武具 > ディオールの木強化改造チャートレシピ
 

ディオールの木強化改造チャートレシピ

このページではディオールの木の強化方法について説明します。

また、仕上げのみや吸収なしの上限、吸収有無・鏡の有無による強化上限
1レベル毎の攻撃力上昇率など何処よりも細かい情報で解説します!

なんで「ディオールの木」が人気なの?

ディオールの木は他の上位主原料と同等の性能値を持ちながら抑制値が極端に低い素材です。
簡単に説明すると攻撃力の強化改造を行った時の攻撃力上昇率が最も高い主原料だからです。

全体の性能値は「武器の全主原料性能基準値一覧」参照
主原料の強さ比較は「おすすめの武器主原料」参照

「ディオールの木」詳細性能

木材の中で全ての性能値が最も高く、抑制値が一番低いのがディオールの木です。
つまり、木材はディオールの木以外を選択する必要性がありません。

■主原料性能値
# 名称 鋭さ 重さ 腕力 技巧 抑制
12 かしの木 10 6 14 4 16 7 8 6 9 10 7 7 7
13 ひいらぎの木 15 9 21 6 14 7 8 6 9 10 7 7 7
14 バオバブの木 20 12 28 8 24 7 8 6 9 10 7 7 7
15 黒檀 25 15 35 10 24 7 8 6 9 10 7 7 7
16 トネリコの木 35 21 49 14 12 7 8 6 9 10 7 7 7
17 ディオールの木 50 30 70 20 10 7 8 5 9 10 7 7 7
18 やどりぎ 30 18 42 12 11 7 8 6 9 10 7 7 7
19 化石樹 40 24 56 16 22 7 6 6 9 10 6 7 7

■強化方法別属性レベル上限
ディオールの木 合計
属性抵抗値 - 7 8 5 9 10 7 7 7
強化方法 合計
吸収なし 68 7 7 9 9 9 9 9 9
吸収あり:鏡なし 103 15 15 15 15 12 9 13 9
吸収あり:鏡あり 106 15 15 14 14 15 9 15 9

■1レベル毎攻撃力上昇率(3強比較)
種別 ディオールの木 竜鱗 スウィフト隕石
短剣 10.09 8.11 7.75
片手剣 8.58 6.85 6.38
片手斧 11.53 9.13 7.49
両手剣 10.71 8.56 8.00
両手斧 15.27 11.95 9.87
ハンマー 14.78 12.69 9.98
12.31 9.62 9.18
6.55 7.71 5.80
ナックル 5.93 6.96 5.93
ヌンチャク 6.89 7.85 6.33
弓矢 9.60 7.51 7.22

■武器別仕上げパターン
種別 SP1 SP2 SP3 副原料
短剣 道化師 道化師 道化師 鋭い爪
片手剣 道化師 道化師 道化師 鋭い爪
片手斧 火山 火山 火山 竜の息
両手剣 道化師 道化師 道化師 鋭い爪
両手斧 火山 火山 火山 竜の息
ハンマー 火山 火山 火山 竜の息
道化師 道化師 道化師 鋭い爪
僧侶 僧侶 僧侶 巨獣の角
ナックル 僧侶 僧侶 僧侶 巨獣の角
ヌンチャク 僧侶 僧侶 僧侶 巨獣の角
弓矢 道化師 道化師 道化師 鋭い爪

■武器別カンスト可能な属性Lv合計最小値
種別 属性Lv SP1枚抜き
短剣 90 1枚抜き不可
片手剣 到達不可 到達不可
片手斧 77 83
両手剣 84 1枚抜き不可
両手斧 56 60
ハンマー 58 63
72 102
到達不可 到達不可
ナックル 到達不可 到達不可
ヌンチャク 到達不可 到達不可
弓矢 95 1枚抜き不可

