ランドメイクシステム
まず初めに・・・
■マップは何処から開始しても全イベント可能です
■「全イベントランドメイクは難しくない」です
■サボテン日記は二周目でも埋まります
ランドメイクシステムはゲームの根幹をなすシステムですし、折角楽しい配置を考える遊び部分をそこ辺から拾ってきたランドメイクでギチギチに縛られるのは勿体ないです。
システムを理解せずに単に真似ようとして「AFが貰えない」とか「AF設置出来ない」というのもよく見かけます。
それらを解決しながら自由にランドメイクを考えましょう
それともう一つ、「一周で全イベント達成」と「サボテン日記コンプ」は同じ周で達成する必要はありません。
いちいち自宅に戻るのが面倒でテンポが悪いですし、抜けても別の周で日記は埋めれます。
既に理解してる場合は「ランドメイクシミュレーター」もありますので活用してください。
更に「ランドメイク&全イベント管理シミュレーター」もありますので完全に管理する場合はこちらを使用してください。
全イベントのランドメイクは超簡単
マナレベルの仕組みが分からないと投げだす人も居るかと思いますが
実際に注意するのは2つしかありません
1.マナレベルで発生するイベントがある
2.イベントを失敗消滅させない
これだけです。
1.マナを条件満たす
イベントにマナ条件があるのは「ドミナの町」と「デュマ砂漠」この二つだけです。
これを解決する方法はとても簡単です。
| ドミナの町 (積み木の町) |
マイホーム (ポスト) |
| マナの聖域 (マナの剣) ※後設置 (隣接がマナ3になる) |
デュマ砂漠 (砂バラ) ※先設置 |
この形になればOKです。
条件としてはAF砂バラを先に設置する事とマナの剣をドミナの町とデュマ砂漠に隣接する形で設置する
本当にこれだけです。
後設置のマナの剣を置く時にドミナと砂漠に隣接していればどんな設置方法でも構いません。
マナの剣を後から設置すると隣接マナは必ずALL3になるため。
逆に言えば一周で全てのイベントを出すには基本これしかないです。
一周で全イベントのランドメイクの大半は【ドミナと砂漠に隣接する形で剣が刺さっている】はずです。
2.イベントを失敗消滅させない
別になんでもかんでもイベントが消滅するわけではありませんので安心してください。
注意するのは以下イベントです。
・まいごのプリンセス
・ガイアの知恵
・流れ行くものたち
・ポキール・夢への誘い
・彷徨の回廊
・上天の光・
・お父さんのほうき
・サボテン
・ギルバート・愛の航海
・レイチェル
・もう1人の自分
・Pちゃん
・雪原の妖精
・プッツィを探せ!
・星に願いを
・こおれる過去
・獣王
・震える砂
こうやって見ると多く見えますが大半は失敗や消滅しません。
たいてい消滅はイベント途中で抜け出して関連キャラがいる出現するイベントを発生させるなどで消えます。
発生したイベントを順にこなしていけば殆どは消えたり消滅したりしません。
| イベント | 注意する事 | 消滅条件 |
| まいごのプリンセス | 「まいごのプリンセス」クリアするまで |
「ホワイトパール」発生で消滅 |
| ガイアの知恵 | 結構消滅しやすい ドミナの町(宿屋「マナの祝福亭」1F客室)で 「魂はなくならない」→「ついて行く」 |
「消えてなくなる」選択で消滅 「勝手に行けばいい」選択で消滅 「岩壁に刻む炎の道」と「うごめく森」クリア後、 or 「まいごのプリンセス」と「ニキータ商い道中」クリアか失敗 その後断崖の町ガトに進入すると消滅 |
| 流れ行くものたち | マチルダとの会話で「断る」以外を選択する 断るを選ぶ人は少ないと思うがこれを断ると軒並みイベントが消滅する |
マチルダとの会話で「断る」で消滅 |
| ポキール・夢への誘い | ↑流れ行くものたち | 「流れ行くものたち」消滅で消滅 |
| 彷徨の回廊 | ↑流れ行くものたち | 「流れ行くものたち」消滅で消滅 |
| 上天の光 | ↑流れ行くものたち | 「流れ行くものたち」消滅で消滅 |
| お父さんのほうき | 3つのメインエピソードをどれもクリアする前に 「お父さんのほうき」をクリアする |
