- 01 再召集
- 02 広がる災厄
- 03 翼の戦姫
- 04 落日
- 05 遮風地帯
- 06 地下洞
- 07 凶蟲噴出
- 08 凶蟲飛散
- 09 海辺の怪
- 10 異邦人の帰還
- 11 対空戦
- 12 魔の降る日
- 13 円盤撃墜作戦
- 14 上陸阻止作戦
- 15 大地崩落
- 16 要塞破壊作戦
- 17 谷に潜む影
- 18 巨砲
- 19 防御スクリーン突破作戦
- 20 光の堅陣
- 21 地の底へ
- 22 奈落の罠
- 23 巨人兵団
- 24 停泊
- 25 銀糸の都
- 26 赤色
- 27 高速船
- 28 ブルートフォース作戦
- 29 突入作戦フェイズ1
- 30 突入作戦フェイズ2
- 31 突入作戦フェイズ3
- 32 雷鳴
- 33 魔都潜入
- 34 異邦人集結
- 35 烈火
- 36 星船
- 37 密集地帯
- 38 渡橋作戦
- 39 掃討作戦
- 40 水辺の飛蟲
- 41 殲滅
- 42 天変
- 43 鋼の獣
- 44 虚無の船
- 45 青き衛士
- 46 大地の守護者
- 47 山道の罠
- 48 要塞猛進
- 49 挟撃
- 50 戦禍拡大
- 51 空挺結集
- 52 凶蟲大侵攻
- 53 輸送船急襲作戦
- 54 魔蟲の王
- 55 狂える空
- 56 眼下の船団
- 57 滅びの予兆
- 58 竜の舞う街
- 59 炎上する山
- 60 敵中突破
- 61 飛蟲の塔
- 62 重装要塞追撃戦
- 63 山岳解放戦
- 64 高所狙撃戦
- 65 そびえる機獣
- 66 天地の牙
- 67 巨神船
- 68 強行突入
- 69 巨塔破壊作戦
- 70 闇の魔窟
- 71 殺戮の女王
- 72 機獣師団
- 73 竜の宴
- 74 光の迷宮
- 75 人都瓦解
- 76 竜撃陣
- 77 墜ちた旗艦
- 78 天の兵団
- 79 円陣
- 80 神竜
- 81 廃都の脅威
- 82 死の戦列
- 83 大結集
- 84 灼熱
- 85 星喰らい
地球防衛軍4 M49.挟撃 INFERNO攻略
Tweetこのページにおけるゲーム画像及び動画の著作権について【 ©2013 SANDLOT ©2013 D3 PUBLISHER 】
緊急通信です! ヘクトルの部隊が接近中。さらに後方に別働隊。
このままでは挟撃されます。急ぎ、谷間に身を隠してください。無事の帰還を祈ります。
万一、盾を装備したヘクトルと交戦せざるを得ない時は、左腕を狙うなど、防御の及ばない箇所を攻撃してください。
どうも黒い野良猫です。それでは誰でもできる100%攻略やっていきましょう。
崖の下で前後ヘクトルに囲まれた所から始まり、さらに黒蟻にも囲まれるミッション。
レンジャーには少し辛いですが、レイダーなら城壁、フェンサーとダイバーは崖上に逃げてしまえば簡単かと思います。
ただしかなり壁を貫通してくるため注意が必要。
まぁ、今回はちまちませずに速攻になります。
攻略動画(エアレイダー)[1:54](カットなし等倍速)
今回の動画はノーダメージです。
電磁城壁とレールガンがあれば味方もいるので難しくはないですが
、正面しか防御の硬くない盾ヘクトルにはカノンも非常に有効です。
カノンはヘクトル2体で功績をリロードできますが
電磁城壁を片手に持ってしまうと即リロードが出来ない為、今回は両手持ちで黒蟻が到着する前に挟撃状態を無力化させます。
動画内武装について
今回は両手カノンDを選択。
ビークルはEF31ネレイドエンジェルを選択。
細かい性能については以下を参照
武器1&武器2 Lv83 カノン砲D 〔砲兵隊〕
発射数 | : | 20 |
ダメージ | : | 40000 |
攻撃範囲 | : | 半径60m |
再要請 | : | 1800pt |
カノン砲の最終形。
4万ダメージを20発!全弾ヒットでは80万ダメージ(※無論理論値その前に敵が溶ける)という究極支援。
テンペストを上回る文字通りの意味で桁違いの火力がある。
再要請の功績が低く主に巣穴破壊支援として重宝する。
また、レタリウスの巣は貫通輸送船は上部を貫通し開いていればダメージが入る。
大型輸送船や大竜・大蟻・大蜘蛛・大蜂・大蜂巣等大物系も瞬殺できる・・・・まぁ、あたればですが。
空中で当てるカノンを中段カノン。地面で当てるカノンを下段カノンと呼んでいる。
カノンが投擲されてくる方向は完全にランダムな為、中段カノンを狙えるステージは限られるがリターンは大きく狙う価値はある。
今回はヘクトル2体で即リロードが出来る為、2体以上ずつ撃破する事で速攻で挟撃を状態を無力化させます。
