武器のおすすめ主原料
このページでは武器を作る時に一体どの主原料が強くてどうしておすすめなのかを説明していきます
出来るだけ分かりやすい様におおまかな強さから徐々に主原料を絞っていくような内容にしています
強化をする以前にそもそもどの武器にどの主原料を選べばよいのか分からないと思います
強化のやり方は一旦省いて、単純にどのどの主原料が強いのかについて纏めました
基本的には「武器の強化改造基本システム」 を参照
まず、武器の攻撃力計算式について
(武器鋭さx主原料鋭さ+武器重さx主原料重さ+武器腕力x主原料腕力+武器技巧x主原料技巧)÷128x {(成長抑制値+属性Lv合計) ÷ 成長抑制値}
=攻撃力
長い!長すぎる!一旦覚えなくても良いです。
もっと超絶ざっくりな表現にします。
もっと簡単な式に
主原料x武器種÷128=攻撃力
÷128は固定値なので主原料のどれが強いかには関係ありません
面倒なので省略しましょう
主原料x武器種=攻撃力
どうでしょうか、これくらいなら一旦理解出来ますよね?
超ざっくりというとこんなに簡単、つまり「主原料と武器種別の組み合わせで武器の攻撃力が決まる」と一旦認識できればOK!
次は一体何と何を掛けるんだ?って話しになりますよね?
掛けるのは「主原料の性能値」と「武器の性能値」
全主原料の性能は「武器の全主原料性能基準値一覧」を見てください。
表の内、気にして欲しいのは【鋭さ、重さ、腕力、技巧】この4つだけです。
それ以外の項目は一旦無視して良いです。
「主原料x武器種」と掛け算をするという事は値が大きいほど強いという事です。
①性能値の数値が大きいほど強い主原料!
そうです!
【鋭さ、重さ、腕力、技巧】の数値が高いほど強い主原料です!
つまり合計が高いほど強い主原料って事ですね!
強い主原料ランキング!合計TOP 10!
という事で強い主原料は以下の通り。
順位 | 種別 | 名称 | 合計 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 他 | アダマンタイト | 300 | 62 | 46 | 93 | 99 |
2 | 隕石 | スウィフト隕石 | 242 | 50 | 37 | 75 | 80 |
3 | 鱗 | 竜鱗 | 234 | 60 | 66 | 54 | 54 |
4 | 他 | フルメタル | 230 | 55 | 41 | 68 | 66 |
5 | 隕石 | ビエラ隕石 | 217 | 45 | 33 | 67 | 72 |
6 | 石 | ガイアの涙 | 210 | 48 | 9 | 86 | 67 |
7 | 金属 | アルテナ合金 | 200 | 50 | 50 | 50 | 50 |
8 | 骨 | 化石 | 198 | 57 | 45 | 48 | 48 |
9 | 隕石 | ネメシス隕石 | 194 | 40 | 30 | 60 | 64 |
10 | 金属 | ロリマー聖鉄 | 180 | 45 | 45 | 45 | 45 |
ここで少しだけ補足があります。
全部高ければ勿論良いのですが強化出来るのは【鋭さ、重さ、腕力、技巧】のうち一つだけなのです。
でも難しい事はありません。
表を【鋭さ、重さ、腕力、技巧】でそれぞれソートして数値が高いのが強い素材です!
強い主原料ランキング!各値TOP 10!
それぞれの強さランキングを見てみましょう!
順位 | 種別 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 他 | アダマンタイト | 62 | 46 | 93 | 99 |
2 | 鱗 | 竜鱗 | 60 | 66 | 54 | 54 |
3 | 骨 | 化石 | 57 | 45 | 48 | 48 |
4 | 他 | フルメタル | 55 | 41 | 68 | 66 |
5 | 金属 | アルテナ合金 | 50 | 50 | 50 | 50 |
6 | 木材 | ディオールの木 | 50 | 30 | 70 | 20 |
7 | 隕石 | スウィフト隕石 | 50 | 37 | 75 | 80 |
8 | 石 | ガイアの涙 | 48 | 9 | 86 | 67 |
9 | 布 | アルテナフェルト | 48 | 1 | 1 | 1 |
10 | 金属 | ロリマー聖鉄 | 45 | 45 | 45 | 45 |
順位 | 種別 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鱗 | 竜鱗 | 60 | 66 | 54 | 54 |
2 | 金属 | アルテナ合金 | 50 | 50 | 50 | 50 |
3 | 他 | アダマンタイト | 62 | 46 | 93 | 99 |
4 | 骨 | 化石 | 57 | 45 | 48 | 48 |
5 | 金属 | ロリマー聖鉄 | 45 | 45 | 45 | 45 |
6 | 他 | フルメタル | 55 | 41 | 68 | 66 |
7 | 金属 | イシュ白金 | 40 | 40 | 40 | 40 |
8 | 隕石 | スウィフト隕石 | 50 | 37 | 75 | 80 |
9 | 金属 | バイゼル金 | 35 | 35 | 35 | 35 |
10 | 隕石 | ビエラ隕石 | 45 | 33 | 67 | 72 |
順位 | 種別 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 他 | アダマンタイト | 62 | 46 | 93 | 99 |
2 | 石 | ガイアの涙 | 48 | 9 | 86 | 67 |
3 | 隕石 | スウィフト隕石 | 50 | 37 | 75 | 80 |
4 | 木材 | ディオールの木 | 50 | 30 | 70 | 20 |
5 | 他 | フルメタル | 55 | 41 | 68 | 66 |
6 | 金属 | マイア鉛 | 36 | 3 | 68 | 18 |
7 | 隕石 | ビエラ隕石 | 45 | 33 | 67 | 72 |
8 | 石 | ペダン石 | 36 | 7 | 64 | 50 |
9 | 隕石 | ネメシス隕石 | 40 | 30 | 60 | 64 |
10 | 木材 | 化石樹 | 40 | 24 | 56 | 16 |
順位 | 種別 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 他 | アダマンタイト | 62 | 46 | 93 | 99 |
2 | 隕石 | スウィフト隕石 | 50 | 37 | 75 | 80 |