「真紅なる竜帝」or「上天の光」or「ティアストーン」 クリア後ランドを18個設置すると消滅 |
| サボテン | 「幸せの四つ葉」クリア後にマイホームに瑠璃君が出現するが 「サボテン」をクリアするまでは無視 |
「コスモ」クリアで消滅 |
| ギルバート・愛の航海 | 結構消滅しやすい 魔法都市ジオのフルーツパーラーにいくと自動発生する そのため不安なら愛の航海をクリアするまでジオに近寄らない方がいい |
「ギルバート・愛の出席簿」発生で消滅 |
| レイチェル | 「まいごのプリンセス」さっさとクリアする | 「まいごのプリンセス」消滅で消滅 |
| もう1人の自分 | マナの剣隣接設置でOK | マナレベル未達成で消滅 |
| Pちゃん | マナの剣隣接設置でOK あとPちゃんに触らない事 |
マナレベル未達成で消滅 Pちゃんと15回会話すると消滅 |
| 雪原の妖精 | 「宝の地図」は海賊船バルドで操舵で発生する 操舵室で必ずセーブしておき「宝の地図」を失敗させないようにする |
「宝の地図」失敗で消滅 |
| プッツィを探せ! | ジャングルをだしたらさっさとクリアする 放置して白の森に入らないように (入ると自動発生で回避不能) |
「豆一族を探せ!」と「ディドルいやになる」クリアか失敗 |
| 星に願いを | 発生させたら必ずクリアする キーキャラのイベントフラグが入った状態で別のイベントに出現するため失敗消滅してしまうのでイベントを中途半端にしなければ通常は失敗消滅しない |
砂漠でカシンジャと1度会話し、「星に願いを」発生前に「こおれる過去」を発生させると「星に願いを」消滅。 「こおれる過去」を発生させクリア前に砂漠のカシンジャと会話すると「星に願いを」&「こおれる過去」失敗 |
| こおれる過去 | 発生させたら必ずクリアする キーキャラのイベントフラグが入った状態で別のイベントに出現するため失敗消滅してしまうのでイベントを中途半端にしなければ通常は失敗消滅しない |
「こおれる過去」を発生させクリア前に砂漠のカシンジャと会話すると「星に願いを」&「こおれる過去」失敗 |
| 獣王 | 発生させたら必ずクリアする キーキャラのイベントフラグが入った状態で別のイベントに出現するため失敗消滅してしまうのでイベントを中途半端にしなければ通常は失敗消滅しない |
「豆一族を探せ!」発生で消滅 (「獣王」進行中に発生させると失敗) |
| 震える砂 | マナの剣隣接設置でOK | マナレベルを満たせないと消滅 |
消滅しやすいのは「ガイアの知恵」と「ギルバート・愛の航海」それ以外はめったに失敗消滅しないと思っていい。
また、「流れ行くものたち」を断ると唯一メインエピソードごと消滅するので優しい心を持ってあげて。
マナ条件は先に記載した通りマナ剣を後から隣接設置すれば簡単に解決する。
アーティファクトが置けない場合
・AFが設置可能地形ではない
・イベントをクリアしてないランドの隣には設置出来ない
大抵の場合は後者だと思うので基本的にAFを設置したらそのランドのイベントをクリアしよう
この説明はワールドマップでオプションボタンを押すと出るメニューの「置ける場所」で説明がある。
番外:地形変化
基本的に気にする必要はない。
面白ランドメイクしたい人に知っておくと役に立つかもしれない知識。
マップを選択する時に孤立陸地が出来る場合がある。
この陸地は山判定になる。置けるのは地形無視AFのみ。
遥か前に地形判定変化について海か山か検証してなかったから確認した。
— 黒い野良猫 (@black_stray_cat) December 29, 2024
地形判定は山。またはそれに類する判定。たぶん初手ポストを置けないようにするため #聖剣伝説LoM https://t.co/85c9CbgWtm pic.twitter.com/4W6XgEjoP9
報酬でアーティファクトが貰えない場合
イベントのクリア報酬には「必ず貰えるAF」と「AF所持数が少ない時に貰えるAF」が存在します。
そのためAFは貯めずに極力直ぐに設置しよう
サボテン日記は二周目以降でもコンプできる
製作系記載忘れてもサボテン日記は二周目以降でもコンプできます!!
