アサシンクリードオデッセイ攻略 最強装備・最強ビルド

このページは、アサシンクリードオデッセイの最強装備・最強ビルドの組み合わせやその仕組みについてどこよりも細かく説明します。
オリンピアのオイコスにて『課金装備はゲーム内のアイテムでも入手出来る』ため、気長にプレイすれば必ず入手可能。

ただ、レジェンド装備は直ぐに揃う物ではない(課金以外に傭兵から入手したりコスモスの門徒やイベント固有入手等がある)為、レジェンド無しと序盤、中盤、終盤で出来るビルド(構成)に分けて説明します。

それに加え、ヘパイストスの作業場で早く上げたい彫刻についてなども説明します。

■【ビルド】って何?
ビルドは『組み上げる』という意味です。ゲーム的には『装備以外も含めた各構成』を指します。
ゲームの仕組み上、強くするには装備以外に熟練度とアビリティも関係する為、装備も含め各構成、組み合わせをビルドと呼びます。

各ページ

ビルドの基本

彫刻一覧

武器一覧
レジェンド武器の一覧です。
レジェンド武器の彫刻内容は固有です。

防具一覧
レジェンド防具の一覧です。
レジェンド防具の彫刻内容は固有です。

アビリティ一覧

熟練度一覧


ビルドシミュレーター

オリンピアのオイコス(課金装備入手)

システムページで細かく説明しますが、このアサクリオデッセイはゲーム内アイテムで課金装備を交換入手可能です。
つまり、時間を掛ければ必ず課金装備を含め全てのビルドが組めるようになります。

ナイトメアLv99全てのボスを一撃で倒す

伝説の動物編
・カリュドーンの猪
・ケリュネイアの鹿
・エリュマントスの猪
・カリストの星座
・ネメアの獅子
・リュカオンの狼
・クロコッタのハイエナ
・クレタの雄牛

ギリシア編
・雷を落とす者ブロンテス
・メドゥーサ
・ミノタウロス
・稲妻を呼ぶ者ステロペス
・輝く者アルゲス

ギリシア編DLC
・おじいちゃん
・猟人(前半)/ ・猟人(後半)
・嵐:フィラ
・不死者
・使者:ゲルギス
・ペルシアの牙:アモルゲス

冥府編
・ケルベロス
・ゴルゴン殺しのペルセウス
・伝説のヘラクレス
・トロイア戦争の英雄アキレウス
・ミュケーナイのアガメムノン王
・ハデス

アトランティス編
・闘技場の戦士
・ヘカトンケイル

おおよそのダメージ

人外系は一律暗殺出来ません
ただし、ビルドの基本システムで説明している通り一撃で倒す事は可能

人外系へのダメージはおおよそ1億5千万前後ダメージ
人型かつ暗殺可能な場合は最大で約21億ダメージ出せます

弓の場合のダメージ上限は概ね1000万ダメージ前後です
伝説の動物や人ならば一撃ですが人外系を倒すには火力不足

ダメージストッパー

特定の敵はその敵自体が受けるダメージの上限があったり、特定の条件攻撃に対してダメージ上限が発生する事があります

例えば動物には暗殺に対してHP最大でのストッパーが掛かっておりクリティカルを出してもその上限までしかダメージが発生しません
逆に暗殺以外の攻撃ならその上限を越えてダメージを出す事が出来ます

恐らくはオーバーフロー対策なのですが基本システムで説明している通りオーバーフローする場合があります。
その場合はダメージが0か1になります。

基本的には登場する敵は一撃で倒せる

レベルの上限はプレイヤーも敵もLv99が上限となります。
ビルドや武器のページで説明しますがダルウンがある以上暗殺可能であるなら全ての敵が必ず一撃で倒せます。

となると問題となるのは戦闘開始直後にアクティブになるかつ、戦闘が開始すると敵を非アクティブに戻す事が出来ない場合です。
一つはアクティブになる一瞬に割り込む方法、もう一つは正面切って確率超ダメージを叩きこむ方法です。

余談:逆に一撃で倒せない敵は・・・?