■武器別攻撃力強化上限
種別 未強化 仕上げのみ 吸収無 吸収有/鏡無 吸収有/鏡有
短剣 35 100 786 999 999
片手剣 42 85 668 968 994
片手斧 48 115 899 999 999
両手剣 53 107 836 999 999
両手斧 62 152 999 999 999
ハンマー 57 147 999 999 999
45 123 960 999 999
25 65 510 739 758
ナックル 29 59 463 670 688
ヌンチャク 31 69 538 780 801
弓矢 33 95 748 999 999
属性合計 0 0 68 103 106

■攻撃力上昇率
全主原料の中で「ディオールの木」が1位と2位を独占する
上昇率2位の武器種別でも十分な上昇率があるため何の武器を作っても強い

■仕上げ
「主原料」と「武器種別」が決まった時点で仕上げ方法は固定となります

■SP1枚ぬき
攻撃力がSP2枚+仕上げ副原料でカンスト可能な場合、SP1枚を世界樹などに変えてステータス調整などが可能

■攻撃力上限
全ての検証が終わっているため攻撃力上限も全て確定しています

ディオールの木入手方法

「ウッドマックス」からドロップします。
Lv64からドロップする制限がある為、基本的に一周目で入手するのは難しいと思ってください。

入手にはペット「オーガボックス」のシンクロ効果が必須です。
何のドロップ品を得るにも必要になりますので仲間にしましょう。

レアトレジャーはドロップ範囲2段階拡張があるので1周クリア後の「ヘルモード」でも入手可能

「ディオールの木」武器ドロップ品

直接武器として入手する事も可能です

■ケルヌンノスの杖
【杖/攻撃力:25】 【Lv48~】ダークプリースト

■セイクリッドボウ
【弓/攻撃力:33】 【Lv64~】ポロン
大技「メデューサの矢」(コマンドダブル)

リング・りんぐ・ランドで入手

リング・りんぐ・ランド」でも入手可能です
最短ならペット牧場直後に入手出来ますが1周目だと強すぎる主原料となります


「ディオールの木」強化チャート

■木材の特性について
1.常に木属性に対してレベルアップ予約が行われる
2.予約領域確保が行われない場合、ドリアードが自動で予約される

仕上げのみチャート

工数:4

■実値との差
事前に記載している仕上げのみ強化上限よりも攻撃力が高いのは 木材特性によって木が自動でレベルアップする為です

■属性レベル
灰x3>ハサミとした場合はエネルギーが低い為Lv2で止まり、そのほかはLv3になります
上昇誤差は1程度なので竜の息がない場合はハサミでも構いません

■竜の息
ハサミではなく竜の息なのは補正値が255でカンストする為(マイナスを減らした方が攻撃力が上がる)
属性Lv合計が低い間は暫くブレで並んだりしますが端数が1以上になると竜の息が高いままになります
999でカンストする為、これを越えたらどちらで仕上げても構いません

※余談ですが竜の息と似た名前の竜の血という副原料もあるので間違わないように

種別 Lv 攻撃力 チャート
短剣 3 131 パンプキンボムx3>鋭い爪
片手剣 3 111 パンプキンボムx3>鋭い爪
片手斧 3 149 灰x3>竜の息
両手剣 3 139 パンプキンボムx3>鋭い爪
両手斧 3 198 灰x3>竜の息
ハンマー 3 192 灰x3>竜の息
3 160 パンプキンボムx3>鋭い爪
3 85 聖水x3>巨獣の角
ナックル 3 77 聖水x3>巨獣の角
ヌンチャク 3 89 聖水x3>巨獣の角
弓矢 3 124 パンプキンボムx3>鋭い爪

※以降のチャートは上記仕上げをそれぞれの武器に合わせ、この4工程を行ってください

ディオールの木吸収なしチャート

[7-7-9-9_9-9-9-9]チャート
工数:151+4

種別 攻撃力
短剣 786
片手剣 668
片手斧 899
両手剣 836
両手斧 999
ハンマー 999
960
510
ナックル 463
ヌンチャク 538
弓矢 748

ディオールの木ALL9チャート

[9-9-9-9_9-9-9-9]チャート
工数:157+4

種別 攻撃力
短剣 826
片手剣 703
片手斧 946
両手剣 878
両手斧 999
ハンマー 999
999
536
ナックル 486
ヌンチャク 566
弓矢 786