未だに製作系の日記をさぼてんに記載わすれてコンプ出来なくなったので新規データで始めましたって人をTwitterで見かけたりしたのですがそれは騙されています。
旧原版(PS1)の時から製作系の日記に限りサボテン君に話しかけ忘れても次周に入った時に自動的に記載されます。
本当にこれに関しては昔から嘘情報に騙され続けている人やサイトがあるのでサボテン日記はいつでも大丈夫ですから安心してください。
日記に関しては周を跨いでもトロフィーは取得できます。
アーティファクト代替品
イベントクリア時にクリア報酬のアーティファクトを既に所持している場合
アーティファクトの代わりとして別のアイテムを入手する事が出来ます。
旧原版では上位報酬がマイア鉛でしたがリマスターではアルテナ合金となっています。
| LL | リマスター | LL(旧) | 旧原版(PS1) |
| 4-7 | フォルセナ鉄 | 4-7 | フォルセナ鉄 |
| 8-11 | グランス鋼鉄 | 8-11 | グランス鋼鉄 |
| 12-15 | ミスリル銀 | 12-15 | ミスリル銀 |
| 16-19 | アストリア銀 | 16-19 | アストリア銀 |
| 20-23 | バイゼル金 | 20-23 | バイゼル金 |
| 24-27 | イシュ白金 | 24-27 | イシュ白金 |
| 28-30 | ロリマー聖鉄 | 28-30 | ロリマー聖鉄 |
| 31- | アルテナ合金 | 31-32 | マイア鉛 |
| - | 33-35 | メノス銅 | |
| - | 36 | 虫肉 | |
| 星に願いを | イシュ白金 | 星に願いを | イシュ白金 |
※LL=ランドレベル
※イベント「星に願いを」だけはこのルールを無視する
※星に願いを(LLを無視して出たのがイシュ白金だったので一旦そう記載してますが全LLでは試してないです)
設置テスト(実際の設置)とアルテナ合金報酬
アーティファクト一覧
アーティファクト一覧
| # | アーティファクト | ランド | ランドマナLv | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 | 属性 |
| 1 | ポスト | マイホーム | 光1,木1,土1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 2 | 積み木の町 | ドミナの町 | 金2,火1 | 2 | 1 | 陸上 | ||||||
| 3 | 車輪 | リュオン街道 | 木1,土1,風1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 4 | ヒスイの卵 | メキブの洞窟 | 闇1,土1,水1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 5 | 石の目玉 | キルマ湖 | 光1,木1,水1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 6 | 炎 | 断崖の町ガト | 火1,風2 | 1 | 2 | 陸上 | ||||||
| 7 | 獣王のメダル | ジャングル | 木2,火1,土1 | 2 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 8 | 蛍袋のランプ | 月夜の町ロア | 光1,闇2 | 1 | 2 | 陸上 | ||||||
| 9 | 砂バラ | デュマ砂漠 | 光1,火1,風1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 10 | 震える銀さじ | 奈落 | 闇2,火2 | 2 | 2 | 陸上 | ||||||
| 11 | 数秘術の石板 | ミンダス遺跡 | 木,火,土1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 12 | サンゴの燭台 | マドラ海岸 | 光1,風1,水2 | 1 | 1 | 2 | 海岸 | |||||
| 13 | 壊れた人形 | ゴミ山 | 光1,闇1,水1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 14 | 骨のカンテラ | ノルン山脈 | 光1,土1,風2 | 1 | 1 | 2 | 陸上 | |||||
| 15 | さびたイカリ | 港町ポルポタ | 光1,金1,水1 | 1 | 1 | 1 | 海岸 | |||||