3 | 隕石 | ビエラ隕石 | 45 | 33 | 67 | 72 |
4 | 石 | ガイアの涙 | 48 | 9 | 86 | 67 |
5 | 他 | フルメタル | 55 | 41 | 68 | 66 |
6 | 隕石 | ネメシス隕石 | 40 | 30 | 60 | 64 |
7 | 隕石 | タトル隕石 | 35 | 26 | 52 | 56 |
8 | 鱗 | 竜鱗 | 60 | 66 | 54 | 54 |
9 | 石 | ペダン石 | 36 | 7 | 64 | 50 |
10 | 金属 | アルテナ合金 | 50 | 50 | 50 | 50 |
武器種別との組み合わせ
計算をざっくりと「主原料x武器種」と説明していましたが、もうちょっとだけ細かく考えましょう。
武器種別の性能値は同じ性能値と掛け算を行います。
系統 | 合計 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
短剣 | 120 | 44 | 16 | 12 | 48 |
片手剣 | 128 | 32 | 32 | 32 | 32 |
片手斧 | 128 | 28 | 36 | 48 | 16 |
両手剣 | 160 | 40 | 40 | 40 | 40 |
両手斧 | 160 | 40 | 40 | 64 | 16 |
ハンマー | 160 | 8 | 72 | 64 | 16 |
槍 | 144 | 52 | 20 | 24 | 48 |
杖 | 96 | 4 | 44 | 16 | 32 |
ナックル | 112 | 0 | 32 | 24 | 56 |
ヌンチャク | 112 | 0 | 40 | 28 | 44 |
弓矢 | 104 | 40 | 4 | 20 | 40 |
つまり・・・
【鋭さ、重さ、腕力、技巧】主原料ランキングの値が高いものと武器種別の性能が高い武器種別が相性が良い
当然ながら、武器種別も値が高いほど上昇率が高いです。
単純な数値で見た場合、一番大きい値はハンマーの【重さ:72】です
じゃあ、重さランキング1位の竜鱗と重さランキング1位のハンマーの組み合わせは最高って事?
その通りです!
処理 | 名称 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|
主原料 | 竜鱗 | 60 | 66 | 54 | 54 |
x | x | x | x | x | x |
武器種 | ハンマー | 8 | 72 | 64 | 16 |
|| | || | || | || | || | || |
合計 | 9552 | 480 | 4752 | 3456 | 864 |
÷補正 | ÷128 | - | - | - | - |
|| | || | - | - | - | - |
攻撃力 | 74.625 | - | - | - | - |
このように、一つの主原料だけが強いというわけではなくて、主原料と武器の性能が高い箇所が重なると攻撃力が高くなる事が分かる。
武器は11種類あり、特化してる性能部分が違うので全部同じ主原料が強いわけではない
ここまでのまとめ
・主原料の性能値合計が高いほど良い
・主原料の性能値は4つの内一つは突出した性能値があると良い
・主原料の突出した性能値と武器種別の突出性能値が組み合わさると非常に良い
この3つだけ理解出来ればひとまず完璧です!
ここまでの説明は攻撃力算出の前半部分
(武器鋭さx主原料鋭さ+武器重さx主原料重さ+武器腕力x主原料腕力+武器技巧x主原料技巧)÷128
ここの部分から分る主原料の強さです
ここまでの主原料の強さランキングも間違ってはいませんがもうちょっとだけ続きがあります
ここまでの主原料の強さってなんなの?
属性レベルを考慮しない場合の主原料の強さです
つまり、未強化の武器はこの主原料の強さがほぼそのまま武器のランキングになります
②属性Lvを上げると更に攻撃力が上がる
さて最初に超簡略式は「主原料x武器種÷128=攻撃力」と説明しました。
これにもうちょっとだけ追加します。
今までの攻撃力を「攻撃力①」としましょう
「主原料x武器種÷128=攻撃力①」
「攻撃力①x {(成長抑制値+属性Lv合計) ÷ 成長抑制値}」
もっと簡単な式に
今回もまた分かりやすくる為に超簡略式としては
「攻撃力①x属性レベル=最終攻撃力」
どうでしょう?分かりやすいかと思います。
超ざっくりというとこんなに簡単、つまり「今までの攻撃力に属性レベルを掛け算して最終攻撃力になる」と一旦認識できればOK!
掛ける属性Lvは抑制値で減算される
全主原料の抑制値は「武器の全主原料性能基準値一覧」を見てください。
表の内、今回気にするのは抑制値です。
■例えば抑制値が「10」の場合
属性Lvが0の場合: 「攻撃力①x【(10+0)÷10】」 =
「攻撃力①x【10÷10】」=「攻撃力①x1」
属性Lvが10の場合:
「攻撃力①x【(10+10)÷10】」 =「攻撃力①x【20÷10】」=「攻撃力①x2」
属性Lvが20の場合:
「攻撃力①x【(10+20)÷10】」 =「攻撃力①x【30÷10】」=「攻撃力①x3」
■例えば抑制値が「20」の場合
属性Lvが0の場合: 「攻撃力①x【(20+0)÷20】」 =
「攻撃力①x【20÷20】」=「攻撃力①x1」
属性Lvが10の場合:
「攻撃力①x【(20+10)÷20】」 =「攻撃力①x【30÷20】」=「攻撃力①x1.5」
属性Lvが20の場合:
「攻撃力①x【(20+20)÷20】」 =「攻撃力①x【40÷20】」=「攻撃力①x2」
属性Lvが30の場合:
「攻撃力①x【(20+30)÷20】」 =「攻撃力①x【50÷20】」=「攻撃力①x2.5」
属性Lvが40の場合:
「攻撃力①x【(20+40)÷20】」 =「攻撃力①x【60÷20】」=「攻撃力①x3」
この様に抑制値が倍になると攻撃力を同じ倍率にするには2倍の属性レベルが必要になる
分かりやすい主原料例
攻撃力①ではアダマンタイトが総合1位、ディオールの木は総合欄外。
しかし、アダマンタイトの抑制値は20、ディオールの木は10しかない。
同じ量の属性レベルを上げる場合、
アダマンタイトの属性をLv40上げた時は攻撃力3倍だが
ディオールの木の属性をLv40上げた時は攻撃力が5倍にも膨れ上がる
属性Lvを上げるか上げないかで主原料の価値が変わる
大半の人は強化を必要としません。
なぜならゲームバランスは未強化武器と防具でほどよくなる様に設計されているからです。
なので、大半のプレイヤー視点で言えば
「アダマンタイト」「アルテナ合金」「フルメタル」「ガイアの涙」「化石」は超強い主原料です!