自身のレベルがある程度低いかつ敵が格上の場合はレベル補正がすさまじく単純にまともなダメージが入りません。
Lv50傭兵を倒すとLv99傭兵がでる様になるのでたぶん格上+Lv49前後が一番固いです。

なお、一撃ではなく倒すだけならプレイヤーLv50でもLv99傭兵を倒すのは難しくはありません。
射撃元を辿られない弓スキルがある以上粘れば必ず倒せます。

ただし旨味はありません。
数十レベル上の傭兵を倒しても傭兵ティアが一気に上がる事はありません。

格上傭兵を強引に倒す

格上は一撃倒せない・・・といっても抜け道があるにはある。
昇降機の岩落としで倒すと・・・

 


タイプ別最強ビルド

それぞれ極端な特化型です

アサシンビルド

暗殺最強ビルド
ダルウンに甘えない威力重視の超アサシン
ある程度格上でも一撃暗殺出来る

絶対暗殺透過ビルド
無限ニュクスの影+確殺の組み合わせ
ただし、格上には機能しません

■最大ダメージビルド
一応21億ダメージを出せます
ただし、実用性はあまりありません

ウォリアービルド

近接完全無敵ビルド
正直これさえあれば他の全ビルド不要な構成!
ただし、火力は低め

■9割全耐性かつ攻撃力重視ビルド
あらゆるダメージの95%をカットし、火力もある耐性型構成

ハンタービルド

■遠距離一撃必殺ビルド
全てを消し飛ばすオーバーパワー!

■超ヘッドショットビルド
ヘッドショットダメージ+540%のスナイパー構成

メインクエスト早見表

一応EP7からDLCへ入る事は可能
ただ一周目は「最初の刃」「エリュシオン」「冥府」「アトランティス」「コルフ島」の順番が良い。

EP クエストライン クエスト名 備考
1 新たな日、新たなドラクマ 何かが始まる  
1 新たな日、新たなドラクマ 債権回収  
1 借りを返す 目には目を  
1 借りを返す ファンシーゲスト  
1 借りを返す ペネロペの布  
1 借りを返す 絶好の機会  
2 ウルフハント 秘訣を学べ  
2 ウルフハント 雇用機会均等計画  
2 ウルフハント 戦争への旅路  
2 ウルフハント アテナイ軍の指揮官  
2 ┗サポートクエスト アテナイの宝物庫 無視可能
2 ┗サポートクエスト 一匹狼 無視可能
2 ┗サポートクエスト 崩れて焼けて 無視可能
2 ┗サポートクエスト 量の管理 無視可能
2 ウルフハント 最後のひと押し アテナイの国力低下で発生
2 ウルフハント スパルタの「狼」  
3 狼と蛇 フォキスへ  
3 狼と蛇 狼の運命  
3 狼と蛇 潜む敵  
3 未来図と夢想家 亡霊への相談  
3 未来図と夢想家 真実は明らかになる  
3 敵は身近に 蛇の巣  
4 昔の敵と新たな仲間 蘇った記憶  
4 酒宴への道 アテナイへようこそ  
4 酒宴への道 アテナイからの逃走  
4 酒宴への道 毒を持つ訪問者  
4 酒宴への道 追放されて  
4 酒宴への道 ペリクレスの酒宴  
4 ┗サポートクエスト 乾杯  
4 ┗サポートクエスト 香油と愛  
5 発見のための処方箋 何よりも害をなすなかれ  
5 発見のための処方箋 医者の診察  
5 発見のための処方箋 アスクレピオスの神官  
5 ┗サポートクエスト 石の記録  
5 ┗サポートクエスト もうたくさん  
5 ┗サポートクエスト 1つの心臓、1つの命  
5 発見のための処方箋 言うべからず  
5 発見のための処方箋 灰は灰に  
5 海賊の歓迎 不運の島  
5 無法の地 女を探して  
5 無法の地 あの船を追え  
5 無法の地 女を助けるために  
5 無法の地 無法の港  
5 無法の地 商人の陥落  
6 奇跡の復活 神々に見捨てられて  
6 奇跡の復活 そして通りは赤く染まった  
6 奇跡の復活 アテナイ最後の希望  
7 再会 母の祈り  
7 再会 近況報告  
7 パラダイス・ロスト 崩壊へ 無視可能
7 パラダイス・ロスト 採石場での難局  
7 パラダイス・ロスト 死と無秩序  
7 パラダイス・ロスト パロスの封鎖  
7 パラダイス・ロスト 統一戦線 各DLC発生の最低条件
7 母のいる場所こそが故郷 愛しの故郷  
7 母のいる場所こそが故郷 スパルタの王  
7 オリンピアン 王者のお届け  
7 オリンピアン 競争相手  
7 オリンピアン 長い試合  
7 オリンピアン パンクラチオン  
7 コスモスと執政官 殺すべきか、殺さざるべきか  
7 コスモスと執政官 裁判官、陪審員、死刑執行人  
7 赤に染めて 征服者  
7 赤に染めて アリスタイオスの最後の戦い  
7 赤に染めて デイアネイラの死  
7 赤に染めて ドラコンの最期  
7 赤に染めて ネサイアの最後の狩り  
7 コスモスの王 流血の宴  
7 コスモスの王 ピュロスの戦い  
8 反乱 投獄  
8 反乱 抵抗  
8 民衆の意見 役者生活  
8 女神の物語  
8 民衆の意見 真実を暴く  
8 民衆の意見 勇士  
8 アンティポリスの戦い 我らは立ち上がる  
9 帰郷 全てが始まった場所  
9 帰郷 スパルタでの食事  