| 16 | 月読の鏡 | レイリスの塔 | 闇1,火1,風1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 17 | 魔導書 | 魔法都市ジオ | 闇1,金1,火1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 18 | 竜骨 | 骨の城 | 金1,火1,土1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 19 | 瓶詰の精霊 | ウルカン鉱山 | 金2,土1 | 2 | 1 | 陸上 | ||||||
| 20 | 海賊のカギ爪 | 海賊船バルド | 金1,水2 | 1 | 2 | 海上 | ||||||
| 21 | とけない心 | フィーグ雪原 | 風1,水1 | 1 | 1 | 陸上 | ||||||
| 22 | 滴る緑の杖 | 白の森 | 光1,木1.風1 | 1 | 1 | 1 | 陸上 | |||||
| 23 | 黄金の種 | 果樹園 | 木2,土1 | 2 | 1 | 陸上 | ||||||
| 24 | 愛のブローチ | ルシェイメア | 木,水1 | 1 | 1 | 全部 | ||||||
| 25 | 玉石の王杓 | 煌めきの都市 | 闇1,金2 | 1 | 2 | 全部 | ||||||
| 26 | マナの剣 | マナの聖域 | 全て3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 全部 |
理想のランドメイクは自分で考えると楽しい
さて、ここまでで「マナの剣を置く時にドミナと砂漠に隣接」だけで全イベントのランドメイク条件は満たせると分かったのであとはここからランドメイクを色々考えてみよう
・イオウ・水銀のあるショップの街を置く
・亜人系ペットを仲間にする(マナ剣で残り2マスはALL3に出来る)
・果樹園を楽に(これもマナ剣させばALL3)
・アルテナ合金いっぱい貰える配置
・・・と言った感じで誰かの作った理想のランドメイクよりもランドメイクを考えるだけでも暫く遊べるはず
自分だけの箱庭を作ろう(´▽`*)
ランドメイクの仕組み
ここまでは「マナの剣を後に置けばマナ問題は全て解決する」という超雑な説明をしてきましたが
「じゃあなんでそれで解決できるのか?」という事をちゃんと説明しようと思います。
何にせよ仕組みは簡単で、ここを見てみんなが理解した時に
「なるほど!じゃあマナ問題は最後にマナの剣を刺せばOKだね」ってなるのは間違いありません。
①アーティファクトを置いた時に周囲のランドが受けるマナ変動
さて、マナは8種類ありますがマナの変動は個々に同じように処理されるので
今回は分かりやすく対象マナがサラマンダー1種類だけで説明します。
マナレベルは0~3までありますので以下のような配置で以下のようなマナレベルだとします。
アーティファクト(AF)の影響は隣接4箇所までなのでちょうどそれぞれの変動パターンが分かります。
| ランドA 火【0/3】 |
||
| ランドB 火【1/3】 |
ランドC 火【2/3】 |
|
| ランドD 火【3/3】 |
ではこのど真ん中に「火マナ1」のAFを設置してみましょう。
すると・・・
| ランドA 火【1/3】 |
||
| ランドB 火【2/3】 |
+1 ↑ +1←火1→+1 ↓ +1 |
ランドC 火【3/3】 |
| ランドD 火【3/3】 |
非常に簡単にですね。
設置するAFが持ってるマナレベルを周囲のランドは単純に加算されるだけなのです。
火2マナのAFを設置したなら周囲全てが火+2されますし、
火3マナのAFを設置したなら周囲全てが火+3されます。
そうです。
もしもマナALL3のAFがあれば設置した瞬間周囲のランドは全マナALL3になるのです。
それこそがここまで超雑に紹介した「マナの剣」の効果です。
正直な所これだけ理解してれば十分です。
ランドメイクのマナは加算処理しかないのでこれだけでも十分ランドメイク出来ると思います。
②アーティファクトを置いた時にアーティファクトを設置したランドが受けるマナ変動
さてさて次は後置きしたランドが受けるマナの影響についてです。
今回も分かりやすく火マナだけで説明します。
| ランドA 火【0/3】 |
||
| ランドB 火【1/3】 |
↓ →火+?← ↑ |
ランドC 火【2/3】 |
| ランドD 火【3/3】 |
こちらも仕組みは簡単です。
設置する周囲にあるマナを合算して÷2するだけです。
つまり【(ランドA+ランドB+ランドC+ランドD)÷2】(端数切捨て)です。
今回なら【(0+1+2+3)÷2=3】
ですので、火マナ0のAFを置いたとしても・・・
| ランドA 火【0/3】 |
||
| ランドB 火【1/3】 |
設置したランド 火【3/3】 |
ランドC 火【2/3】 |
| ランドD 火【3/3】 |
この様に中央に設置した火マナは3になります。
ランドメイクまとめ
マナが関係するイベントがあったらそのランドの隣に後からAF「マナの剣」を突き立てればOK!!