ですが、属性Lvを上げようとするとこれらの抑制値20組はあまり強い主原料ではない程度に理解してください。
基礎値が高いのでトップ10上位から中位くらいまで下がる感じになります。
抑制値は低い方がいい!
抑制値は低いほど強い主原料だが「性能値=倍率の元値」が低ければ意味が無い
宝石類は抵抗が8だが元が低すぎて攻撃力が上がらない
そうなると抑制値の低さをベースに合計が高いのトップ10にすると以下の様になる
順位 | 種別 | 名称 | 抑制 | 合計 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 木材 | ディオールの木 | 10 | 170 | 50 | 30 | 70 | 20 |
2 | 布 | アルテナフェルト | 10 | 51 | 48 | 1 | 1 | 1 |
3 | 木材 | やどりぎ | 11 | 102 | 30 | 18 | 42 | 12 |
4 | 木材 | トネリコの木 | 12 | 119 | 35 | 21 | 49 | 14 |
5 | 金属 | オリハルコン | 12 | 112 | 28 | 28 | 28 | 28 |
6 | 金属 | ミスリル銀 | 12 | 100 | 25 | 25 | 25 | 25 |
7 | 鱗 | 竜鱗 | 14 | 234 | 60 | 66 | 54 | 54 |
8 | 隕石 | スウィフト隕石 | 16 | 242 | 50 | 37 | 75 | 80 |
9 | 隕石 | ビエラ隕石 | 16 | 217 | 45 | 33 | 67 | 72 |
10 | 隕石 | ネメシス隕石 | 16 | 194 | 40 | 30 | 60 | 64 |
サンゴ・貝殻も割と良いパラメータだが単一値が低く伸びが低いので省略
そういう意味ではオリハルコンとミスリル銀は単一値は高くないが合計が高めなのでランクイン
アルテナフェルトの合計は低いが単一が48と高く抑制値の低さで槍などカンストまで伸びる
竜鱗と隕石は抑制値が高めだが、倍率元の合計が200を越える為オリハルコンやミスリル銀より伸びる
「武器の全主原料性能基準値一覧」を抑制値でソートしてみれば分かるが、通常抑制値が低い主原料は性能値が低い
ところが、ディオールは性能値が高い上に抑制値も低い神主原料といって良い
総まとめ
・主原料の性能値合計が高いほど良い
・主原料の性能値は4つの内一つは突出した性能値があると良い
・主原料の突出した性能値と武器種別の突出性能値が組み合わさると非常に良い
・主原料の性能値が高くて抑制値が低いほど良い
超雑な攻撃力の理解
「主原料 x 武器種 x (属性Lv÷抑制値)」=攻撃力
・主原料の性能が高いほど良い
・武器種の性能が高いほど良い
・属性Lvは高いほど良い
・抑制値は低いほど良い
主原料のどれが強いかを判定するだけならこれくらいの理解で十分です
攻撃力シミュレーターがあるので細かい計算式を覚える必要はないです
主原料ランキング!
武器種別は武器で決まるので気にすべきところは
・主原料の4つの性能値が高い
・属性Lvの強化最大
・抑制値の低さ
この3つで主原料の強さが分る
今回は主原料とセットになる武器種別も一緒に並べます
順位 | 最大 Lv |
名称 | 抑制 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 106 | ディオールの木 | 10 | 50 | 30 | 70 | 20 |
2 | 107 | アルテナフェルト | 10 | 48 | 1 | 1 | 1 |
3 | 107 | 竜鱗 | 14 | 60 | 66 | 54 | 54 |
4 | 118 | スウィフト隕石 | 16 | 50 | 37 | 75 | 80 |
5 | 118 | ビエラ隕石 | 16 | 45 | 33 | 67 | 72 |
6 | 103 | アダマンタイト | 20 | 62 | 46 | 93 | 99 |
7 | 107 | ジャドヘンプ | 10 | 38 | 1 | 1 | 1 |
8 | 118 | ネメシス隕石 | 16 | 40 | 30 | 60 | 64 |
9 | 103 | ロリマー聖鉄 | 16 | 45 | 45 | 45 | 45 |
10 | 103 | アルテナ合金 | 18 | 50 | 50 | 50 | 50 |
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
片手剣 | 32 | 32 | 32 | 32 |
両手剣 | 40 | 40 | 40 | 40 |
短剣 | 44 | 16 | 12 | 48 |
槍 | 52 | 20 | 24 | 48 |
弓矢 | 40 | 4 | 20 | 40 |
順位 | 最大 Lv |
名称 | 抑制 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 106 | ディオールの木 | 10 | 50 | 30 | 70 | 20 |
2 | 107 | 竜鱗 | 14 | 60 | 66 | 54 | 54 |
3 | 107 | トネリコの木 | 12 | 35 | 21 | 49 | 14 |
4 | 107 | やどりぎ | 11 | 30 | 18 | 42 | 12 |
5 | 118 | スウィフト隕石 | 16 | 50 | 37 | 75 | 80 |
6 | 103 | ロリマー聖鉄 | 16 | 45 | 45 | 45 | 45 |
7 | 103 | アルテナ合金 | 18 | 50 | 50 | 50 | 50 |