吸収なしチャートの光闇を7で止めるのは、吸収を使わないと闇がLv9に出来ない為です。
光の方は属性抵抗が7なので副原料のEのみでもLv9に出来ますが光が闇を越えると闇が0になります

逆に言えば、闇を先に吸収でLv9にすれば全属性をLv9にする事が可能です。
ALL9にするとギリギリカンストしなかった片手斧と槍がカンストするようになります。

ディオールの木吸収あり鏡なし

【15-15-15-15 - 12-9-13-9】
工数:1014 ※他木材共通化割増し有

種別 攻撃力
短剣 999
片手剣 968
片手斧 999
両手剣 999
両手斧 999
ハンマー 999
999
739
ナックル 670
ヌンチャク 780
弓矢 999

非常に非効率的なのでここでのチャートはリンクしません

ディオールの木吸収あり鏡ありチャート

[15-15-14-14_15-9-15-9]チャート
工数:382+4

種別 攻撃力
短剣 999
片手剣 994
片手斧 999
両手剣 999
両手斧 999
ハンマー 999
999
758
ナックル 688
ヌンチャク 801
弓矢 999

■片手剣はカンスト不可
片手剣の攻撃力上昇率が全主原料中最大のディオールの木でも片手剣は999に到達出来ません
つまり、片手剣をカンストさせる事は出来ません

■属性Lvが1少ない
他の木材で攻撃力がカンストする武器種別である場合はディオールの木よりも一応他の木材の方が良いです
ディオールの木はエネルギーのより戻しで木が14になる為他の木材よりも属性Lvの合計が1少なくなるからです


「ディオールの木」無属性強化チャート

■ 短剣、片手剣、ロッド、弓矢
木材の特性上常に木にLvアップ予約がされる為Lv1で属性が付与される「 短剣、片手剣、ロッド、弓矢」で無属性強化は出来ません
無属性武器状態は未強化の状態のみです

■片手斧、大剣、槍、グラブ
最大である「ALL1+仕上げ」という形には出来ません
逆に言えば光を捨てれば無属性強化が可能です

■両手斧、ハンマー、ヌンチャク
ALL2+仕上げの形で無属性強化する事が可能です

■属性付与Lv
武器の属性Lvが付与Lvに達したらその武器の攻撃に属性が付与されます
例えば付与Lvが3の場合、木Lv3になった時点で攻撃が木属性になります
逆に言えば付与Lv未満であれば武器に属性は付与されません
また、一度付与された属性であっても吸収等で付与Lv未満になると付与属性は解除されます

種別 付与Lv 攻撃力
短剣 1 35
片手剣 1 42
片手斧 2 196
両手剣 2 182
両手斧 3 396
ハンマー 3 383
2 209
1 25
ナックル 2 100
ヌンチャク 3 170
弓矢 1 33

※無属性武器の上限
数値上の上限は両手斧の397ですが灰x3の時点で木がLv2なり、竜の息で仕上げる事は出来ません
実値ベースでは攻撃力396が無属性武器の最大攻撃力になります
また、ディオールの木は全主原料で最も攻撃力の上昇が高い為、全主原料全武器のなかで無属攻撃力は396が上限となります

「両手斧、ハンマー、ヌンチャク」無属性チャート

[2-2-2-2_2-2-2-2]チャート
工数:14

このチャートは仕上げ込みです。
3種類全て同じ仕上げを行います。

ヌンチャクの武器種別は重さですが重さ仕上げにする事は出来ません(副原料仕上げが不可能)
それよりも主原料の腕力値の補正を掛けた方が結果的に攻撃力が上がります

「片手斧、大剣、槍、グラブ」無属性チャート

■[0-1-1-1_1-1-1-1]チャート

【工数:21】片手斧チャート
【工数:21】両手剣・槍チャート
【工数:18】グラブチャート

闇と金を先に上げて木をロックして光は上昇させません
グラブチャートのみ聖水から直接仕上げが完了します


-