二周目の場合
メインクエストを早く捌いて、いち早くDLCに入りたい。
ギリシアは石碑のみ周り、DLCもAPの上がる事を優先する。

「受諾しなくていいクエスト」と「受諾しとくクエスト」

オリハルコンクエストを除けば時間制限のある受諾する必要はありません(砂時計マークのクエスト)
消滅はしますが無限に発生します

逆に時間制限のないクエストは取り合えず受諾しておけば進行途中で勝手にクリアされ勝手に経験値とお金が入ってきます
受けるだけ受けておきましょう

DLC:エリュシオン開始条件

条件1:メインEP7「パラダイス・ロスト」まで終了している事
条件2:「アトランティスの門」まで終了している事

クエストライン クエスト名 備考
ギリシアの失われし物語 果てなき過去への旅 船のボードからのみ受諾可能
┗サポートクエスト 名もなき者  
┗サポートクエスト 恐ろしきセイレーンの呼び声  
┗サポートクエスト 豚にワイン  
ワールド 家族が受け継ぐもの EP7「統一戦線」終了後発生
アトランティスの門 アトランティスの門 「家族が受け継ぐもの」終了後発生
蛇の影 石の庭の恋物語  
蛇の影 愛の長い影  
┗サポートクエスト アルテミスの鍵  
┗サポートクエスト 槍の重さ 無視可能
蛇の影 「のたうつ恐怖」 「メドゥーサの宝」取得
キャラクター 人々の中の神 先に砦から救出してもイベントが開始する
キャラクター 染物  
視野狭搾 オリンポスへの階段 「キュクロープスの宝」取得
最後の謎かけ スフィンクスの伝承  
最後の謎かけ 神話を呼び覚ませ 「スフィンクスの宝」取得
曲がりくねった地 神話とミノタウロス  
┗サポートクエスト 元に戻る 「ファイストス劇場」に直接行っても良い
┗サポートクエスト 水中の血 「隠者の飛び込み」に直接行っても良い
┗サポートクエスト 追憶 ディダロスの武器庫で先に鎧を回収しとくと楽
┗サポートクエスト 答えが欲しい  
曲がりくねった地 彼は待っている 「ケンタウロスの宝」取得
アトランティスの門 アトランティスの破壊  
アトランティスの運命 記憶の継承者  
アトランティスの運命 テラスを探して  
アトランティスの運命 葬られし3つの紋章  
┗サポートクエスト アガメムノンの紋章  
┗サポートクエスト エテオクレスの紋章  
┗サポートクエスト オリオンの紋章  
アトランティスの運命 守り手の試練  

最短でエリュシオンにいく場合
「果てなき過去への旅」終了後「父の帰宅」が出現するがDLC条件には不要

「槍の重さ」を無視した場合、消滅はせず「サポートクエスト」から「ワールド」に移動する
後から行くと「メドゥーサなら倒した」的な内容に変化する

EP7「統一戦線」終了後 「母のいる場所こそが故郷」 「怪力ミノタウロス」「愚か者の難題」がクエスト一覧に自動追加されるがDLC条件には不要

DLC:ロケーション

エリュシオン内の全ロケーション一覧

冥府内の全ロケーション一覧

アトランティスの全ロケーション一覧

コルフ島の全ロケーション一覧

例外装備が見つかるかと思ってDLC全宝箱を検証したけど無かった・・・。
だとすると例外装備はDLCで入手する可能性があるのはイベント系だけかな。

更新履歴

History:
2024/07/05 update:アサシンクリードオデッセイ攻略ページを作成しました

-