8 | 103 | アダマンタイト | 20 | 62 | 46 | 93 | 99 |
9 | 118 | ビエラ隕石 | 16 | 45 | 33 | 67 | 72 |
10 | 118 | ネメシス隕石 | 16 | 40 | 30 | 60 | 64 |
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
片手剣 | 32 | 32 | 32 | 32 |
両手剣 | 40 | 40 | 40 | 40 |
ハンマー | 8 | 72 | 64 | 16 |
杖 | 4 | 44 | 16 | 32 |
ヌンチャク | 0 | 40 | 28 | 44 |
ナックル | 0 | 32 | 24 | 56 |
順位 | 最大 Lv |
名称 | 抑制 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 106 | ディオールの木 | 10 | 50 | 30 | 70 | 20 |
2 | 107 | 竜鱗 | 14 | 60 | 66 | 54 | 54 |
3 | 107 | トネリコの木 | 12 | 35 | 21 | 49 | 14 |
4 | 107 | やどりぎ | 11 | 30 | 18 | 42 | 12 |
5 | 118 | スウィフト隕石 | 16 | 50 | 37 | 75 | 80 |
6 | 118 | ビエラ隕石 | 16 | 45 | 33 | 67 | 72 |
7 | 118 | ネメシス隕石 | 16 | 40 | 30 | 60 | 64 |
8 | 118 | タトル隕石 | 16 | 35 | 26 | 52 | 56 |
9 | 103 | ロリマー聖鉄 | 16 | 45 | 45 | 45 | 45 |
10 | 103 | アルテナ合金 | 18 | 50 | 50 | 50 | 50 |
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
片手剣 | 32 | 32 | 32 | 32 |
両手剣 | 40 | 40 | 40 | 40 |
片手斧 | 28 | 36 | 48 | 16 |
両手斧 | 40 | 40 | 64 | 16 |
ハンマー | 8 | 72 | 64 | 16 |
順位 | 最大 Lv |
名称 | 抑制 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 107 | 竜鱗 | 14 | 60 | 66 | 54 | 54 |
2 | 106 | ディオールの木 | 10 | 50 | 30 | 70 | 20 |
3 | 118 | スウィフト隕石 | 16 | 50 | 37 | 75 | 80 |
4 | 103 | アダマンタイト | 20 | 62 | 46 | 93 | 99 |
5 | 103 | ロリマー聖鉄 | 16 | 45 | 45 | 45 | 45 |
6 | 103 | アルテナ合金 | 18 | 50 | 50 | 50 | 50 |
7 | 118 | ビエラ隕石 | 16 | 45 | 33 | 67 | 72 |
8 | 103 | イシュ白金 | 16 | 40 | 40 | 40 | 40 |
9 | 118 | ネメシス隕石 | 16 | 40 | 30 | 60 | 64 |
10 | 103 | フルメタル | 20 | 55 | 41 | 68 | 66 |
系統 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
片手剣 | 32 | 32 | 32 | 32 |
両手剣 | 40 | 40 | 40 | 40 |
短剣 | 44 | 16 | 12 | 48 |
ナックル | 0 | 32 | 24 | 56 |
ヌンチャク | 0 | 40 | 28 | 44 |
弓矢 | 40 | 4 | 20 | 40 |
※短剣・ナックル・ヌンチャク・弓矢
これらは技巧特化だが仕上げで技巧を上げるSPが存在しない
結果的に性能値の第二特化部分を強化する事になる
・・・つまり、技巧TOP10に関してだけは実質意味が無い
※片手剣・両手剣
性能値を見れば分かるが全てが同一値である
ようするにどの主原料で強化しても得手不得手が存在しない
また、両手剣は片手剣より全項目が高い為必ず攻撃力は片手剣より高くなる
総評
■ディオールの木
性能値の高さ&抑制値のが超低い事で大半の主原料をごぼう抜きで成長する最高の素材
■竜鱗
性能値合計200以上は伊達じゃない。抑制値も低めの為どの武器を作っても万能に強くなる
■スウィフト隕石
抑制値が高めの為、基礎性能と上昇率では上二つには及ばない
・・・が、見ての通り属性合計が高いこれによって上二つのスペックを抜くことが出来る
ただし、同じ属性Lvであればディオールの木と竜鱗に分がある
かなり短い強化工程であれば上二つの方が実は強い
正直3強主原料と言って良い。
この3つがあれば簡易強化でも最大強化でも他の主原料に追随を許さない
その他評価
アルテナフェルトとトネリコの木は一周目で非常に強力な主原料といって良い
ただこれらは店の後半入手なのでやどりぎなども非常に便利な主原料
アルテナフェルト
兎にも角にも抑制値が低い事によって驚異的な攻撃力の伸びを見せる
槍との相性が最高に良く、一周目でも簡単に入手できる上に攻撃力カンストも目指せる
簡易強化でも非常に攻撃力が高くなる為超使い勝手良い主原料と言える
鋭さ以外が全くない為「片手剣・両手剣・短剣・槍・弓矢」限定で強主原料
トネリコの木