以上です。
ね、簡単でしょ?
マナが欲しいランドについて
ここまで理解すればAF「マナの剣」を何処に刺そうかなって思ってる頃だと思います。
イベントに関しては「ドミナの町とデュマ砂漠」の隣に置けばいいと最初に説明しました。
なので次は他にマナが関係するイベントなどがあるのかついて説明します。
| 種別 | 得られるもの | 対象ランド | 必要マナ |
| 果樹園 | フルーツの採取が早くなる | マイホーム | 全マナALL3欲しい!! 最低でも土3は欲しい |
| 果樹園 | フルーツの採取が早くなる | 果樹園 | 全マナALL3欲しい!! 最低でも土3は欲しい |
| イベント | 「もう1人の自分」が発生する | ドミナの町 | 闇3 |
| イベント | 「Pちゃん」が発生する | ドミナの町 | 光3、火3 |
| イベント | 「震える砂」が発生する | デュマ砂漠 | 木3 |
| ペット | ポロン | ジャングル | 木3 |
| ペット | ゴブリン | 月夜の町ロア | 闇・木3 |
| ペット | ダークプリースト | ノルン山脈 | 火3 |
| ペット | サハギン | デュマ砂漠 | 木3 |
| ペット | カーミラ | フィーグ雪原 | 闇3 |
| ペット | ケイブマン | ゴミ山 | 土3 |
| ペット | ダック | キルマ湖 | 光3 |
果樹園
「果樹園・植物図鑑」のページで説明している通り果樹園にはマナがあればあるだけ良いです。
少なからず果樹園は土マナ3にはしておきたい。
イベント
イベントは3種類ありますが発生する場所は2ランドしかないので最初に説明した通り全てのイベントをやりたい時だけマナ剣でOK
周回を重ねると優先度はほぼ0です。
そのため、何周かする人は【マイホーム-聖域-果樹園】と設置してる人が大半かなと思います。
亜人ペット
進行にはなんの影響もないので優先度はありません。
自分の好きな亜人がいたらマナ剣を突き刺せばOK!
なるほどじゃあ全部満たすランドメイクを・・・
マイホームの隣は必ずドミナの町を設置しなければならない。
という事はドミナは3箇所で「闇3、光3、火3」にする必要がある。
ドミナは火1なので、奈落で【光0、闇2、火3】まではよいですが
マナ剣を刺さずに、残り二か所で【光3&闇1】を満たす事が出来ない。
ぐぬぬ、光を3にする方法がない…みたいな感じでランドメイクを考えるられる様になると面白くなってきます。
| アーティファクト | ランド | ランドマナLv | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
| ポスト | マイホーム | 光1,木1,土1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 積み木の町 | ドミナの町 | 金2,火1 | 2 | 1 | ||||||
| ヒスイの卵 | メキブの洞窟 | 闇1,土1,水1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 石の目玉 | キルマ湖 | 光1,木1,水1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 炎 | 断崖の町ガト | 火1,風2 | 1 | 2 | ||||||
| 獣王のメダル | ジャングル | 木2,火1,土1 | 2 | 1 | 1 | |||||
| 蛍袋のランプ | 月夜の町ロア | 光1,闇2 | 1 | 2 | ||||||
| 砂バラ | デュマ砂漠 | 光1,火1,風1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 震える銀さじ | 奈落 | 闇2,火2 | 2 | 2 | ||||||
| 数秘術の石板 | ミンダス遺跡 | 木,火,土1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| サンゴの燭台 | マドラ海岸 | 光1,風1,水2 | 1 | 1 | 2 | |||||
| 壊れた人形 | ゴミ山 | 光1,闇1,水1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 骨のカンテラ | ノルン山脈 | 光1,土1,風2 | 1 | 1 | 2 | |||||
