TOP > 隠密確殺ビルド
 

隠密確殺ビルド

このページでは隠密確殺ビルドの構成と考え方について説明します。
構成としては巡礼者アサシン装備+アビリティ+熟練度です。

暗殺可能な敵は全て暗殺可能(開始前から戦闘状態を除く)。
大半はイベントであっても戦闘開始処理前割り込む事が可能です。

装備はレジェンド装備の巡礼者セット&ダルウンのナイフとなります。
彫刻の1・2・3は装備のLv依存です(Lv91以上で効果上限となります)

ダルウンのナイフで相手を確殺出来ます。
格上を倒したい場合は最強アサシンビルド参照

アサシン最強アビリティ「クロノスの懲罰」も少し補足

■装備
彫刻 武器1:ダルウンのナイフ
1 アサシンダメージ
2 ウォリアーダメージ+20%
3 武器レベル以下の敵を常に暗殺可能、最大ライフが25%になる
4 ダメージ+100%、ライフ上限が25%になる
彫刻 武器2:なんでもOK
1  
2  
3  
4  
彫刻 弓:フォテイノス
1 ウォリアーダメージ
2 クリティカルダメージ+50%
3 受け流し時のアドレナリン上昇+600%、使用者は炎上する
4 ウォリアーダメージのボーナス50%を全てのダメージに変換
セット  
効果 ニュクスの影アドレナリン消費-100% ※
彫刻 頭:巡礼者の頭巾
1 アサシンダメージ
2 短剣ダメージ+30%
3  
彫刻 腕:巡礼者の手袋
1 アサシンダメージ
2 ヒット時のアドレナリン上昇+30%
3  
彫刻 胴:巡礼者の服
1 アサシンダメージ
2 暗殺キル時のアドレナリン上昇+50%
3 全てのダメージ+100%、全ての耐性-100%
彫刻 腰:巡礼者のベルト
1 アサシンダメージ
2 暗殺キル時のアドレナリン上昇+50%
3 ライフ最大時のクリティカル率+5%、クリティカルダメージ+25%
彫刻 足:巡礼者の深靴
1 アサシンダメージ
2 かがんだ時の移動速度+40%
3  

※「ニュクスの影アドレナリン消費-100%」は アドレナリンを消費せずにニュクスの影を使う事が出来るという事です

ただし、あくまでも消費がなくなるだけで、ニュクスを発動する為の条件は満たしていないと発動できません
つまり、アドレナリンが1本未満の場合巡礼者セットの意味が無くなります

■アビリティ
アビリティ 効果
ウェポンマスターLv3 ウォリアーダメージ+40%
クリティカル率+10%
・コンボに通常攻撃と強攻撃の両方が含まれている場合、最後の一撃のダメージ増加
シャドーアサシンLv3 アサシンダメージ+40%
クリティカルダメージ+50%
・暗殺成功時アドレナリン+1ブロック
ステルスマスターLv3 ・屈み時の敵感知更に縮小
夜中アサシン&非戦闘時のダメージ増加

 

■熟練度
種別 効果 20/20
ハンター クリティカル率 +5%
ハンター クリティカルダメージ +25%
ウォリアー ウォリアーダメージ(※底上げ用) +20%
ウォリアー アーマー貫通 +10%
ウォリアー 敵1人ごとのダメージ増加(5人まで) +5%
アサシン アサシンダメージ +20%
アサシン ライフ最大時のクリティカル率 +10%
アサシン ライフ最大時のクリティカルダメージ +50%
アサシン ライフ最大時のダメージ +20%
アサシン 精鋭とボスへのダメージ +20%
アサシン 背後攻撃によるダメージ +20%
アサシン アサシンアビリティダメージ +5%
アサシン 英雄の一撃ダメージ +10%
アサシン ラッシュアサシンダメージ +10%
アサシン クリティカルアサシンダメージ +10%

熟練度に関しては一周では確実に全部は振れない為、優先順位で取得する
1:クリティカル率関係
2:クリティカルダメージ関係
3:その他

なお、クリティカル関係以外は平均的にばらして振った方が倍率は高い
詳しくは熟練度のページを参照してください

 

攻撃力は必要?クリティカルは必要?

どちらも不要です!


必ず敵が暗殺出来るので攻撃力概念の消失です。
クリティカルも意味がありません。敵は即死です。

そもそもレジェンド装備はエピックより彫刻されている枠が1つ少ないのでエピックより遥かに攻撃力が落ちます。
ダルウンさえ片手に装備していればもう片方の武器はなんでも良いしなんなら装備しなくてもいいです。

クリティカルアサシンも取得する必要性が消滅します。
アドレナリンを使ってダメージを上げても上げなくてもダルウンなら即死です。

・・・ですが、もしもラッシュアサシンも使いたい!という場合は必要です。
また、Lv99以外の場合途中でレベルが上がると敵のレベルが上がって突然侵入エリアのクリアが厳しくなります

なくてもいい!でもあった方が保険がかかる。程度の感じです。

もしも途中で敵に見つかったら、ウォリアー最強ビルドに着替えれば良いんです。
・・・うんまぁただ、近接無敵のウォリアービルドはそもそも隠れる必要が皆無じゃんって話しなので暗殺の必要性とは・・・。

一応、暗殺していった方が時間的効率は高いので・・・たぶん。

まぁゲームとしての弁明をすると今作の主人公はあくまでもアサシンではなく傭兵でしかなくむしろ逆に暗殺攻撃する方が変という可能性もある。
アサシンの血筋を遡った時に本格的なアサシン教団が出来る前となれば筋肉ダルマで戦うのもゲーム的に何も間違ってない。 