ディオールの木ばかりが注目されるが主原料のダークホースといって良い。
重さが21しかないものの圧倒的抑制値の低さからハンマーでの攻撃力の伸びは3位となる
アルテナフェルトと同じく一周目でも容易に入手出来る為かなり使い勝手良い
重さと腕力武器に置いてはロリマー聖鉄よりもアルテナ合金よりも強い主原料
1周目では万能主原料といって良い。
鋭さのランキングには入らないけれどじつは鋭さの伸びは11位でこれで槍や弓を作っても良い
やどりぎ
トネリコの木がディオールの木の劣化版だとするならば
やどりぎはトネリコの木の劣化版くらいに位置する
とはいえ、トネリコの木に性能は引けを取らない。
ドロップ率はトネリコの木よりも高いため簡易強化程度ならこれでいい
でも、少し長めのチャートをやどりぎでやるならトネリコの木かディオールの木に強化時間を割きたい
ロリマー聖鉄
同レベル帯のお店のランクであればアルテナフェルトかトネリコの木の方が全然強くなる
弱くはないが武器としては余り性能が良くない
一応、杖・ナックル・ヌンチャクを使うのであれば上昇率が他より高いのでおすすめ
問題はこれらの武器はリーチが短く使う人が少ない
一応フォローすると、防具側であれば割と良い防具性能になるので良い主原料ではある
一周目のおすすめ主原料&武器
まず、述べた通り一周目の後半であれば「アルテナフェル」トと「トネリコの木」ほぼ2強です
ただ、購入はランドレベルを稼ぐのに配置後半になるため入手も後半です。
なので、その他良い武器ドロップや主原料のドロップについて考えます
ちなみに一周目は攻撃力40で普通、攻撃力60で楽、攻撃力100でサクサクでクリアできます
ドロップ武器、ドロップ主原料はオーガボックスをペットに加えてください。
一周目でもLv48帯を狙える可能性はありますが確実にドロップ範囲になるLv32内を条件として考えます
(※オーガボックスはドロップ範囲を2段階良くする為、Lv1であってもLv32がドロップ範囲になる)
1.イベント武器を使う
一周目で必ず入手出来るので便利です
ちなみにどちらも特別な効果や機能はありません
作成で同じ主原料と同じ武器種別で作成した場合、全く同じ性能の武器が生成されます
運命の剣
■運命の剣【攻撃力:40/イシュ白金/片手剣】
一周目クリアまで使ってもバランスよく遊べるのでおすすめです
宝石泥棒編ラスト「ティアストーン」で入手出来ます
丙子椒林剣(へいししょうりんけん)
■丙子椒林剣【攻撃力:62/アルテナ合金/両手剣】
ドラゴンキラー編の途中「紫紺の怨霊」クリア後、直ぐにもう一度桟橋まで行けば入手可能
(ニキータ道中(骸骨の子分フラグ)クリアだけは忘れないように)
攻撃力も高く強化しなくても楽に進める事が出来ます
簡易強化だけでも攻撃力:110まで上げる事が出来るのでとても強い
2.ドロップ武器を使う
ドロップで入手できる全武器は「LOM内で入手可能な全種類武器一覧」を参照
今回はこのうちLv32以内で強い武器について
No | 名称 | ③Lv1 | ④Lv1 | ⑤Lv16 | ⑥Lv32 |
---|---|---|---|---|---|
2 | モールベア | 獣肉 | 獣の骨 | 獣の革 | 鋭い爪 |
35 | ラストモールド | 変な肉 | さびのこな | こけ | レーヴァテイン |
40 | マミーエイプ | くさった肉 | スパイラルクロー | 墓場の土 | 死者の爪 |
41 | チビデビル | 悪魔の肉 | トゥルースピア | トゥルースピア | トゥルースピア |
44 | ダークストーカー | 悪魔の肉 | レーヴァテイン | ドラゴンベイン | デュランダル |
53 | バネクジャコ | ジャガーノート | 不思議な肉 | ギガースフレイル | 不思議な肉 |
54 | マジカルドール | ひいらぎの木 | バオバブの木 | ダークパニッシュ | 死者のつちほこ |
57 | イビルウェポン | マンスローター | ブレイブブレイド | オリハルコン | デスストローク |
59 | ポロン | ポロンの弓矢(か) | ポロンの弓矢(ひ) | モーナボーガ | サイドワインダー |
60 | ゴブリン | ブラックエルク | 地裂の斧 | シルバークレイン | スノウディアー |
61 | ダークプリースト | ガンバンテイン | ケーリュイケオン | 古の祭衣 | 黒のガーブ |
62 | サハギン | ブロンズランス | トゥルースピア | スターゲイザー | ブレイズピアサー |
64 | ケイブマン | スパイラルクロー | ギガースグローブ | スカルディセクト | ホーリーグローブ |
確率 | レア・トレジャー | 1/2 | 1/4 | 1/8 | 1/8 |
確率 | シンクロなし | 1/8 | 1/16 | 1/32 | 1/32 |
※レアトレジャーかつ敵のレベルがLv16より高い場合は⑥の確率は1/16
※強化すると攻撃力が下がる武器もある事に注意してください(逆に空強化で上がる物もあります)
武器名 | 武器種 | 素材 | 攻撃力 取得時 |
攻撃力 計算値 |
簡易 強化 |
副原料 強化 |
---|---|---|---|---|---|---|
デスストローク | 短剣 | 呪われた骨 ※ | 44 | 35 | 91 | 411 |
オリハルコン | 短剣 | オリハルコン | 34 | 26 | 61 | 411 |
マンスローター | 短剣 | ヘビの鱗 | 24 | 21 | 51 | 232 |
デュランダル | 片手剣 | バイゼル金 | 40 | 35 | 61 | 308 |
ドラゴンペイン | 片手剣 | 飛竜の革 | 25 | 9 | 44 | 194 |