| さびたイカリ | 港町ポルポタ | 光1,金1,水1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 月読の鏡 | レイリスの塔 | 闇1,火1,風1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 魔導書 | 魔法都市ジオ | 闇1,金1,火1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 竜骨 | 骨の城 | 金1,火1,土1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 滴る緑の杖 | 白の森 | 光1,木1.風1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 玉石の王杓 | 煌めきの都市 | 闇1,金2 | 1 | 2 | ||||||
| マナの剣 | マナの聖域 | 全て3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
マナ剣なしのドミナ光火3&闇3
さて、ちょっとだけ続きがあります。
これを可能にする方法です。
ここまでを確認すると・・・見ての通り不可能です。
光がどうやっても1足りません。
| アーティファクト | ランド | ランドマナLv | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
| 積み木の町 | ドミナの町 | 金2,火1 | 2 | 1 | ||||||
| 震える銀さじ | 奈落 | 闇2,火2 | 2 | 2 | ||||||
| 壊れた人形 | ゴミ山 | 光1,闇1,水1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 合計 | ドミナ合計 | 光1、闇3、火3 | 1 | 3 | 3 | |||||
| アーティファクト | ランド | ランドマナLv | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
| 蛍袋のランプ | 月夜の町ロア | 光1,闇2 | 1 | 2 | ||||||
| 石の目玉 | キルマ湖 | 光1,木1,水1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 砂バラ | デュマ砂漠 | 光1,火1,風1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| サンゴの燭台 | マドラ海岸 | 光1,風1,水2 | 1 | 1 | 2 | |||||
| 骨のカンテラ | ノルン山脈 | 光1,土1,風2 | 1 | 1 | 2 | |||||
| さびたイカリ | 港町ポルポタ | 光1,金1,水1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 滴る緑の杖 | 白の森 | 光1,木1.風1 | 1 | 1 | 1 |
逆に言えば光を1さえ捻出できれば良いのです。
アルティマニアP81にある土地マナです。
マップの「E8、H15、N10、S12」に光の土地マナが存在します。
これを加算させます。
| アーティファクト | ランド | ランドマナLv | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
| 積み木の町 | ドミナの町 | 金2,火1 | 2 | 1 | ||||||
| 震える銀さじ | 奈落 | 闇2,火2 | 2 | 2 | ||||||
| 壊れた人形 | ゴミ山 | 光1,闇1,水1 | 1 | 1 | 1 | |||||
| 土地マナ | 土地マナ | 光+1 | 1 | |||||||
| 合計 | ドミナ合計 | 光2、闇3、火3 | 2 | 3 | 3 |
後は光1調整のみとなるので、「キルマ湖、月夜の町ロア、デュマ砂漠、マドラ海岸、ノルン山脈、港町ポルポタ、白の森」どれもかまいません。
| ホーム | ||
| 奈落 闇2,火2→ |
ドミナの町 火1 |
ゴミ山 ←光1,闇1 |
| ↑ 光2 (光1ランド) (土地マナ光+1) |
ランドの場所は入れ替え可能ですが形は必ずこの十字にする必要があります。
土地マナは別に奈落かゴミ山の光を上げても良いです。
さて、付与できる条件があるので
「E8、H15、N10、S12」のうち
E8の隣接の一つが海になるので不可能
S12は海の中なのでそもそも不可能
ということは「H15」か「N10」を含むマップを選択すれば無理だった配置が可能になります。
ちなみに、ゴミ山部分は光闇1あればよいので月夜の町ロアに変える事も可能
全体マップ
全体マップは24x24マスです
ここから6x6マスを選択します
| 地形 | 色 | ランド |
| 海 | AF「海賊のカギ爪」「愛のブローチ」「宝石の王杓」「マナの剣」のみ | |
| 海岸 | AF「海賊のカギ爪」以外全てのAF設置可能 | |
| 平地 | AF「海賊のカギ爪」「サンゴの燭台」「さびたイカリ」以外全てのAF設置可能 | |