ビークル Lv83 EF31ネレイドエンジェル
再要請 | : | 40000pt |
耐久 | : | 7500 |
■自動補足オートキャノン | ||
弾数 | : | 1500 |
ダメージ | : | 120 |
射程 | : | 480m |
■ロケット砲 | ||
弾数 | : | 48 |
ダメージ | : | 3000x8 |
射程 | : | 1200m |
ネレイドの最終モデル。
オートキャノンの射程がかなり長く、照準も自動で行われるため物量に押されない限り楽にそして安全に敵を一方的に攻撃できる。
ただし、弾倉火力が少々心もとないため物量におされると直ぐに玉切れを起こす。
その為敵が多いときは極力ロケット砲を使い数を減らし、少なくなった敵をオートキャノンで後片付けするのが使い方が有効。
今回は珍しくただの移動用に使われるのではなく攻撃用です。
味方の上に陣取り、味方を囮に360度攻撃を行います。
マップ
今回は開始位置から見て後方の狙撃ヘクトルは谷の画面端から移動を始める。
クリックすると拡大します。
味方 AP6860(6857.2 )
今回の味方は開始と同時にダメージカット状態になる。
※ダメージカットについて
ダメージカット率は99%で、合流するとその効果は消失する。
時間内で有れば合流したプレイヤーを倒せば部隊が分散し再度効果が発生する。
また、パターンは「隊長が倒れた場合」と「出現と同時」の二種類。
前者は隊長を倒す事が条件の為、隊員のみに効果がある。
後者は出現した瞬間のため隊長にも効果がある。
どちらも固定秒数間ダメージカットがあり、この効果は一度しか発生しない。
味方初期配置
レンジャー部隊
構成:隊員x4
隊長:合流可能
装備:アサルト
開始と同時に約39秒99%のダメージカット。
合流すると加護は消える。
今回の味方は移動しない。
敵
今回登場するのはヘクトル、黒蟻の2種。
黒蟻の増援は約40秒の時間経過で出現する為増援を完全阻止する事は実質不可能。
第一波
ヘクトル:6
耐久: 27430(27428.6 )
※特殊移動設定有り
1.マシンガン青ヘクトルは崖上から谷に降りるように設定されている。谷に降りた後はヘクトル基本行動に従う。
2.ヘクトル基本行動は対象(プレイヤー)へ直進するが崖を登れない為、対象が崖上にいる場合、坂を上る移動ルートをとる。
第二波
ミッション開始から約40秒で出現
黒蟻:30
耐久:1380 ( 1371.5 )
出現までの時間が短すぎる上、5カ所に散らばって出現する為、完全出落ちは不可能。
なお、出現位置は開始位置から見て
・右前方山から4体、・右側から8体、・右後方山から4体
・左の山頂点付近10体、左の山後方4体
ちなみに、一応3か所射線は通る。
右前方4体、右後方4体、左山頂点10体。
第二波出落ち検証
1セット目が第二波5カ所の出現位置及び真上と直接移動した場合の出落ち位置取り。
2セット目がヘビーガン片手で2か所を落とす検証「右前方&左山頂」と「右前方&右後方」
3セット目は両手による射線の通る3か所全て(18匹)出落ち検証
なお、途中までMTを持っているのは2発当ての3か所出落ちを片手で行う検証もしていたからです。
不可能ではないが厳しいので収録自体諦めました。
足場射線固定が一度出来上がれば壁系+MTによる3か所出落ちが可能になります。
市民
今回市民は出現しません
会話・無線等
■キャンセル・スキップ
会話・無線にはキャンセル(その内容が発生しなくなる)とスキップ(内容は消滅しないが後の会話無線後に流れる)が存在する。
第何波と分かれるものは会話・無線が始まる前に(C爆等で)敵を一瞬で殲滅した場合スキップやキャンセルできる場合がある。
■イベント操作
会話・無線にはきりの良い可所が存在しており、その箇所まで会話・無線中は基本的にイベントが停止する。
これを利用する事で敵の増援や市民や味方の発生タイミングを調整し有利に進める事が出来る。
■会話
会話と分類するものは現地にいる味方が話す場合。
会話類は大抵その会話キャラを倒した場合キャンセルできる。
ただし、その場合でもそのキャラが消滅するまではキャンセルできない点には注意。
クリアタイムの短縮等に利用可能。
■無線
無線は現地に居ない通信類。(本部・戦術士官・オハラ・アナウンサー・ホエール等)
基本的にこちから影響を与える事はできないが出落ちによるキャンセル等ができる場合もある。
第1波
戦術士官「敵の待ち伏せです。後方にも敵!挟み撃ちにされます!」
本部「敵は盾を持っている。正面から行っても駄目だ。側面から攻撃しろ!」