レーヴァテイン | 片手剣 | 黒曜石 | 26 | 26 | 61 | 192 |
スノウディアー | 片手斧 | イシュ白金 | 40 | 40 | 96 | 504 |
ブラックエルク | 片手斧 | 黒曜石 | 26 | 26 | 87 | 273 |
シルバークレイン | 片手斧 | アストリア銀 | 30 | 30 | 71 | 365 |
ブレイブブレイド | 両手剣 | アンク隕石 | 37 | 37 | 71 | 326 |
地裂の斧 | 両手斧 | ミスリル銀 | 31 | 31 | 77 | 527 |
ブレイズピアサー | 槍 | トネリコの木 | 31 | 31 | 85 | 571 |
スターゲイザー | 槍 | ヴィネック隕石 | 42 | 42 | 87 | 399 |
トゥルースピア | 槍 | サンゴ | 17 | 17 | 43 | 299 |
ブロンズランス | 槍 | メノス銅 | 11 | 11 | 25 | 116 |
死者のつちほこ | ハンマー | 呪われた骨 ※ | 38 | 43 | 113 | 511 |
ダークバニッシュ | ハンマー | 黒檀 | 19 | 28 | 97 | 373 |
ジャガーノート | ヌンチャク | 象牙 | 20 | 20 | 45 | 210 |
ギガースフレイル | ヌンチャク | マイア鉛 | 22 | 22 | 57 | 108 |
ガンバンテイン | 杖 | バオバブの木 | 10 | 10 | 26 | 100 |
ケーリュイケオン | 杖 | 黒檀 | 12 | 12 | 32 | 122 |
モーナボーガ | 弓 | バオバブの木 | 13 | 12 | 38 | 146 |
ポロンの弓矢 | 弓 | かしの木 | 6 | 6 | 18 | 98 |
ポロンの弓矢 | 弓 | ひいらぎの木 | 10 | 9 | 27 | 163 |
サイドワインダー | 弓 | 黒檀 | 16 | 15 | 47 | 180 |
スカルディセクト | ナックル | 呪われた骨 ※ | 30 | 30 | 63 | 283 |
スパイラルクロー | ナックル | 甲羅 | 19 | 19 | 50 | 215 |
ギガースグローブ | ナックル | 鉄甲獣の革 ※ | 18 | 0 | 0 | 3 |
ホーリーグローブ | ナックル | 飛竜の革 | 32 | 0 | 0 | 3 |
※副原料強化は吸収を行わない範囲での強化(強化工数:150前後)
ブレイズピアサー
サハギン【🐟🔱】⑥ドロップ
【攻撃力:31/トネリコの木/槍】
ドロップ目玉商品!後半にならないと入手できないトネリコ武器が入手出来る!
簡易強化でも攻撃力85になるのでかなり強い。
当然ながら真面目に強化したら超過剰攻撃力になる
■スターゲイザー:サハギン【🐟🔱】⑤ドロップ
簡易強化だけならこちらの方が攻撃力が伸びるので一周目ならこれでも全然良い
地裂の斧
ゴブリン【😼🪓】④ドロップ
【攻撃力:31/ミスリル銀/両手斧】
超おすすめドロップ武器!オーガボックスが居なくても入手が容易な上に簡易強化で攻撃力77!
一番攻撃力がのりやすい武器種「両手斧」に抑制値の低い「ミスリル銀」であるため、少し強化するだけ攻撃力がぐんぐん伸びる
スノウディアー
ゴブリン【😼🪓】⑥ドロップ
【攻撃力:40/イシュ白金/片手斧】
これまた目玉商品!簡易強化でも攻撃力96!
イシュ白金は代替品でもお店でも中盤の主原料なのでお得な武器です
死者のつちほこ
マジカルドール【🤥🔨】⑥ドロップ
【攻撃力:43/呪われた骨/ハンマー】
拾った瞬間は攻撃力38ですが強化時に再計算されて43になります。
簡易強化でも攻撃力113!「⑥ドロップ範囲」の簡易強化では一番攻撃力が高くなります。
この主原料はドロップ品にしか存在しないある意味レアな存在。
その他
使いたい武器種がある場合、あまり選択肢はないがそもそもドロップ品は一周目的には攻撃力は十分
■【攻撃力:37/アンク隕石/両手剣】ブレイブブレイド
■【攻撃力:35/呪われた骨/短剣】デスストローク
■【攻撃力:35/片手剣/バイゼル金】デュランダル
ヌンチャク、杖、弓、ナックルは低めだが初期装備より全然強い
ただし「ギガースグローブ」「ホーリーグローブ」はリマスターの性能値修正に伴い強化すると攻撃力が0になる(´・ω・`)
3.ドロップ主原料で武器を作成
これを3番目にしたのは武器防具作成まで進めないと武器に出来ないため
逆にそこまで進めているならドロップ武器より好きな武器を作れるのでこちらの方が自由度がある
No | 名称 | ③Lv1 | ④Lv1 | ⑤Lv16 | ⑥Lv32 |
10 | ウッドマックス | ひいらぎの木 | バオバブの木 | 黒檀 | やどりぎ |
43 | スパインドデビル | 悪魔の肉 | 悪魔の肉 | オリハルコン | オリハルコン |
確率 | レア・トレジャー | 1/2 | 1/4 | 1/8 | 1/8 |
確率 | シンクロなし | 1/8 | 1/16 | 1/32 | 1/32 |
色々比較してみたけれど「⑥ドロップ」範囲なら「やどりぎ」一択です。 これだけあれば十分です。
「杖・ヌンチャク・ナックル」については辛うじてオリハルコンの方が上昇値が高いのでこれらの武器を早く欲しいって場合はオリハルコンも良さそうです。
鍛冶廃人が選ぶ主原料!まとめて性能比較!
■最終的に強い主原料
・ディオールの木
・竜鱗
・スウィフト隕石
■1周目後半以降強い主原料
・アルテナフェルト
・トネリコの木
■1周目前半からずっと強い主原料
・やどりぎ
・オリハルコン
・ミスリル銀
主原料性能
序盤ではやどりぎ1択!