| 山 | AF「愛のブローチ」「宝石の王杓」「マナの剣」のみ |
| \ | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X |
| 1 | ||||||||||||||||||||||||
| 2 | 水 S2 |
|||||||||||||||||||||||
| 3 | 闇風 J3 |
風 V3 |
||||||||||||||||||||||
| 4 | ||||||||||||||||||||||||
| 5 | ||||||||||||||||||||||||
| 6 | ||||||||||||||||||||||||
| 7 | ||||||||||||||||||||||||
| 8 | 光 E8 |
|||||||||||||||||||||||
| 9 | 土 X9 |
|||||||||||||||||||||||
| 10 | 火土 D10 |
光 N10 |
||||||||||||||||||||||
| 11 | 水 L11 |
|||||||||||||||||||||||
| 12 | 光水 S12 |
|||||||||||||||||||||||
| 13 | ||||||||||||||||||||||||
| 14 | 風 J14 |
|||||||||||||||||||||||
| 15 | 光 H15 |
火 X15 |
||||||||||||||||||||||
| 16 | 土 K16 |
|||||||||||||||||||||||
| 17 | 金 P17 |
|||||||||||||||||||||||
| 18 | ||||||||||||||||||||||||
| 19 | 闇 I19 |
闇 R19 |
||||||||||||||||||||||
| 20 | 木 A20 |
|||||||||||||||||||||||
| 21 | ||||||||||||||||||||||||
| 22 | ||||||||||||||||||||||||
| 23 | ||||||||||||||||||||||||
| 24 | 金 C24 |
火 I24 |
土 W24 |
土地マナ
全部で20箇所。
重要度が高いのは先に紹介している光。
ガチに考えるなら「H15」か「N10」を含むエリアにすると良いかと思います。
詰めたランドメイクした場合、必ずこのエリアを含めなければ不可能。
「理想のランドメイク」を謳って公開してるサイトはいくつもありますがまともに何故そのエリアでなければならないのかを説明してる所は少ないと思います。
初期位置にも理由があるのです。
ちゃんと仕組みが分かれば新たに自分で考える理想のランドメイクも可能になります。
| # | 座標 | 属性 | 光 | 闇 | 木 | 金 | 火 | 土 | 風 | 水 |
| 1 | S2 | 水 | ○ | |||||||
| 2 | J3 | 闇風 | ○ | ○ | ||||||
| 3 | V3 | 風 | ○ | |||||||
| 4 | E8 | 光 | ○ | |||||||
| 5 | X9 | 土 | ○ | |||||||
| 6 | D10 | 火土 | ○ | ○ | ||||||
| 7 | N10 | 光 | ○ | |||||||
| 8 | L11 | 水 | ○ | |||||||
| 9 | S12 | 光水 | ○ | ○ | ||||||
| 10 | J14 | 風 | ○ | |||||||
| 11 | H15 | 光 | ○ | |||||||
| 12 | X15 | 火 | ○ | |||||||
| 13 | K16 | 土 | ○ | |||||||
| 14 | P17 | 金 | ○ | |||||||
| 15 | H19 | 闇 | ○ | |||||||
| 16 | R19 | 闇 | ○ | |||||||
| 17 | A20 | 木 | ○ | |||||||
| 18 | C24 | 金 | ○ | |||||||
| 19 | I24 | 火 | ○ | |||||||
| 20 | W24 | 土 | ○ |
LOMはプレイ余白が広く「やってもいいし」「やらなくてもいい」という事が多く、試行錯誤面白いのに何も考えずに誰かの考えた理想のランドメイクをしてしまうのは勿体ない。
・・・と思っています。
ランドメイクシステムって本当は面白いんです。
ここまで組み込みを考えなくてもせめて最初に紹介してる通り妥協作「マナ剣をドミナと砂漠の隣に指すだけでも全イベントが出来る」程度はシステム理解があれば面白さがまたかわってくるのかなぁと・・・願ってます。
ランドレベル