性能詳細


■最大時のクリティカル率+115%
カテゴリ 対象 効果 最大値
初期値 初期値 クリティカル率 5%
熟練度 クリティカル率(20/20) クリティカル率 5%
アビリティ ウェポンマスターLv3 クリティカル率 10%
装備 クリティカル率 -
装備 クリティカル率 10%
装備 クリティカル率 10%
装備 デュポンの斧 ライフ最大時のクリティカル率 20%
彫刻 ライフ最大時のクリティカル率 5%
熟練度 ライフ最大時クリティカル率(20/20) ライフ最大時のクリティカル率 10%
装備 ライフ最大時のクリティカル率 20%
装備 ライフ最大時のクリティカル率 20%

弓の+10%を捨てて、デュポンの斧で+20%する事でクリティカル率を100%超過させます。
また、弓彫刻にボーナス分配を付ける事で基礎ダメージを伸ばします。

■ライフ最大時のクリティカルダメージ+750%
カテゴリ 対象 効果 最大値
初期値 初期値 クリティカルダメージ 50%
熟練度 クリティカルダメージ(20/20) クリティカルダメージ 25%
アビリティ シャドーアサシンLv3 クリティカルダメージ 50%
装備 近接武器1 クリティカルダメージ 50%
装備 近接武器2 クリティカルダメージ -
装備 フォテイノス クリティカルダメージ 50%
装備 クリティカルダメージ 50%
装備 クリティカルダメージ 50%
装備 クリティカルダメージ 50%
装備 ライフ最大時クリティカルダメージ 100%
熟練度 ライフ最大時のクリティカルダメージ(20/20) ライフ最大時クリティカルダメージ 50%
彫刻 ライフ最大時クリティカルダメージ 25%
装備 ライフ最大時クリティカルダメージ 100%
装備 ライフ最大時クリティカルダメージ 100%

近接2のクリティカルダメージ+50%を捨てて、全ダメージ+100%で基礎ダメージを伸ばした方がダメージが高い。
代わりに弓「フォテイノス」によりクリティカルダメージ+50%を相殺する形になる。
さらに彫刻でライフ最大時のクリティカルダメージ+25%する

■アサシン攻撃時の補正(夜)
アサシンダメージ+200%(夜限定)
ステルスマスターLv3(上昇率不明)

備考

■炎ダメージ+200%はアサシン攻撃時にはのりません
アサシン攻撃時はレオニダスの槍攻撃判定っぽい

■「近接攻撃ヒット時に25%のアサシンダメージを与える確率」 不要
アサシン攻撃に追加アサシンダメージは発生しない

■効果のテキスト不一致
彫刻一覧で説明していますが「全てのダメージ+100%、全ての耐性-100%」はゲーム内テキストが間違っている
実際には「 全てのダメージ+200%、全ての耐性-100%」で処理されている
また、ダメージボーナス分配処理より先に処理される

攻撃アビリティ

■Lv3時のアサシンダメージと性能
300%:近接:クリティカルアサシン
100%:近接:英雄の一撃
150%:中距離:ラッシュアサシン
100%:中距離:クロノスの懲罰

普通に暗殺可能な場合「クリティカルアサシン」一択です。

ちなみに英雄の一撃は暗殺攻撃ではありません。
ですので英雄の一撃では「死のベール」効果が発揮されません。

強制戦闘の戦闘開始前割り込み暗殺

強制戦闘では暗殺出来ないと思ってる人も多いと思いますがイベント戦闘でも暗殺可能です。
イベントは「会話→強制戦闘フラグON→暗殺アビリティ使用不可」という流れです。

ただし、この会話から強制戦闘フラグが入るまでの間に若干のラグが存在します。
会話が終了直前から中距離アサシンアビリティのボタンを連打していれば暗殺割り込みが可能です。

一部イベント戦は第六感を取得していれば戦闘開始時にスローにもなります。
割り込み出来るのは「ラッシュアサシン」と「クロノスの懲罰」です。

「クロノスの懲罰」の真価

ラッシュアサシンはレオニダスの槍を使って攻撃するため武器攻撃ではありません
ですが、クロノスの懲罰は武器攻撃です!!!

他所では全然注目されていないスキルですが天地の差があります。
武器攻撃という事は「ダルウンのナイフ」の「武器レベル以下の敵を必ず暗殺出来る」という効果が付与されます

戦闘開始割り込みは通常ラッシュアサシンでしか出来ません
敵との距離が離れている為です

ですがクロノスの懲罰であれば中距離から100%暗殺が可能になるのです。
対、人型ボスに対して必ず一撃死を与えるぶっ壊れた性能をしています

アビリティページで詳細を記載していますが死のベールで死体も消失します
ボスだけとか指導者だけとか町中の傭兵とか隠れた状態や屋根の受けからノーリスクで暗殺出来ます

さらにシャドーアサシンの効果も付与されるので敵との距離が離れているのに装備なども自動回収されます
さらにさらに指導者は護衛に守られていますが、認識外から懲罰で倒す場合、目の前で指導者が暗殺され死のベールで消えても警戒状態になりません

神スキルです
ただしクールタイムは非常に長い事と取得がDLCエリアなので一周目だとあまり猛威を振るえないかもしれない。

 

伝説の動物すら暗殺出来る

伝説の動物攻略のページにも詳細をのせていますが序盤つまずきやすい伝説の動物(べつに元々無視してもいい)ですが
この隠密確殺ビルドなら苦労する動物も瞬殺です

動画は巡礼者防具ではありませんが、なんにせよ暗殺が可能という事だけ分ればいいかなと。


-