入手が容易で抑制値がオリハルコンより低く、合計100越えで性能に特化部分もあるので攻撃力の伸びが高い
一応不得意武器種別があるのでオリハルコンとミスリル銀もリストに入れましたが、おすすめはほぼトップ6
順位 | 種別 | 名称 | 抑制 | 合計 | 鋭さ | 重さ | 腕力 | 技巧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 隕石 | スウィフト隕石 | 16 | 242 | 50 | 37 | 75 | 80 |
2 | 木材 | ディオールの木 | 10 | 170 | 50 | 30 | 70 | 20 |
3 | 鱗 | 竜鱗 | 14 | 234 | 60 | 66 | 54 | 54 |
4 | 木材 | トネリコの木 | 12 | 119 | 35 | 21 | 49 | 14 |
5 | 布 | アルテナフェルト | 10 | 51 | 48 | 1 | 1 | 1 |
6 | 木材 | やどりぎ | 11 | 102 | 30 | 18 | 42 | 12 |
7 | 金属 | オリハルコン | 12 | 112 | 28 | 28 | 28 | 28 |
8 | 金属 | ミスリル銀 | 12 | 100 | 25 | 25 | 25 | 25 |
属性抵抗 | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スウィフト隕石 | 7 | 8 | 10 | 7 | 7 | 8 | 9 | 8 |
ディオールの木 | 7 | 8 | 5 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
竜鱗 | 7 | 7 | 7 | 7 | 6 | 7 | 7 | 7 |
トネリコの木 | 7 | 8 | 6 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
アルテナフェルト | 7 | 7 | 7 | 9 | 10 | 7 | 7 | 6 |
やどりぎ | 7 | 8 | 6 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 |
オリハルコン | 8 | 8 | 7 | 10 | 7 | 9 | 6 | 8 |
ミスリル銀 | 8 | 6 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
吸収無 | 計 | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スウィフト隕石 | 57 | 7 | 7 | 9 | 9 | 0 | 9 | 7 | 9 |
ディオールの木 | 68 | 7 | 7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
竜鱗 | 72 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
トネリコの木 | 68 | 7 | 7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
アルテナフェルト | 72 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
やどりぎ | 68 | 7 | 7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
オリハルコン | 68 | 7 | 7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
ミスリル銀 | 70 | 7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
吸収有・鏡有 | 計 | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スウィフト隕石 | 118 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 14 | 15 | 14 |
ディオールの木 | 106 | 15 | 15 | 14 | 14 | 15 | 9 | 15 | 9 |
竜鱗 | 107 | 15 | 15 | 14 | 14 | 15 | 9 | 15 | 9 |
トネリコの木 | 107 | 15 | 15 | 14 | 14 | 15 | 9 | 15 | 9 |
アルテナフェルト | 107 | 15 | 15 | 14 | 15 | 15 | 9 | 15 | 9 |
やどりぎ | 107 | 15 | 15 | 14 | 15 | 15 | 9 | 15 | 9 |
オリハルコン | 107 | 15 | 15 | 14 | 15 | 9 | 15 | 9 | 15 |
ミスリル銀 | 107 | 15 | 15 | 14 | 15 | 15 | 9 | 15 | 9 |
攻撃力
最上位素材が強いのは当たり前ですが、序盤中盤での副原料もかなり強いです。
おおまかに1レベル毎攻撃力上昇が5以上あればかなり強い素材なので「やどりぎ」はかなりコスパが良い
※スウィフト隕石の値が一致しない場合は初期の火Lvの残りや強化時の火Lvの低下によるズレです
# | 種別 | 名称 | 属性 合計 |
短剣 | 片手剣 | 片手斧 | 両手剣 | 両手斧 | ハンマー | 槍 | 杖 | ナックル | ヌンチャク | 弓矢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 隕石 | スウィフト隕石 | 118 | 7.75 | 6.38 | 7.49 | 8.00 | 9.87 | 9.98 | 9.18 | 5.80 | 5.93 | 6.33 | 7.22 |
17 | 木材 | ディオールの木 | 106 | 10.09 | 8.58 | 11.53 | 10.71 | 15.27 | 14.78 | 12.31 | 6.55 | 5.93 | 6.89 | 9.60 |
31 | 鱗 | 竜鱗 | 107 | 8.11 | 6.85 | 9.13 | 8.56 | 11.95 | 12.69 | 9.62 | 7.71 | 6.96 | 7.85 | 7.51 |
16 | 木材 | トネリコの木 | 107 | 5.84 | 6.24 | 8.75 | 7.82 | 11.62 | 11.33 | 7.15 | 3.75 | 4.24 | 5.00 | 5.56 |
39 | 布 | アルテナフェルト | 107 | 8.40 | 6.13 | 5.36 | 7.65 | 7.65 | 1.58 | 9.93 | 0.80 | 0.09 | 0.09 | 7.64 |
18 | 木材 | やどりぎ | 107 | 5.45 | 5.89 | 8.25 | 7.36 | 10.96 | 10.69 | 6.67 | 3.56 | 4.00 | 4.71 | 5.20 |
11 | 金属 | オリハルコン | 107 | 5.15 | 4.13 | 5.58 | 5.16 | 7.35 | 8.07 | 6.09 | 4.91 | 4.40 | 4.98 | 4.76 |
4 | 金属 | ミスリル銀 | 107 | 4.51 | 3.62 | 4.91 | 4.53 | 6.44 | 7.07 | 5.35 | 4.31 | 3.85 | 4.38 | 4.18 |
■未強化攻撃力