「アーティファクト代替品」の項目でさらっと説明しましたが、ランドを配置した数と何番目に設置したかで敵のレベルやお店の商品の並びが変化します。
ですが、これはイベントに関係有りませんし、トロフィーや実績ににも影響しません。
ちなみに、ランドレベル(Land Level)なので主にLLと略します。
ランドレベルの算出
【ランドレベル】=【ランド設置数+マイホームから最短何マスか】
以上。計算式は簡単です。
当たり前のように使っていますが、実はゲーム内システム的には特に説明が有りません。
つまり本来は内部システムであり、マナレベルと違い実績に影響しません。
また計算の「マイホームから最短何マスか」は歩数ではなくあくまで一番近いマスまでの数です。
ランドを外周ぐるっーと回して、ホームに繋げたら+1しかされません。
数える時はマイホームを0マス、隣接したランドが1マス目です。
アルティマニアでは「P78、P160」で説明されています。
■例:ドミナ
まず設置数は「マイホーム、ドミナ」=2
ドミナは必ずマイホームの隣なので=1
2+1=3
つまり「ドミナの町」のランドレベルは必ず3です。
代替品が4から始まるのは、ドミナの次のAFをマイホームの隣に設置しても
3+1=4が最小だからです。
【AFが何番目設置か+マイホームから何マス離れているか】
| ・ | A | B | C | D | E | F |
| 1 | LL= 何番目+7 |
LL= 何番目+6 |
LL= 何番目+5 |
LL= 何番目+4 |
LL= 何番目+5 |
LL= 何番目+6 |
| 2 | LL= 何番目+6 |
LL= 何番目+5 |
LL= 何番目+4 |
LL= 何番目+3 |
LL= 何番目+4 |
LL= 何番目+5 |
| 3 | LL= 何番目+5 |
LL= 何番目+4 |
LL= 何番目+3 |
LL= 何番目+2 |
LL= 何番目+3 |
LL= 何番目+4 |
| 4 | LL= 何番目+4 |
LL= 何番目+3 |
LL= 何番目+2 |
LL= 何番目+1 |
LL= 何番目+2 |
LL= 何番目+3 |
| 5 | LL= 何番目+3 |
LL= 何番目+2 |
LL= 何番目+1 |
マイホーム | LL= 何番目+1 |
LL= 何番目+2 |
| 6 | LL= 何番目+4 |
LL= 何番目+3 |
LL= 何番目+2 |
LL= 何番目+1 |
LL= 何番目+2 |
LL= 何番目+3 |
■一番遠いのは角にマイホームを設置し、対角に最後のランドを置く
AFは全26種類なので最大LL36
| ・ | A | B | C | D | E | F |
| 1 | マイホーム | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 |
| 2 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 |
| 3 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 |
| 4 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 |
| 5 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 |
| 6 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | LL=36 26+10 |
HDリマスターの代替報酬はLL31からアルテナ合金なのでここまで離して設置する必要はない
お店への影響
販売されている「武器・防具・楽器」については遠いほど良いです。
逆に素材に関しては「イオウ水銀」のLLと「聖水」のLLが違うのでできるなら町系ランドは調整したいですね。
先にも述べた通り町の品が思った通りにならなくても実績に関係するものは有りません。
また、イオウ水銀聖水が無い場合でも十分強い武器が作れます。
強化は基本過剰になるのでドロップ武器やドロップ防具でもよいです。
特にイベント武器「丙子椒林剣(へいししょうりんけん)」は一周目では未強化でも強くおすすめの武器です。
魔法については全て作成可能であるため販売楽器のLLが低くても大丈夫です。
ようするに対象の素材店が無くても絶望する必要もなければクリアにも実績にも影響しません。・・・という事です。
完璧で理想のランドメイク
折角なので「完璧で理想のランドメイク」を作成しました。
・全イベント可能
・全亜人条件達成
・メキブやレイリスなど精霊集めが楽器不要エリアで全マナ
・マイホームの果樹園を全マナ
・ランド「果樹園」を全マナ
・代替品で必ずアルテナ合金を取得
・AF「黄金の種」果樹園を進行ルートに含まない
・ランドメイクが分かりやすく失敗しにくい(AFを配置だけしてランドに入らない空設置を抑える)
