
まぁ、とくに困ることもないですが・・・。
また、仮に強化が完全に終わった後でも以下大技強化を行った後に
「聖水x4>巨獣の角 」と強化すれば仕上げは元通りになります。
ラグナロク:(コマンドジャンプ)
【時計パイン】
と、強化。
・時計パイン:SP神々の黄昏:予約条件[火,土, 風,水1以上]
大技ラグナロクを付与
カオスリベンジャー:(コマンドスラスト)
【つぶらな瞳>時計パイン】 と、強化。
・つぶらな瞳:SP小悪魔(傲慢):予約条件なし
・時計パイン:SP神々の黄昏:予約条件[火,土, 風,水1以上]
上記小悪魔がSPにある場合小悪魔を「SP堕天使 」に変化させる
・SP堕天使 :大技カオスリベンジャーを付与
余談:小悪魔経由をさせる場合は自動的にラグナロクが付与される