# | 種別 | 名称 | 属性 合計 |
短剣 | 片手剣 | 片手斧 | 両手剣 | 両手斧 | ハンマー | 槍 | 杖 | ナックル | ヌンチャク | 弓矢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 隕石 | スウィフト隕石 | 0 | 58 | 60 | 59 | 75 | 74 | 71 | 70 | 43 | 58 | 55 | 53 |
17 | 木材 | ディオールの木 | 0 | 35 | 42 | 48 | 53 | 62 | 57 | 45 | 25 | 29 | 31 | 33 |
31 | 鱗 | 竜鱗 | 0 | 54 | 58 | 58 | 73 | 73 | 74 | 65 | 44 | 50 | 51 | 46 |
16 | 木材 | トネリコの木 | 0 | 24 | 29 | 33 | 37 | 43 | 40 | 31 | 17 | 20 | 22 | 23 |
39 | 布 | アルテナフェルト | 0 | 17 | 12 | 11 | 15 | 15 | 4 | 20 | 2 | 0 | 0 | 15 |
18 | 木材 | やどりぎ | 0 | 21 | 25 | 28 | 31 | 37 | 34 | 27 | 15 | 17 | 18 | 20 |
11 | 金属 | オリハルコン | 0 | 26 | 28 | 28 | 35 | 35 | 35 | 31 | 21 | 24 | 24 | 22 |
4 | 金属 | ミスリル銀 | 0 | 23 | 25 | 25 | 31 | 31 | 31 | 28 | 18 | 21 | 21 | 20 |
# | 種別 | 名称 | 属性 合計 |
短剣 | 片手剣 | 片手斧 | 両手剣 | 両手斧 | ハンマー | 槍 | 杖 | ナックル | ヌンチャク | 弓矢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 隕石 | スウィフト隕石 | 0 | 123 | 102 | 119 | 127 | 158 | 159 | 146 | 92 | 95 | 101 | 115 |
17 | 木材 | ディオールの木 | 0 | 100 | 85 | 115 | 107 | 152 | 147 | 123 | 65 | 59 | 69 | 95 |
31 | 鱗 | 竜鱗 | 0 | 113 | 96 | 127 | 120 | 167 | 177 | 134 | 108 | 97 | 110 | 105 |
16 | 木材 | トネリコの木 | 0 | 70 | 75 | 105 | 93 | 139 | 136 | 85 | 45 | 51 | 59 | 66 |
39 | 布 | アルテナフェルト | 0 | 84 | 61 | 53 | 76 | 76 | 15 | 99 | 7 | 0 | 0 | 76 |
18 | 木材 | やどりぎ | 0 | 60 | 64 | 90 | 80 | 120 | 117 | 73 | 39 | 44 | 51 | 57 |
11 | 金属 | オリハルコン | 0 | 61 | 49 | 67 | 61 | 88 | 96 | 73 | 59 | 52 | 59 | 57 |
4 | 金属 | ミスリル銀 | 0 | 54 | 43 | 58 | 54 | 77 | 84 | 64 | 51 | 46 | 52 | 50 |
■吸収なし最大攻撃力
# | 種別 | 名称 | 属性 合計 |
短剣 | 片手剣 | 片手斧 | 両手剣 | 両手斧 | ハンマー | 槍 | 杖 | ナックル | ヌンチャク | 弓矢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 隕石 | スウィフト隕石 | 57 | 565 | 466 | 546 | 583 | 721 | 728 | 669 | 423 | 433 | 462 | 527 |
17 | 木材 | ディオールの木 | 68 | 786 | 668 | 898 | 836 | 999 | 999 | 960 | 510 | 463 | 538 | 748 |
31 | 鱗 | 竜鱗 | 72 | 697 | 589 | 784 | 737 | 999 | 999 | 826 | 664 | 598 | 676 | 645 |
16 | 木材 | トネリコの木 | 68 | 467 | 500 | 700 | 625 | 930 | 906 | 571 | 300 | 340 | 399 | 445 |
39 | 布 | アルテナフェルト | 72 | 688 | 502 | 439 | 627 | 627 | 129 | 814 | 65 | 7 | 7 | 626 |
18 | 木材 | やどりぎ | 68 | 431 | 465 | 651 | 581 | 865 | 843 | 527 | 281 | 316 | 371 | 410 |
11 | 金属 | オリハルコン | 68 | 411 | 330 | 446 | 412 | 587 | 645 | 487 | 393 | 351 | 398 | 381 |
4 | 金属 | ミスリル銀 | 66 | 351 | 282 | 381 | 353 | 502 | 551 | 417 | 335 | 301 | 341 | 326 |
■最大強化時攻撃力
# | 種別 | 名称 | 属性 合計 |
短剣 | 片手剣 | 片手斧 | 両手剣 | 両手斧 | ハンマー | 槍 | 杖 | ナックル | ヌンチャク | 弓矢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 隕石 | スウィフト隕石 | 118 | 999 | 843 | 995 | 999 | 999 | 999 | 999 | 764 | 784 | 836 | 953 |
17 | 木材 | ディオールの木 | 106 | 999 | 994 | 999 | 999 | 999 | 999 | 999 | 758 | 688 | 801 | 999 |
31 | 鱗 | 竜鱗 | 107 | 980 | 829 | 999 | 999 | 999 | 999 | 999 | 934 | 842 | 951 | 908 |
16 | 木材 | トネリコの木 | 107 | 695 | 743 | 999 | 929 | 999 | 999 | 849 | 447 | 505 | 594 | 661 |
39 | 布 | アルテナフェルト | 107 | 982 | 716 | 627 | 895 | 895 | 185 | 999 | 93 | 10 | 10 | 893 |
18 | 木材 | やどりぎ | 107 | 644 | 694 | 973 | 868 | 999 | 999 | 788 | 420 | 472 | 555 | 613 |
11 | 金属 | オリハルコン | 107 | 612 | 490 | 664 | 613 | 873 | 960 | 725 | 585 | 523 | 593 | 567 |
4 | 金属 | ミスリル銀 | 107 | 536 | 431 | 582 | 539 | 766 | 841 | 636 | 512 | 459 | 520 | 497 |
最速で楽にいくなら上の方で説明している「地裂の斧」入手がよさそうです
強化出来るようになるまでに十分な攻撃力があり素材がミスリル銀なので後から鍛えてもぐっと伸びます
もしくは、ペットのオーガボックスを速攻で捕まえるなら「ブレイズピアサー」を入手すると更に楽かなと思います
強主原料かつ直ぐに使える武器の状態で入手できるので進行が楽になります
「ブレイズピアサー」はトネリコの木なのでこれを入手するならやどりぎは別に要らないかもしれません